引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

11月27日 最後の練習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日にオリンパスホールで、八王子市の連合音楽会があります。今日は、最後の練習になりました。頑張りましょう!

11月22日 朝の持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の集会は、持久走でした。準備体操をしてから、3分間走でした。私も一緒に走りました。

11月21日 本物のかりん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、学校便りに「かりん」の仲間の「マルメロ」の話を書いたところ、学校運営協議会の委員の毛利さんが、本物の「かりん」をわざわざ持ってきてくれました。「マルメロ」を拾ってきてくれた4年生の児童に見せに行って、その場で、包丁で真っ二つに割って中味を見ました。その後、校長室で、はちみつ漬けにしました。

11月20日 中学校給食 試食会

画像1 画像1
今日は、中学校で提供される「お弁当」給食の試食会がありました。
20名以上の保護者の方の参加がありました。後4か月で卒業して、中学生になるんですね。

11月17日 音楽会 保護者鑑賞日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、良いお天気の中、音楽会(保護者鑑賞日)が行われました。子供たちの精いっぱいの歌・演奏は、いかがだったでしょうか。アンコール時の手拍子、ありがとうございました。

11月16日 音楽会 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アンコール!アンコール!…どこからわき上がったか、アンコールの声が体育館に広まりました。会場の下級生もノリノリで手拍子を送っていました。最後に一学年一学年、丁寧に6年生が、感想を述べていました。さすが、6年生!

11月16日 音楽会 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすが最高学年。6年生。安定した歌唱力に演奏技術。小学校生活最後の音楽会を心を一つにして、作り上げていました。

11月16日 音楽会 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
祭りだ!祭りだ!活気あふれる4年生。皆さんから、元気をたくさんいただきました。

11月16日 音楽会 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曲の変化・音の強弱、2年生でこの表現力は、素晴らしい。最後の演奏時にある仕掛けが…。

11月16日 音楽会 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この歌声・この曲は、初めて聞いたときに鳥肌が立ちました。5年生は、明日が終わると月の終わりには、オリンパスホールで連合音楽会です。

11月16日 音楽会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気な歌声の3年生。合奏の前に楽器紹介があって、勉強にもなりました。

11月16日 音楽会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわり学級です。四季を歌と合奏で表現しました。引き込まれました。

11月16日 音楽会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生。初めての音楽会で、緊張もしたと思いますが、元気よく頑張りました。

11月16日 音楽会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ音楽会の開催です。全員合唱の後、1年生がハンドベルを片手にはじめの言葉を言いました。

11月15日 最後の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子供たちが、校舎の階段や廊下や外回りの落ち葉拾いなどをしました。ありがとう。感謝しています。

11月15日 音楽会前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館は、子供たち、先生方の準備のおかげで、すっかり、明日を待つばかりとなりました。両サイドに6年生が作ったテーマの横断幕があります。

11月15日 サツマイモ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、菱山さんの畑で掘ったサツマイモを観察して描きました。うまいものですね。ここに消しゴムで作った刻印を押せば、まさに芸術品です。

11月13日 昼休みの一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温も低くなってきましたが、やはり、子供たちは元気です。外で、思いっきり遊んでいました。

11月12日 脱穀 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
菱山史郎さんの田んぼで育てている稲がいよいよ脱穀を迎えました。
先週、雨で今日に延期されましたが、良い天気でした。
もみを見たり、脱穀機によって脱穀されたりする様子を見ました。
やはり、本物に触れることは、良いことですね。
本当に菱山史郎さん、お世話になっています。
ありがとうございます。

11月11日 クリーン活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青少対主催の地域清掃を行いました。たばこの吸い殻・空き缶・ビニル傘など、いろいろなものが落ちていました。きれいな町、長沼になるといいですね。参加してくれた、子供たち・保護者の方・地域の方・安全協会の方々、本当にありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り・その他

学力向上・学習状況改善計画

年間行事予定

学校経営計画

教育課程