10月31日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
あんかけ焼きそば
わかめスープ
ごまめビーンズ
牛乳

 ごまめビーンズは、ごまめ
(いわし)と炒り大豆に、甘
辛いたれをからめたものです。
 給食では、ごまめや大豆の
ような小魚や豆を積極的に取
り入れています。他に、海藻
やきのこなども使うようにし
ています。

第9回 展覧会-3

くぬぎ教室には、家庭科作品が展示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第9回 展覧会-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日は一人一人、作品紹介をしました。

第9回 展覧会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日、27日の2日間、3年に1度の展覧会を開催いたしました。当日は多くの保護者、地域の皆様にお越しいただき、子どもたちの作品にとても素敵な評価をいただけたことを大変うれしく思っています。子どもたち一人一人の感性が生み出した作品は、この世の中でたった一つ。子どもたちは、その価値を大切に感じていることと思います。

10月30日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
秋のかやくごはん
ちくわのマヨネーズ焼き
芋の子汁
みかん
牛乳

 まいたけとひじきや野菜の
混ぜご飯と、里芋の汁物で秋
の献立です。
 

10月26日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
根菜ピラフ
オニオンスープ
スイートパンプキン
牛乳

 来週31日のハロウィンを前に、
かぼちゃのデザートを作りました。
かぼちゃとさつまいものマッシュに
バター、さとう、生クリームを混ぜ
てスチームコンベックオーブンで焼
きます。少しゆるめの生地にして、
口あたりをよくしました。
 

第9回 ふれあい椚田祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月20日(土)、椚田中学校体育館にて『第9回ふれあい椚田祭』が行われました。青少対標語表彰では、椚田小学校の3名の児童が優秀賞に選ばれ、表彰されました。おめでとうございます。
 また、各校からの発表では、椚田小学校から音楽委員会による吹奏楽の演奏を披露しました。朝練を重ねた成果を十分に出し切れた、大変見事な演奏を聴かせることができました。音楽委員会のみなさん、ありがとう。

10月25日(木)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
さんまのかばやき丼
五目煮豆
もやしとえのきのみそ汁
牛乳

 さんまには、良質の脂が
たっぷり、鮭の3倍も含ま
れます。今が旬のさんまは
おいしくて値段も安く、焼
くだけで手軽においしいの
で、積極的に食べるとよい
ですね。
 今日は、さんまの開きに
しょうがと調味料で下味を
つけてから揚げにし、タレ
をかけて丼にしました。 

 

10月24日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三色どんぶり
ピリカラこんにゃく
白菜スープ
牛乳

 給食には、多くの種類の食材を
使っています。少しずついろいろ
な種類を食べると、栄養のバラン
スがとりやすいです。
 今日は21Kgもの卵を炒り卵
にしました。加熱しながら細かい
炒り卵を作るのは手間のかかる作
業ですが、調理員さんが頑張って
おいしく作ってくれました。

10月23日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
ソースとんかつ
ボイルキャベツ
大根と揚げのみそ汁
牛乳

 10月27日「はちおうじ
読書の日」にちなんで、図書
コラボ給食を実施しました。
今年選んだ本は、「つきよの
キャベツくん」という絵本で
す。
 本の中の、とんかつ、ソー
ス、キャベツを、給食で再現
しました。司書の牧野先生が
低学年全クラスにこの絵本を
読み聞かせてくださったので
低学年は絵本も給食も楽しむ
ことができました。3年生以
上は、図書室で借りてぜひ読
んでみてくださいね。

10月22日(月)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
むぎごはん
いかのねぎ塩焼き
いりどり
小松菜と油揚げの煮びたし
牛乳

 いりどりは、根菜をたくさん
使う料理です。
 ごぼう、さといも、にんじん、
その他の具を下処理してから炒
め、煮ながら味を含めていきま
す。時間のかかる、ぜいたくな
料理ですね。

10月19日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
コッペパン
手作りりんごジャム
クリームシチュー
ミモザサラダ
牛乳

 りんご、さとう、レモンを煮て
ジャムを作りました。りんごと、
りんごの重量の2割の砂糖を煮て
レモン汁少々を混ぜてできあがり
です。水を入れないで、焦げない
ように弱火で煮ます。
 今日の給食は、調理員さんから
のメッセージとともに届けました。
毎日心を込めて作ってくれていま
す。残ってきたものをゴミに出す
ときは、残念な気持ちになるそう
です。からっぽで返せると、いい
ですね!

二年府中の森

画像1 画像1
クラス遊びです。
もうそろ、学校に戻ります

二年府中の森

画像1 画像1
スタンプラリー終了!
お昼です。
(スタンプラリー中、チェックポイント対応で写真撮影できませんでした。ごめんなさい(>_<))

二年府中の森

画像1 画像1
つきましたー
これから、スタンプラリーです。

二年府中の森

画像1 画像1
分倍河原から、府中の森に向かっています。

10月17日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
四川豆腐丼
キャベツのピリ辛漬け
たまごのスープ
牛乳

 今週は食べ残しを減らすための、
「もったいない大作戦」を展開中
です。
 今日の給食は、校長先生からの
メッセージを添えて届けました。
クラスの中で、食べすぎる人と食
べる量が少なすぎる人がいるのは、
よいことではありません。こども
たちひとりひとりの体を思う校長
先生のお気持ちです。

10月16日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
スパゲティミートソース
きのことベーコンのスープ
りんごヨーグルト
牛乳

 今日は「世界食糧デー」です。
今週は食べ残しを減らそう、と
いう取り組みを展開中。
 給食では、残りが多いと少な
い日がありますが、平均すると
毎日こんなにも食べ物を捨てて
いることになるのです。

第2回サタデースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月13日(土)、PTA主催、第2回サタデースクールが開催されました。「ハロウィンリース作り」「風車作り」「ボードゲームやトランプ」「ドッチビー」等、様々なコーナーに、子どもたちは心躍らせ、ワクワクしながら参加していました。準備、運営等、多くの保護者の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。

1・2年生 生活科 秋まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(金)、2年生が『秋まつり』と題して1年生を招待し、たくさんの遊びコーナーを開きました。どれもオリジナリティ高いお店が多く、たくさん楽しむことができました。1年生をやさしく迎え、接待する2年生の姿がいいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

椚小コミュニティ

年間行事予定

学校からのお知らせ1

学校評価

学校経営情報

学力向上関係

献立予定表

食育だより

給食レシピ