手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

3年 第1回合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月6日(水)の5校時に3年生の第1回合唱コンクールリハーサルを行いました。今回のリハーサルは動きの確認と課題曲である「大地讃頌」の練習を行いました。どのクラスも練習当初に比べて、かなり上達し、さらに、クラスの色も出てきていました。本番まで1週間を切りました。本番での出来に期待しています。

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(月)に、今年度最後の生徒会朝礼を行いました。その中で、生徒会役員からは今年度の主な生徒会活動(ユニセフ募金や目安箱、別中杯)を振り返り、話がありました。今年度は生徒会が生徒会役員を中心にして、様々な新しい取り組みを実践してくれました。また、来年度の生徒会活動でも色々なことに挑戦してくれることを期待しています。また、生徒会役員の話の最後に、「キノコの山派かたけのこの里派のどっちの方が別所中生の中では多いのか。」というアンケートクイズも行われ、大変盛り上がりました。結果はたけのこの里でした。
また、最後に表彰がありました。1つ目は、生活委員が行った言葉遣いキャンペーンにおいて、正しい言葉遣いで学校生活を送っていたとして、1年D組、2年D組、3年D組が表彰されました。
2つ目は、美化委員が行った美化強化週間において、期間内に一番教室の環境を整えたとして、1年B組、2年C組、3年B組が表彰されました。
3つ目は、図書委員が今年度、本の貸し出し数が多かったとして、3年A組の高橋君、3年B組の立山さん、2年C組の武藤君、1年B組の鈴木さんが表彰されました。
4つ目は、読書感想画コンクールにおいて優秀賞で2年の清水さん、入賞で2年の村田さん、小笠原さんが表彰されました。
5つ目は、防災標語コンクールにおいて、1年の根本さんの標語が選ばれ、表彰されました。
6つ目は、第57回東京都ロードレース大会において、1年2km走7位で1年の橋本君、女子2、3年1km5位で新井さんが表彰されました。
最後に、科学コンクール入賞で、1年の大野君、下硲さん、2年の水澤さん、竹下さん、二宮さんが表彰されました。
表彰された皆さん、おめでとうございます。今後もさらなる成長を目指して、頑張ってください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 都立二次入試
合唱コンクール
3/13 保護者会(1・2年)

学校だより

部活動

ほけんだより

PTAだより

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

生活指導方針

学校評価

小中一貫教育