手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月25日(火)に終業式を行いました。その中で校長先生からは「今年を振り返って、来年や3学期の目標を立てましょう。」といったお話がありました。別所中学校の生徒の中には、善悪の判断が甘かったり、今やるべきことができていなかったりする生徒がいます。そういった自分の反省点を見つけ出し、来年は社会や学校のルールをきちんと守り、行動ができるように改善しましょう。
最後に、表彰がありました。税の作文で3年の中川さんと常廣さんが、税の標語で1年の大野君が表彰されました。また、先日行った別中杯で優秀な成績を残したとして、A組と各学年のC組が表彰されました。受賞された皆さん、本当におめでとうございます。

生徒会コラム 12月 3

生徒会本部役員の1年B組 貝賀 優奈です。
 先日、ユニセフ募金を行いました。今回のユニセフ募金では、ユニセフ募金の中でも、「全ての子ども達に5歳の誕生日を迎えさせる」ということを目標にした、ハンドインハンド募金というものを行いました。
 そして、生徒会として初めての試みとする街頭募金を行いました。街頭募金では31,738円集まりました。本校で4日間行った募金活動では32,670円集まりました。ご協力ありがとうございました。これからも生徒会活動へのご協力よろしくお願いします。
 2学期も残すところあと2週間です。最後まで気を抜かず、怪我なく安全に学校生活を送りましょう。

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(月)に生徒会朝礼を行いました。生徒会長からは、改定した別所中SNSルールについて話がありました。今回の改定で、5ヶ条あったものが、1.夜10時以降は使わない2.自分の部屋に持ち込まない3.スマホ以外に楽しいものを見つけるという3ヶ条にまとめられました。このSNSルールを守って、スマートフォンを使いすぎないように気を付けましょう。
また、生徒会役員からは、先日行ったユニセフ募金と12日(水)に行う別中杯についての話がありました。ユニセフ募金では、京王堀之内駅前と校内で合わせて6万円以上の募金が集まりました。協力していただいた皆さん、本当にありがとうございました。
最後に、生活委員会から、先日行った服装キャンペーンの表彰がありました。1年生はB組、2年生はC組、3年生はD組が表彰されました。おめでとうございます。このキャンペーンを期に、自分の登下校時や校内での服装について改めて見直し、改善しましょう。

生徒会コラム 12月 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
現在、生徒会本部役員でユニセフ募金を行っています。
今週4日(火)から6日(木)まで実施しています。すなわち明日までです。
ご協力よろしくお願いします。

ユニセフ街頭募金(in京王堀之内駅)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月1日(土)の13時より京王堀之内駅でユニセフ募金を行いました。生徒会本部役員の6人で声掛けをし、約1時間の活動でしたがとても充実した活動ができました。「すべての子どもに5歳の誕生日を」というテーマで、手作りのポスターを掲げながら声を出しました。明日4日(火)より校内でもユニセフ募金を行います。皆様のご協力よろしくお願いします。

生徒会コラム 12月 1

 こんにちは。生徒会本部役員の1年D組 見尾朱音です。
 この前、2学期期末考査が終わりました。皆さんお疲れさまでした。次の学年末考査に向けて、少しずつでも復習を頑張っていきましょう。
 さて、今日は2つのことについてお話しします。
 1つ目はユニセフ募金についてです。本日、12月1日土曜日に京王堀之内で別所中生徒会がユニセフ募金を行います。また、来週火・水・木曜日には学校で募金を行います。前回学校で行った募金では、23003円集まりました。今回それを越えられるように、皆さんご協力よろしくお願いします。
 2つ目に目安箱で集まった意見への回答です。

・髪を染めたい。
 → 校則違反になります。
・全学年でできる遊びを考えてほしい。
  → 別中杯で、他学年交流ができるものを考えています。
・生徒総会で、下に敷くものを許可してほしい。
  → 次の生徒総会は5月ですが、前向きに検討します。
・クラスにボールを置いてほしい
  → 今現在、教室で物を投げて遊んでいる人がいます。
    今の状態で置けません。
・クラスにリサイクルBOXを置いてほしい。
  → 検討します

 以上となります。これからも皆さんの素朴な意見に答えていきます。沢山の意見をお待ちしています。これで生徒会コラムを終わります。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式

学校だより

部活動

ほけんだより

PTAだより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

生活指導方針

学校評価

小中一貫教育