緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて☆ 1月31日(木)

画像1 画像1
シーフードピラフ
ミニオムレツ
ABCスープ
ネーブル
牛乳





1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブロックを使って、
足し算、引き算をしていました。

あさひ学級 図工 2

画像1 画像1
画像2 画像2
柄の折り紙を切って、
画用紙に敷き詰めて貼っていました。

あさひ学級 図工 1

画像1 画像1
画像2 画像2
柄の折り紙を切って、
画用紙に敷き詰めて貼っていました。


1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『おもちゃのチャチャチャ』
グループごとに、歌にあわせた踊りを考えて
前に出て発表しました。

3年生 音楽 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『冬さん、さようなら』
リコーダーの練習をしました。

3年生 音楽 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『冬さん、さようなら』
リコーダーの練習をしました。

2年生 図工 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『カリスマ美容師のヘアースタイルブック、変身ドリームフォン』
ヘアースタイルブック、最新ページを作り
みんなで一緒に本にして、見る。
変身ドリームフォンを仕上げていました。

2年生 図工 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『カリスマ美容師のヘアースタイルブック、変身ドリームフォン』
ヘアースタイルブック、最新ページを作り
みんなで一緒に本にして、見る。
変身ドリームフォンを仕上げていました。

5、6年生 体育 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『バスケットボール』
パスの練習をしていました。
練習しながら、ルールも勉強していました。

5、6年生 体育 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『バスケットボール』
パスの練習をしていました。
練習しながら、ルールも勉強していました。

☆きょうのこんだて☆ 1月30日(水)

画像1 画像1
麦ごはん
サゴシのごまだれ焼き
茎ワカメの生姜炒め
柚子大根
吉野汁
牛乳



今日の給食は、「一汁三菜」献立でした。和食がユネスコ無形文化遺産に登録された理由の一つは、「栄養バランスがいい」ことです。和食の栄養バランスがよくなるヒミツは「一汁三菜」という和食の形にあります!




☆きょうのこんだて☆ 1月29日(火)

画像1 画像1
きなこ揚げパン
ポークビーンズ
大根ときゅりのピクルス
ネーブル
牛乳


揚げパンが給食に登場したのは今から約50年前で、昔から大人気のメニューです。パンを油でカリッと揚げて、砂糖やきな粉をまぶして作ります。


4年生理科見学10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は今日、コニカミノルタサイエンスドームに見学に行きました。初めにプラネタリウムで太陽・月・星の動き方の勉強、そのあと、施設内の見学をしました。

4年生理科見学10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は今日、コニカミノルタサイエンスドームに見学に行きました。初めにプラネタリウムで太陽・月・星の動き方の勉強、そのあと、施設内の見学をしました。

4年生理科見学9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は今日、コニカミノルタサイエンスドームに見学に行きました。初めにプラネタリウムで太陽・月・星の動き方の勉強、そのあと、施設内の見学をしました。

4年生理科見学8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は今日、コニカミノルタサイエンスドームに見学に行きました。初めにプラネタリウムで太陽・月・星の動き方の勉強、そのあと、施設内の見学をしました。

4年生理科見学7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は今日、コニカミノルタサイエンスドームに見学に行きました。初めにプラネタリウムで太陽・月・星の動き方の勉強、そのあと、施設内の見学をしました。

4年生理科見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は今日、コニカミノルタサイエンスドームに見学に行きました。初めにプラネタリウムで太陽・月・星の動き方の勉強、そのあと、施設内の見学をしました。

4年生理科見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は今日、コニカミノルタサイエンスドームに見学に行きました。初めにプラネタリウムで太陽・月・星の動き方の勉強、そのあと、施設内の見学をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 校内美化
給食終
卒業式前日準備(4・5)
3/21 春分の日
3/22 卒業式
片付け(4・5年)
3/25 清掃週間終
修了式
机椅子移動(5)
3/26 春季休業日始

校長便り

ほけんだより

学校経営報告

5年学年だより

6年学年だより

あさひだより

学校経営計画