地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

給食室の見学と体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年間で1度だけ、給食室の中に入り調理や洗浄の様子を見たり体験したりすることができます。
1年生だけの特別な体験の時間です。
大きな調理器具に驚きながら見学と体験を行なっていました。

来週から始まる給食がより待ち遠しくなりましたね。

栄養士の先生、給食室の先生方、ありがとうございました。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の始業式です。久しぶりに子供たちの元気な顔を見ることができて嬉しく思います。
学校長より、「人の話をしっかりと聞くこと」、「自分がされていやなことは人にしない」ということをきちんと意識をして過ごしてくださいとお話がありました。

 児童代表の言葉では4年生の代表児童が、勉強や過ごし方など2学期に頑張ることを元気に発表しました。

 全員の校歌、素晴らしい歌声でした。

【保護者の皆様・地域の皆様】
2学期も本校の教育活動にご理解、ご協力を引き続きよろしくお願いいたします。

納涼大会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館では、音楽委員会、音楽クラブの子どもたちが夏休み前や夏休み中にずっと練習を頑張ってきた本番の演奏が行われました。第六中学校の先輩逹の演奏やダブルダッチのクラブチームの発表も行われました。

 地域の皆様、納涼大会お疲れ様でした。子どもたちもとても楽しんでいました。
 ありがとうございました。

納涼大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第三地区納涼大会が行われました。子どもたちも楽しみにしていた納涼大会です。久しぶりに学校で会って、いろいろなお店に並んでみんなで楽しんでいました。(次号へ続きます)

飼育水槽のお掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭にある金魚や亀の大きな水槽をボランティアの方々やが綺麗に掃除をしてくださりました。
遊びに来ていた子どもたちも手伝ってくれていました。
ありがとうございます。先生方や金魚や亀は感謝の気持ちでいっぱいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

授業改善プラン

学校のおたより

給食献立

学校経営計画

教育課程

各学年のおたより

保健だより

学力向上

生活指導

いじめ防止基本方針

学校要覧