防犯への意識を高めよう

10月1日(月)に不審者侵入対策訓練が行われました。
それに伴い、校長室前に防犯クイズを掲示しています。
クイズを通して、安全意識を高められるように取り組んでいきます。
御家庭でも、この機会に防犯について話し合ってみてください。
画像1 画像1

不審者侵入対策訓練

10月1日(月)実際に八王子警察の方が不審者役になり、不審者が学校に侵入したという想定で、本番さながらの訓練を行いました。
子どもたちは放送の内容をしっかりと聞いて、慌てずにとても真剣な様子で訓練に臨むことができました。
訓練の終了後には、警察署の方から不審者対応の方法について、お話がありました。
画像1 画像1

6年生 キャンプファイヤー練習

9月26日(水)〜28日(金)までの日光移動教室に向けて、キャンプファイヤーの練習を行いました。
9月に入ってから、毎休み時間を活用しながら準備を進めています。
今日はファークダンスの「ジンギスカン」と「U.S.A」の替え歌清水小バージョンを踊りました。
ダンスもノリノリで気持ちも盛り上がってきました。クラスや家でもたくさんして小学校最後のキャンプファイヤーを盛り上げたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 八王子市こども科学館見学

八王子市こども科学館に行ってきました。プラネタリウムで月や星の動き、星座について学習しました。
話を聞く態度や集合の仕方など、成長した姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中野児童館見学

9月12日(水)
生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の授業で児童館の見学に行きました。

班ごとに決めた質問を館長さんに丁寧に答えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光移動教室しおり読み合わせ

日光移動教室のしおりと日光ガイド(各班で調べてまとめたもの)を配付しました。
実行委員を中心に、しおりの読み合わせを行い、持ち物や日程の確認を行いました。
連休を活用して、準備を進めていただけたらと思います。
画像1 画像1

3年生 切ってつないでクネクネマン

3年生の図工は、いろいろな形の紙を組み合わ方やつなげ方を工夫して動く「クネクネマン」をつくりました。
きりで穴を開けたり、わりピンでつなげたりと初めて使う道具を丁寧に扱い、いろいろ試しながらつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自転車安全教室

9月21日3・4時間目に体育館で自転車安全教室を行いました。

八王子署員さんからの交通安全のお話しや、自転車乗車時の注意や自転車の点検の仕方を教えていただき、市役所職員さんからは、学科テストで確認をしていただきました。教えていただいたことを生かして安全に注意して自転車に乗ってほしいと思います。

※自転車の御協力、ヘルメットの御協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 墨の模様に親しんで

6年生の図工は水墨画を行っています。
墨の濃さを変えたり、にじみからうまれる形の変化を楽しみました。
また、図工室の机サイズの大きな和紙に班の友達と協力して1枚の絵を描きました。始めは大きな紙のサイズに戸惑っている様子がみられましたが、取り組む中で友達同士でアイディアを出し合う姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ゆめいろランプ

4年生の図工は、七色に色が変化する〇〇ランプをつくっています。
ペットボトルを土台にして、カラーセロファンで色を重ねたり、光が透ける素材で形を工夫したりしながら活動しています。完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラスバンド部土曜日練習

今日は、中野地区運動会に向けて、パート練習や、合奏をしました。伊原先生にもご指導をいただき、基礎的な事から練習し、技術力を高めていました。

【中野地区運動会】
日時:10月7日(土)
場所:中野北小学校

ぜひ、みんなさまお誘いの上、ご参加ください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目6

ほぼ予定通り、12時過ぎに、草木ドライブインに到着して、みんなで食べる最後の食事を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目5

ハイキングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目4

ハイキングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目3

湯の家さんでいただく最後の食事です。いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生移動教室3日目2

朝の会です。今日は、青空の下で実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室3日目1

おはようございます。6年生移動教室3日目の朝です。5時50分の気温は10.5度です。天気は晴れです。放射冷却で昨日の朝よりも気温が下がっていますが、これから温かくなってくるはずです。今日は湯滝下から赤沼までのハイキングを行います。ハイキングコースは、携帯電話の電波状況がよくないことが予想されます。HPでのリアルタイムでのお知らせができないと思いますので、ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室2日目37 おまけ

今日の早朝、宿の前にお客様が来ていました。いや、人間の方が後から来たのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生移動教室2日目37

この写真はある部屋の入り口です。他の部屋も同じように履物がいつもそろっています。この6年生を象徴している姿です。みんな、本当に落ち着いた態度で、他の人への配慮をもって生活ができています。これは、学科での指導だけではできないことです。ご家庭でのすばらしい教育の力を改めて感じています。卒業式は思っている以上にあっという間にきます。今後も、家庭と学校がそれぞれの役割を果たし、連携して、この移動教室で得た子ども達の自信を、さらに伸ばしていく必要があると考えます。地域の方の力もお借りして、子ども達の可能性をさらに伸ばしていきましょう。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

6年生移動教室2日目36

21時30分から室長会議がはじまりました。室長さん、頼りにしています。よろしくお願いします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月間予定表
3/6 小中一貫の日