平成30年6月20日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ かてめし
※ ちくわの二色揚げ
※ 湯葉のすまし汁
※ 白菜とコーンのおひたし
※ 牛乳

主な食材の産地

しめじ・・・・・・・長野
人参・・・・・・・・千葉
えのき・・・・・・・長野
水菜・・・・・・・・茨城
白菜・・・・・・・・長野
たまご・・・・・・・青森

読書週間がスタートしました。

画像1 画像1
18日より、読書週間がスタートしています。今年度も図書委員会のアイディアで、八小の池の絵を、職員室前の廊下の掲示板に貼り、そこに絵カードを貼っていきます。
低学年は、蛙の絵カード、高学年は、雫の絵カードを貼ります。絵カードは、低学年は5冊読んだら1枚、高学年は、1冊読んだら1枚もらえます。
たくさん本を読んで、素敵な池の絵になることを願っています。ご家庭でも励ましていただけると有り難いです。

平成30年6月19日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立

※ アロスコンポーヨ
※ 魚のパン粉焼き
※ アヒアコ
※ 牛乳

主な食材の産地

玉ねぎ・・・・・・・愛知
人参・・・・・・・・千葉
エリンギ・・・・・・長野
ピーマン・・・・・・茨城
にんにく・・・・・・青森
レモン・・・・・・・愛媛
男爵芋・・・・・・・長崎
メークイーン・・・・長崎
鶏肉・・・・・・・・岩手

今日はサッカーワールドカップ対戦国のメニューを食べて日本代表を応援しよう第一弾でコロンビアの料理になります。
アロスコンポーヨは、アロス(お米)、コン(一緒に)、ポーヨ(鶏肉)の意味で、玉ねぎなどが入ったコロンビア風チキンライスです。
アヒアコは鶏肉、じゃが芋、とうもろこしをトロトロになるまでよく煮込んだクリームシチューのようなスープです。

北野清掃工場見学

6月18日(月)4年生は、北野清掃工場へ見学に行きました。
丁寧で分かりやすく説明していただき、可燃ごみの収集から焼却される様子など、たくさんのことを実際に目で見て学ぶことができました。
今日からの生活にも活かせるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

平成30年6月18日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ ごはん
※ あじのねぎ塩焼き
※ ごま和え
※ みそけんちん汁
※ 牛乳

主な食材の産地

生姜・・・・・・・・熊本
万能ねぎ・・・・・・福岡
じゃが芋・・・・・・長崎
人参・・・・・・・・千葉
ごぼう・・・・・・・熊本
もやし・・・・・・・栃木
長ねぎ・・・・・・・東京
大根・・・・・・・・八王子
小松菜・・・・・・・八王子
豚肉・・・・・・・・埼玉


平成30年6月15日の献立

画像1 画像1
今日の献立

※ きびごはん
※ さんまの筒煮
※ 豚汁
※ じゃこキャベツ
※ 牛乳

主な食材の産地

にんにく・・・・・・青森
生姜・・・・・・・・高知
じゃが芋・・・・・・長崎
人参・・・・・・・・千葉
ごぼう・・・・・・・青森
キャベツ・・・・・・茨城
大根・・・・・・・・八王子
長ねぎ・・・・・・・東京
さんま・・・・・・・北海道
豚肉・・・・・・・・埼玉
ちりめんじゃこ・・・茨城

今日は1年生の保護者を対象に給食試食会がおこなわれました。
アンケートによる貴重なご意見やご感想、ご要望、今後の参考にし給食の提供をして参りたいと思います。
ご参加いただきありがとうございました。

姫木平移動教室2日目その8

画像1 画像1
全員無事学校に帰ってきました。あいにくの雨で“さくら”の教室で解散式を行いました。2日間貴重な体験ができました。ありがとうございました。

姫木平移動教室2日目その7

画像1 画像1 画像2 画像2
雨なので室内でお昼を食べました。これで牧場ともお別れで学校に向かいます。

姫木平移動教室2日目その6

画像1 画像1 画像2 画像2
牛の乳搾り体験をしました。近くで見る牛はとても大きく、触ると暖かかったです。体験のあとお土産を買いました。

姫木平移動教室2日目その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小雨になってしまいましたが、トラクター乗車体験をしたあとソフトクリームを食べました。少し寒いです。

姫木平移動教室2日目その4

画像1 画像1 画像2 画像2
牧場に着いて、まずはチーズと飲むヨーグルト作り体験をしました。チーズはクラッカーつけて食べました。飲むヨーグルトは甘くて酸っぱかったです。牛乳もいただきました。

姫木平移動教室2日目その3

画像1 画像1
霧雨なので室内で閉校式を行いました。お世話になった宿舎の方にお礼をして宿舎をあとにしました。これから牧場に向かいます。

姫木平移動教室2日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に戻り朝食です。しっかり食べて今日一日頑張ります。

姫木平移動教室2日目その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
6時に起きて朝の集いです。体操をして綺麗な空気をたくさん吸いました。高原は涼しいです。

姫木平移動教室1日目その10

画像1 画像1
消灯時刻から30分経ちました。静かです。明日は牧場での体験学習です。
おやすみなさい。

姫木平移動教室1日目その9

画像1 画像1
部屋に戻って布団を敷き就寝の準備ができました。まもなく消灯です。

姫木平移動教室1日目その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーが始まりました。みんな大きな声を出して楽しく踊っています。

姫木平移動教室1日目その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各班で部屋に入り、お風呂に入りました。そのあとは楽しみな夕食です。

姫木平移動教室1日目その6

画像1 画像1
お世話になる宿舎に到着し開校式を行いました。

姫木平移動教室1日目その5

画像1 画像1
薄曇りで暑くなく楽しくハイキングができました。八島湿原もきれいでした。これから宿舎に向かいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

その他

授業改善

PTA

学力向上・学習状況改善計画

暴力的な指導(体罰)の根絶指導

学校いじめ防止基本方針

さくら