【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

竹の里 福祉体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の福祉体験授業のために、竹の里のスタッフ・ボランティアの皆様が来校してくださいました。特別な眼鏡や耳栓を付けた子供たちは、身体が思うように動かないことを実感し、お年寄り方々の気持ちを考えることができました。
 授業に携わってくたさった皆様、有難うございました!

たてわり班活動がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、校庭で準備をして下級生を迎え入れます。
5年生は、1年生の送り迎えをします。
高学年の活躍もあり、今回も充実した班活動となりました。

ツムツム 紙コップ

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。紙コップだけで、こんなに楽しめるなんて!!グループによって積み上げ方が異なり、完成作品も独創的。崩す時も迫力満点で歓声が上がります。準備も片付けも協力して素早くできました。

9月10日11日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   10日              11日
 ・マーボーなす丼        ・ミルクパン
 ・もやしスープ         ・ポークビーンズ
 ・アーモンド黒糖        ・ポテチサラダ
 ・牛乳             ・果物(巨峰)
                 ・牛乳

9月6日7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     6日              7日
 ・えびチャーハン        ・麦ごはん
 ・揚げじゃが          ・ししゃもの磯辺焼き
 ・レタスのスープ        ・豚汁
 ・牛乳             ・南蛮キャベツ
                 ・果物(冷凍みかん)
                 ・牛乳

鉄棒週間が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から鉄棒週間が始まりました。
中休みと昼休みに、該当学年を中心に鉄棒に取り組みます。

今日は1年生と6年生でした。

6年生 美術鑑賞授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、3,4校時に東京富士美術館で鑑賞授業を行いました。
本物の美術作品を目の前に「よく見て」「感じて」「考えたこと」を
「班の友達と伝え合いながら」鑑賞しました。

9月4日5日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     4日               5日
 ・古代ごはん          ・スパゲティミートソース
 ・いかの香味焼き        ・キャベツとベーコンのスープ
 ・じゃがいものそぼろ煮     ・ヨーグルト恩方ブルーベリー
 ・きゅうりの梅醤油        ソースかけ
 ・牛乳             ・牛乳
                 〜八王子市内の恩方のブルーベリー
                 農園10軒の皆さんの協力のもと
                 市内公立小中学校でブルーベリーを
                 食べます。陶鎔小では5日に砂糖と
                 合わせて煮てブルーベリーソースに
                 し、ヨーグルトと一緒に食べまし
た!
       

8月31日9月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
      31日            3日
 ・メキシカンライス      ・カレーライス
 ・うずら卵のカレー煮     ・ツナのレモンサラダ
 ・ミネストローネ       ・果物(冷凍みかん)
 ・果物(巨峰)        ・牛乳
 ・牛乳

8月29日30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     29日             30日
 ・パン            ・二色丼
 ・タンドリーチキン      ・みそ汁
 ・ジャーマンポテト      ・五目きんぴら
 ・ジュリエンヌスープ     ・牛乳
 ・果物(冷凍みかん)
 ・牛乳
 〜2学期の給食が始まりました。
 安全でおいしい給食づくりに励みますので
 どうぞよろしくお願いいたします。

6年生が着衣泳をしました。

画像1 画像1
6年生の水泳の授業で、着衣泳をしました。
水中で、衣服を着たままだと、どれだけ泳ぎにくくなるかを体験しました。

草取り集会がありました。

画像1 画像1
縦割り班で、各ポイントにある雑草や、落ちている枝葉を取りました。
台風で散らかった校庭が、とてもきれいになりました。

トイレ改修工事について

 7月26日より10月末までの間、南校舎1〜3階のトイレ改修工事のため、終日使用できなくなっています。北校舎のトイレは使用できます。3年生は、北校舎3階のトイレを使用することになっています。
 お知らせが遅くなり、申し訳ございません。しばらくの間、ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
                                    学校長

                          

小中合同引き取り訓練

 本日の避難訓練は、昨日マ・メールでお知らせしたとおり、教室での引き渡しとなります。中学生のお子さんがいらっしゃる保護者は、体育館で待機している中学生から引き取ることになります。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

                                 陶鎔小 校長

学校よりお知らせ

 明日は、小中合同引き取り訓練です。
13:30分より、引き渡し開始となります。
ご協力よろしくお願いします。
   
              陶鎔小 校長

高坂SA

画像1 画像1
高坂SAを出ました。5時30分到着予定です。



iPhoneから送信

富弘美術館

画像1 画像1 画像2 画像2
富弘美術館で美術鑑賞。次回無料で鑑賞できる招待券をいただきました。家族の方と来て見てください。







iPhoneから送信

東照宮

画像1 画像1
10時五重の塔に到着。雨の中ですがこれから東照宮の見学になります。



iPhoneから送信

昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
磐梯日光店で昼食です。巨大な汁椀の様な面白い器に入っています。いただきまーす。







iPhoneから送信

東照宮

画像1 画像1
ようやく雨が上がり、クラス写真が撮れました。



iPhoneから送信
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31