引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

12月10日 全校朝会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、10月末に行われた学校運営協議会主催の「漢字能力検定」の表彰式を行いました。スポーツだけでなくいろいろな場面で活躍しているお友達に拍手を贈ります。

12月7日 バイキング給食 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4年生のバイキング給食がランチルームで、ありました。「食」は大切にしたいことの1つです。この時期、たくさん食べて、しっかり体を作っていってもらいたいと願っています。

12月6日 とうふづくり 3年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私もいただきました。当たり前ですが、とうふでした。おいしかったです。ごちそうさまでした。

12月6日 とうふづくり 3年生 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大豆からのとうふづくりです。時間に合間にお母さん方が、おからホットケーキも焼いてくれました。

12月6日 収穫祭 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田んぼを借りて作ったお米の今日は、収穫祭です。お母さん方の力をお借りして、ご飯を炊いて、おにぎりにしました。午前中に自分たちで食べて、午後の保護者会でお母さんたちに食べてもらうおにぎりも作りました。塩加減が…。

12月5日 たて割り読み聞かせ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このような異学年交流は、現代の子供たちにとって、とても大切なことです。

12月5日 たて割り読み聞かせ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12班、すべての班で行いました。

12月5日 たて割り読み聞かせ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の各グループが本を選び、練習してきました。

12月5日 たて割り読み聞かせ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、たて割り班での活動でした。6年生が下級生に読み聞かせをしました。

12月4日 親子クッキング ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、親子で料理をしました。カレーとデザートにコーヒーゼリー等です。デザートは、トッピングされていました。私もおすそ分けをいただきました。おいしかったです。ありがとうございました。

12月4日 定着度調査 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、4年生が八王子市の学力調査を行っています。みんな真剣なまなざしで、頑張っていました。

12月4日 体育授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月のはずですが、外は、ポカポカ陽気です。今日の最高気温は、20度を超える予報です。でも、朝あいさつに立っていると子供が、来週の月曜日は、雪が降るかもしれない。と教えてくれました。ちなみに予報では、最高気温7度・最低気温−3度でした。

12月3日 ユニセフ募金

画像1 画像1
今日の全校朝会でユニセフ募金に対しての感謝状を紹介しました。

12月1日 地域防災訓練 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
でも最後に身を守るのは、自分自身です。防災についての備えをしましょう。

12月1日 地域防災訓練 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域ぐるみの防災は、とても対お説なことです。

12月1日 地域防災訓練 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本当の災害に出会った時に落ち着いて行動できますか?

12月1日 地域防災訓練 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大人も子供も真剣に参加していました。

12月1日 地域防災訓練 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな体験コーナーがありました。

12月1日 地域防災訓練 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長沼地区の合同の防災訓練が行われました。晴天にも恵まれ、多くの地域の方の参加がありました。八王子消防署北野出張所・八王子市役所・消防団・防災ボランティア・地域の自治会・町内会の皆さんのご協力がありました。打越中学校からもボランティアの生徒さんが参加してくれました。ありがとうございました。

11月30日 連合音楽会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリンパスホールで、八王子市の連合音楽会があり、市内の69校の小学校の子供たちが大きなホールで演奏しました。長沼小学校の5年生も頑張りました。緊張したと思いますが、これまでの最高の演奏でした。お疲れ様でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り・その他

学力向上・学習状況改善計画

年間行事予定

学校経営計画

教育課程