職場体験マナ−講座

画像1 画像1 画像2 画像2
11/6(火)本日は、4校時に2年生の職場体験マナ−講座がありました。講師として、八王子市産業振興部産業政策課の中野眞理子さんをお迎えして、特に職場体験の心構えについて、お話をいただきました。生徒たちも、真剣に話を聞いていました。

浅川市民センタ−まつり(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
11/4(日)応援パネル1・2年と、職場体験学習の様子です。

浅川市民センタ−まつり(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
11/4(日)本日は、浅川市民センタ−まつりがありました。本校からは、体育祭で発表された各クラスの応援パネルを展示しました。おかげさまで、大変好評でした。

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
11/1(木)本日は、2校時に校内研究授業(3年社会科)、4校時に初任研の研究授業(2年英語科)の授業がありました。みんな真剣に授業を受けていました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
10/29(月)本日は、避難訓練がありました。不審者が侵入したときの、対応について、全校で確認をしました。

音楽祭

画像1 画像1 画像2 画像2
10/26(金)本日は、音楽祭が行われました。保護者・地域の方も多数参観され、大変盛り上がりました。生徒たちもどこのクラスも熱唱で、感動的な1日になりました。

音楽祭全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
10/25(木)本日は、音楽祭の最後の全体練習がありました。明日は音楽祭です。最後の全体練習もしっかりできました。明日はいちょうホ−ルで、行いますので、ぜひご参観ください。1年は10:50〜、2年は11:45〜、3年は13:20〜で、合唱中は、会場に入れませんので、ご注意ください。

小中一貫の日

画像1 画像1 画像2 画像2
10/24(水)本日は、小中一貫教育の日で、浅川小学校の研究授業参観をしました。
プログラミング教育についての研究授業で、小学校2年生が、ロボットを使いながら、革新的な授業に挑んでいました。本校の教員も全員が参観し、研究協議会に参加し、活発な意見を交わしました。

音楽祭リハ−サル

画像1 画像1 画像2 画像2
10/22(月)本日は、音楽祭のリハ−サルがありました。26日(金)の本番に向かって、各クラス気合いが入ってきました。本番が楽しみです。

敬老のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
10/21(日)本日は浅川小学校で、浅川地区の敬老のつどいが、開かれました。本校の吹奏楽部が、演芸部門で演奏を披露しました。短時間ではありましたが、見事な演奏を披露し、来場している観客を魅了しました。

わんぱくシテイ

画像1 画像1 画像2 画像2
10/20(土)本日は、浅川児童館主催のわんぱくシテイが行われました。本校からも、生徒会と教員が、ボランティアで参加しました。天気も良く、大変にぎわっていました。

漢字検定

画像1 画像1 画像2 画像2
10/19(金)本日は、放課後16:30から、漢字検定がありました。浅川小学校の児童と本校の生徒総勢50名以上が受験しました。みんな真剣に受験していました。

音楽祭リハ−サル

画像1 画像1 画像2 画像2
10/18(木)本日は、小中一貫教育の日の行事の一貫として、5校時に3年生の音楽祭リハ−サルを、浅川小学校5・6年生を招いて行いました。真剣に歌う3年生の姿を見て、小学生も感銘を受けていました。

2年あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
10/17(水)本日は、2年生のあいさつ運動がありました。2年生の学級委員・教員・PTAの校外委員さんが、朝から元気なあいさつを交わしていました。

一年あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
10/16(火)本日は、一年生のあいさつ運動がありました。一年の学級委員・教員・PTAの校外委員が正門に立ち、元気にあいさつを交わしていました。

修学旅行3日目

画像1 画像1
10/7(日)新幹線を降りました。17:17発の高尾行きで帰ります。高尾到着は18:29の予定です。

修学旅行3日目

画像1 画像1
10/7(日)全員無事に修学旅行専用列車のぞみ368号に乗り込みました。

修学旅行3日目

画像1 画像1
10/7(日)タクシ−から降りて、閉校式です。3日間お世話になった添乗員さん、カメラマンさん、看護師さんに挨拶しました。いよいよ帰りの新幹線に乗り込みます。

修学旅行3日目

画像1 画像1
10/7(日)ジャンボタクシ−に乗り込み、京都市内見学スタ−トです。全員元気です。

修学旅行3日目

画像1 画像1
10/7(日)修学旅行3日目、朝の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより・学校運営協議会だより

経営計画

学力向上・学習状況改善計画

部活動