姫木平移動です。

画像1 画像1 画像2 画像2
さあ、夜レクリエーション
絆を深めよう!
(雨が降ってきた為、体育館のキャンドルサービスになりました。)

姫木平移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい夕飯中?(?????)?

姫木平移動教室

画像1 画像1
開校式後の室長会議
これからの予定確認
みんな協力して頑張れp(^-^)q

姫木平移動教室

画像1 画像1
姫木平自然の家 到着
霧が深くて、大変でしたが、みんな頑張って、早く着きました。
写真は開校式です

9月26日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
マーボーどん
もやしのスープ
大学芋
牛乳

 さつまいもの収穫の季節です。
大学芋は、たれがからみやすい
ように小さめに切って、生の状
態から油に入れ、ほっくりとな
るまで時間をかけて揚げます。
その後に手作りのたれをからめ
て、出来上がりです。ぜひお試
しください。

【たれの作りやすい分量】
 砂糖    50g
 しょうゆ  12g
 水     25g
 酢   ほんの少し
 黒ゴマ    少々
※加熱して、混ぜるだけです。


姫木平移動教室

画像1 画像1
ハイキングスタートしました!

姫木平移動教室

画像1 画像1
スタートです。
霧が出てます。

姫木平移動教室

画像1 画像1
リフトにのります(^.^)

姫木平移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
車山です。予定通り、ハイキング実施します!
現在、リフト乗り場前でお昼です。

姫木平移動教室

画像1 画像1
双葉サービスエリアです。
天気は大丈夫そうです。

3年社会科見学

画像1 画像1
見学を終え、市役所を出発しました。道が混んでいなければ、予定通り3時40分頃到着予定です。

3年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の見学地、市役所に着きました。これから見学です。

9月25日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
サバのみそ煮
はちおうじしょうがきゅうり
けんちん汁
牛乳

 江戸東京野菜の「はちおうじしょうが」
を使った献立です。「はちおうじしょう
が」は葉しょうがで、昔から品種改良し
ない大事に受け継いできた種で、栽培し
ています。
 
 

3年生社会科見学?

画像1 画像1 画像2 画像2
ニッスイ工場の見学を終えて、長池公園に着きました。あいにくの雨。自然館の中で、これから昼食です。愛情たっぷりのお弁当、ありがとうございます。

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
北野にあるニッスイ工場に到着しました。いよいよ工場見学が始まります。とても聞き方が上手な3年生。工場で働く人の動きやたくさんの工業機械、工夫をたくさん学んでほしいですね。

9月21日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【お月見献立】

カレー南蛮
とりにくと里芋の煮物
お月見団子の黒蜜かけ
牛乳

 24日(月・祝)の中秋の名月
の前に、お月見献立です。
 上新粉(米の粉)と白玉粉(も
ち米の粉)と豆腐をこねて丸めて
ゆでた団子に、てづくり黒蜜をか
けていただきました。団子を千個
以上作りました!

4年社会科見学

画像1 画像1
そなエリアの見学を終えました。これからバスに乗り、八王子へ向かいます。

4年社会科見学?

画像1 画像1 画像2 画像2
そなエリアで震度8レベルの災害にあった町の中を見学するリアルな体験をしました。自分の命、家族の命、友達の命を守るために自分ができることを考えることができました。

4年生社会科見学?

画像1 画像1
そなエリアに到着です??

4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、大渋滞にはまってしまい、浅草到着が遅れました。雨の中で、約1時間の見学を終え、次の目的地、そなエリア東京に向かっています。バスの中で昼食です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

保健だより

椚小コミュニティ

年間行事予定

学校からのお知らせ1

学校評価

学校経営情報

学力向上関係

献立予定表

食育だより

給食レシピ