9月28日の給食

画像1 画像1
 ☆栗ごはん
 ☆さんまのしょうが煮
 ☆里芋汁
 ☆野菜のおかかあえ
 ☆牛乳

  9月最後の給食は秋の食材をたくさん使った
 献立でした。何日も前から児童のみなさんが
 とても楽しみにしていたのがなんといっても
 「栗ごはん」!!ご家庭では栗を米と合わせて
 炊き込む作り方が多いと思いますが、今回は
 お米は酒と塩を炊き込み、栗は甘くにて、混ぜ
 あわせました。とても食べやすく、栗もホクホク
 としていておいしく出来上がりました。教室でも
 大好評で、おかわりの列ができているクラスも
 ありました。

9月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆ごはん
 ☆いかのから揚げ
 ☆だぶ
 ☆のりあえ
 ☆みかん
 ☆牛乳

  今日は佐賀県の郷土料理の日です。佐賀県は海や
 山に囲まれた自然豊かなところです。また、有田焼、
 伊万里焼といった陶磁器の有名な産地です。
  佐賀の海ではなんといっても「いか」と「のり」が
 有名です。いかはから揚げ、のりは野菜といっしょに
 あえものにしました。
  「だぶ」とは、野菜をたくさんの水でざぶざぶと煮る
 ことが語源になっているそうです。使う材料はけんちん
 汁と似ていますが、だぶの野菜の切り方は角切りです。
 だし汁でゆっくりと煮てうまみを引き出しました。

9月26日の給食

画像1 画像1
 ☆チリコンカンライス
 ☆ジャーマンポテト
 ☆野菜スープ
 ☆牛乳

  チリコンカンライスには金時豆をたくさん
 使いました。本場の南アメリカでは金時豆は
 もちろん、ひよこ豆、大豆なども入れて作る
 そうです。また、チリパウダーや唐辛子を
 入れて作ることも特徴で、スパイシーに仕上げ
 ます。給食でもチリパウダーを使っています。
 朝からたまねぎとひき肉を炒めるいい香りが
 廊下中にただよっていました。そこを通る子
 たちみんなが「今日の給食、楽しみだなぁ!」
 と笑顔で言ってくれていて、給食室でもますます
 頑張れる励みになりました。
 

9月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆八王子しょうがのごはん
 ☆さばのごまみそ焼き
 ☆いりどり
 ☆きゅうりの塩漬け
 ☆巨峰
 ☆牛乳

  今日は、八王子でとれたしょうがを使って炊き込み
 ごはんを作りました。八王子で採れるしょうがは香り
 がとてもよく、辛みも少ないことが特徴です。千切り
 にした後、半分はご飯に炊き込み、残りの半分はさっと
 ゆでこぼして甘辛く煮つけて炊き上がったごはんに
 混ぜました。教室では「辛い」と感じる子もいました
 が、ほとんどの子が「おいしい!!」といっておかわり
 をしてくれました。八王子のしょうがは生産している
 農家さんが減っていて貴重なものになっています。
 八王子の子どもたちにぜひ食べてもらいたい、とこの
 季節にとりたてを届けてくださいます。感謝して
 いただきました。

6年日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
帰校式

全員無事に帰ってきました。3日間のおみやげ話をおうちの方にたくさんしてください。

6年日光移動教室 昼食・富岡製糸場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食、富岡製糸場

昨日、一昨年の雨が嘘のよう、、、晴れて気温も上がりました。お蕎麦に天ぷら。製糸場では当時の道具を見てガイドさんのお話を一生懸命聞いてます。

6年日光移動教室 富弘美術館

画像1 画像1 画像2 画像2
富弘美術館

息を呑むほどの美しさに、真剣に作品を観てました。

6年日光移動教室 3日目朝会・朝食・閉校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝会、朝食、閉校式

日光最終日。1日目と今と表情が変わったような、、、いい顔してます。
最終日も元気よく行って来ます!!

6年日光移動教室 ナイトレク2

画像1 画像1 画像2 画像2
ナイトレク

雨で外に行く事は叶わなかったけれど、それでも最高な時間を過ごせました!

6年日光移動教室 2日目夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の夕食

最後の夕飯、、、残さずいただきます!

6年 日光移動教室 ふくべ細工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふくべ細工体験

普段とは違う材料で、デザインを考えて絵付けをして。文句なしの出来栄えです!

6年日光移動教室 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼

美味しいカレーとアイス。みんな無我夢中で食べていました。おかわりもしました!

6年日光移動教室 華厳の滝

画像1 画像1 画像2 画像2
華厳の滝

雨は降っているけれど、滝の姿はしっかりと目に焼き付けました!

6年日光移動教室 足尾銅山

画像1 画像1 画像2 画像2
足尾銅山

採掘場、、、狭く暗い道を気を付けながら歩きます。当時の事をしっかり理解できました。

6年日光移動教室 朝会・朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
朝会朝食
朝早く起きて、ご飯も食べて、今日も元気に行って来ます!

6年日光移動教室 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていた夕飯。沢山食べて明日も頑張ります!


6年日光移動教室 開校式

画像1 画像1 画像2 画像2
へとへとに疲れてたどり着いた宿。あまりにもキレイで大興奮。それでもしっかり集中して話を聞いています!

6年日光移動教室 ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2
小雨から本降りに、、、。でも、雨にも負けず最後まで歩き抜きました!

日光移動教室 出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の日光移動教室が始まりました。元気に楽しく充実した3日間になるといいですね。

9月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆黒砂糖パン
 ☆金時豆入り豆腐のグラタン
 ☆キャベツのスープ
 ☆みかん缶
 ☆牛乳

  豆腐はいつもはマーボー豆腐やみそ汁に入って
 いますが、今日は洋風に、ケチャップと合わせて
 グラタンに仕上げました。たまねぎのみじん切り、
 ひき肉をよく炒め、調味料と合わせて煮込みまし
 た。給食室ではひとつひとつカップにそそぎ、
 チーズをふってオーブンで焼いています。調理員
 さんたちが総出で丁寧に作ってくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31