手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

京王堀之内駅着

全員が京王堀之内駅に着き、解散しました。明日は、ゆっくり疲れをとってください。月曜日からは、中間考査にむけて勉強しましょう。
水曜日、元気に登校してください。

新横浜駅出発

横浜線に乗り換え、出発しました。

新横浜駅着

画像1 画像1 画像2 画像2
新横浜駅に着きました。今から横浜線に乗り換えます

清水焼絵付け体験 その4(修正しました)

画像1 画像1 画像2 画像2
最後のスパート。ていねいに、きれいに・・・。


 

別中コラム特別編 修学旅行3日目

皆さんこんにちは!
今、新幹線の中です。京都での楽しい3日間もあっという間に終わり、新幹線での最後の自由時間を楽しんでいる模様です!今日は、班員でタクシー行動をしました。私の班では芸能の神様がいる車折神社と、宇治抹茶で有名な平等院に行きました!車折神社では芸能人の名前が書かれている札があり、いたるところにその札が掛けてあり自分の好きな芸能人を探すのがとても楽しかったです!次に平等院に行きました!普段私達が使っている10円玉の裏側のデザインである鳳凰堂を実際に見ることが出来ました!参拝者も多く、池に取り囲まれている鳳凰堂はとてもきれいで、素晴らしかったです!そのあと抹茶のソフトクリームを食べて修学旅行最終日を満喫しました!
昨日より今日は、ゆったりと一つ一つを見学出来たし、班員とたくさん話すことが出来て、非常に密度の濃い1日でした!早く家に帰り、家族に土産話をたくさんしたいです!3日間は本当にあっという間だったけれど、一生忘れられない3日間になりました!
最後まで読んでくださりありがとうございました。またどこかでお会いしましょう!

新幹線に乗車します。

画像1 画像1 画像2 画像2
新幹線に乗車します。

閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員班別学習から戻り、閉校式です。
実行委員からのあいさつ、校長先生からのあいさつ、お世話になった添乗員さん、看護師さん、カメラマンさんへ感謝のあいさつ、お礼をしました。
このあと新幹線に乗車するため、ホームへ移動します。

まもなくタクシー班別学習終了時間

画像1 画像1
天気はところにより多少雨が降ることもありましたが、なんとか天気がもっています。
京都駅前集合まであと少し。

タクシー班別学習スタート

修学旅行最終日、タクシー班別学習に出発しました。
総合的な学習の時間学習テーマの解決にむけ、つかれているとは思いますが、充実した学習になるようにしましょう。

宿舎の方へのあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
三日目お世話になった宿舎の方へ、実行委員が感謝の言葉を伝えました。

三日目朝食

三日目の朝食です。活動最終日、しっかり食べて、今日のタクシー班別学習に備えましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

清水焼絵付け体験 その3

画像1 画像1
完成したようです。どうですか?

清水焼絵付け体験 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集中して作業しています。廣瀬先生、茶谷先生、がんばれー!

清水焼絵付け体験

二日目の夜プログラム、清水焼絵付け体験です。湯呑みに絵を描いていきます。うまく出来るかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

別中コラム特別編 修学旅行2日目

皆さんこんにちは! 
修学旅行2日目の夜です!今日は、朝から班行動をし、京都巡りをしました。私の班では伏見稲荷大社、清水寺、八坂神社、二条城、金閣寺、北野天満宮、晴明神社に行きました。私は清水寺で100円で出来る随求堂胎内巡りが一番印象に残っています。皆さんもぜひ行ってみて下さい。また、私の班で一緒に案内してくださったガイドさんは、細かいことまで様々なことを教えてくださり、とても勉強になりました。そして私が今日一番たのしかった出来事は観光に来ていた外国人の方数名と英語で交流出来たことです。今まで習ってきた英語を頭の中で一生懸命思い出し、カタコト英語になりながらも、話をすることが出来ました。これはまさに文化交流という意味で修学旅行の[修学]を出来たと思います。1日目、2日目と本当に本当にあっという間に過ぎていってしまいました。班のみんなと楽しい思い出を作れたと思います。明日は、班でタクシー行動をします。明日で終わってしまうのはとても悲しいですが、明日も思いきり楽しみたいと思います!!!!

二日目夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
京都市内を雨の中、公共交通機関を使い、歩き回った班別学習も終わり、待ちに待った夕食です。今日は、すき焼きです。たくさん食べましょう。

まもなく班別学習終了時間

画像1 画像1
班別学習の終了時間が近づいてきました。ほとんどの班が、充実した1日、班のテーマ、個人の総合的な学習の時間のテーマを達成できる時間になっていることでしょう。気をつけて宿舎に戻ってきてください。

班行動 北野天満宮編

画像1 画像1 画像2 画像2
受験の神様菅原道真公が祀られている北野天満宮。今年も多くの別所中生が訪れ、受験合格祈願をしました。お願いした思いが素晴らしい結果として現れてくることを祈っています。

班行動 金閣寺編

画像1 画像1 画像2 画像2
金閣寺での班別学習の様子です。写真は金閣寺内にある滝について、ガイドさんから説明を聞いている場面です。しっかりを話を聞いて、学びを深めています。

班別学習中

画像1 画像1
出発して三時間がたちました。
朝、写真撮影したあとから、雨が振りだした京都市内です。
京都の文化、建造物の見学などを時間の限り満喫してほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式

学校だより

部活動

ほけんだより

PTAだより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

生活指導方針

学校評価

小中一貫教育