引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H30.6.29 3年生 社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食を浅川河川敷でとった後、八王子市役所に行きました。教育総務課の職員の方に、八王子市議会議事堂に案内していただき、市役所の働きを説明していただきました。その後、展望台から八王子市の景色を見たり、1階ホールにある八王子市の特産品について説明していただき、学習を深めることができました。

H30.6.29 3年生 社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その次に、澤井織物工場に行きました。織物をつくる機械を見たり、働いている人の話を聞いたりして見学しました。いろいろな種類の織物についてお話を聞くことができました。

H30.6.29 3年生 社会科見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日に3年生は、社会科見学で市内巡りに行きました。最初に「道の駅八王子」に行きました。八王子市で採れた野菜や果物が店内で売られていました。また、八王子市以外で収穫された野菜なども販売されていました。ここで皆さんに問題です。東京都には、「道の駅」がいくつあるかご存誌ですか?担当の方のお話によると、ここ八王子市ある一軒しかないとのことです(現在)。

6月30日 クリーン活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
また、青少対の方々、PTA役員の方々、安全協会の方々、
この場を借りて、お礼申し上げます。
ちなみに先生も7名の参加でした。

6月30日 クリーン活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青少対主催の地域清掃活動が、
たくさんの子供たち、保護者の姿がありました。
本当に暑い中でしたが、ありがとうございました。

6月27日 第一回小中一貫教育の日 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観をした後は、各教科の分科会に少人数で集まり、情報交換を行いました。

6月27日 第一回小中一貫教育の日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
打越中学校の体育の先生方3人が、一年生の体育の授業に一緒に入ってくれました。

6月27日 第一回小中一貫教育の日 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、年間3回行われる「打越中学校」「由井第一小学校」「長沼小学校」小中一貫教育の日の第一回目です。
長沼小学校で行われ、他の2校の先生方が授業見学をしました。

6月27日 ダンス講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ダンスクラブによるダンス講習会が、
中休み、体育館にて、行われました。
子供たちも先生方も大勢、参加していました。

6月27日 元気アップタイム 2・5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間、体力向上・異学年交流を目的とした
「元気アップタイム」が行われました。
今回は、2年生と5年生の兄弟学年で行いました。
追っかけ綱引きです。
5年生が走って、綱引きに加わります。
今日の勝負は、赤の勝ちでした。

6月26日 自転車安全教室 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、自転車の安全な乗り方について、実技研修をしました。
南大沢警察・安全協会の皆様、お暑い中、本当にありがとうございました。

6月23日 学校説明会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校説明会の2回目でした。
今日は、20人余りの方がお集まりなりました。
来年度の就学をお待ちしています。
長沼幼稚園の園長さんをはじめ職員の皆様も
お出でくださいました。

6月23日 学校公開 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も子供たちの真剣に学習する姿に感激していました。

6月23日 学校公開 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マーベラスブラスアンサンブルの皆さんが、
3年生に演奏を聴かせてくれました。
パイレーツオブカリビアンなどなど
本物に直に触れる体験は、本当に大切ですね。

6月22日 学校説明会1回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年度、長沼小学校に入学するお子さんをおもちの方へ
学校説明会を行いました。
今日が、1回目です。
明日も10時からランチルームで2回目を行います。
どうぞ、おいでください。

6月22日 学校公開 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が、菱山さんのご厚意によって、
田植え体験をしました。
こんな近くで、田植えができるなんて、
長沼小学校は、恵まれています。
これから、7月まで毎日3回は見回って、
水の管理をされるそうです。
本当に、ありがとうございます。

6月22日 学校公開 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生のプールです。
ちょっと風が吹いて寒いところもありましたが、
ちょうど晴れ間で、元気に泳いでいました。

6月22日 学校公開 2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のカイコの観察です。
耳を澄ませて、カイコがくわの葉を食べる音を聞いていました。
あっという間に、大きくなって驚きです。

6月22日 学校公開 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生・2年生・ひまわり学級の授業風景です。
みんな、はりきって頑張っていました。

6月21日 学校プール 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度もプールの時期がやってきました。
梅雨の合間をぬって、5年生が初めて入りました。
少し肌寒かったけれども、子供たちは元気いっぱいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り・その他

学力向上・学習状況改善計画

年間行事予定

学校経営計画

教育課程