平成30年度 中学部卒業式

画像1 画像1
本日 中学部の第9回卒業式が行われ、32名の生徒が本校から巣立っていきました。これまで、ご支援くださいました多くの皆様に感謝申し上げます。
なお、この写真は学級担任が卒業生のために作成した黒板アートです。

校長先生 3年生に特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日に校長先生が3年生を対象に特別授業(道徳)を行いました。生徒はみんな真剣に校長先生のお話を聞いていました。

3年美術の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「マイバックを作ろう」という学習で、各自が考えた図案を、シルクスクリーンを使い染色しました。個性あふれる作品が出来上がりました。

加住小中学校分校舎にも春が来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の紅梅、中央玄関の白梅ともに、花が咲きました。加住小中学校も春の装いです。卒業式まであと8日です。

3年生最後の女子の体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生女子最後の体育の授業でした。リレーとドッチボールを行いました。

青少対主催のクリーン活動が行われました その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回のごみ拾いでは、滝山街道、新滝山街道のごみは多くありませんでした。
しかし、高月方面に向かう2本に道(加住市民センター前の道路、加住小中学校本校舎わきの道路)では、不法に捨てられたゴミが、道路わきの雑木林の中に多数ありました。瓶、缶、ペットボトル、お弁当のプラスチックの器などが、車から捨てられたと思われます。

青少対主催 クリーン活動が行われました  その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月10日(日)9時より青少対加住地区委員会主催のクリーン活動が行われました。
今回も滝山街道、新滝山街道、高月方面に向かう道のごみ拾いを行いました。
小学生5名、中学生14名、PTA10名、地域30名と今回も多くの方が参加してくださいました。

未来塾作品展  その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学部の作品が中心でしたが、未来塾の時間で作成した書や工作、絵画などが展示されていました。

未来塾 作品展 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日3月8日、1日だけでしたが未来塾の作品展が分校舎フォレストで開催されました。入り口の題字も生徒の作品です。

3年 救命救急講習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八王子消防署の方を講師としてお招きし、救命救急講習会を3年生対象に実施しました。消防署の方の指導の下、全員がAEDの使い方、心臓マッサージの仕方を学び、実習を行いました。生徒はみな真剣に取り組みました。中には、講習会終了後に心臓マッサージについて消防署の方に質問する生徒もいました。

フラッグフットボール部

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日戸吹のグリーンランドでフラッグフットボールの大会がありました。本校からは小学部、中学部それぞれ参加しました。雨の中、熱戦を繰り広げました。

スキー教室 最終

1年生全員元気に学校に着きました。16:40に解散しました。

鎌倉校外学習 最終

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八王子駅での帰着チェック全班終了しました。

スキー教室 その34

画像1 画像1
軽食のパンとジュースを配布しました。モグモグタイムからすやすやタイムに移行中です。
八王子インターまで60分という表示がありました。

スキー教室 その34

画像1 画像1
八ヶ岳サービスエリアを14:30に出発しました。16時ぐらいに学校に着く予定です。

鎌倉校外学習 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
頑張っているようです。

スキー教室 その33

画像1 画像1 画像2 画像2
全ての行程が終了しました。みんなが時間を守り、主体的に活動してくれたお陰で、予定より早く13時に出発しました。

スキー教室 その33

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全てのスキー実習は終了しました。
最後にスクールの閉校式が行われました。スクールの終了証が代表に手渡されました。

スキー教室 その31

画像1 画像1
滑っています??

無題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<div dir="auto"></div>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31