学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

3・4年生 涼しい風の中

 今日の朝は、校庭に涼しい風が吹いていました。そのような中、3・4年生が体力づくりの活動をしました。担任も一緒に、体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 研究授業

 本校は、八王子市教育委員会研究指定校であり、子供たちの考える力を育成するための指導について熱心に研究を進めています。
 昨日の5時間目、5年4組で研究授業を行いました。子供たちの主体的な学びを見ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 わり算の筆算

 4年生が算数で「わり算のしかたを考えよう」の学習をしています。今日は、筆算のしかたを考え、練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ベーコンエッグ

 6年生が家庭科で「朝食から健康な1日の生活」の学習をしています。今日は調理実習で「ベーコンエッグ」に挑戦しました。

 グループごとに協力しながら調理をし、おいしそうなベーコンエッグができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 いくつといくつ

 1年生が算数で「いくつといくつ」の学習をしています。ブロックを使って学習しています。

6は1と5
  2と4
  3と3
  4と2
  5と1

 数を多様な見方ができるようにする。1年生の時から大切にしていることです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 ひばり学級 体力づくり

 1・2年生とひばり学級の体力づくりの日でした。1年生は初めて朝の時間に校庭に出ました。短い時間でしたが、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 調べ学習の仕方を学ぶ

 5年生が調べ学習の仕方について学習しました。学校司書が指導をしました。八王子市独自の「調べてみよう!伝えてみよう!」をテキストとして活用しました。

 今日はまず、情報を集めるための方法と手順について学習しました。インターネット、本、自分で調査するなどの方法について、それぞれのよさについて知りました。

 今後、七国中学校でも調べ学習について、同じ学校司書が指導していくことになります。小中一貫教育としての取組の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 大陸の文化を学ぶ

 6年生は社会科で歴史の学習をしています。今日は、奈良時代の日本と外国のつながりについて学習しました。外国から来たものですごいと思うものは何か。こういったことも考えながら学習を進めます。
画像1 画像1

4年生 水はどこから

 4年生が社会科で「水はどこから」の学習をしています。今日は、わたしたちの学校や家までやってくる水のふるさとがどこにあるのかを調べました。これから水に関する学習が続きます。
画像1 画像1

1年生 運動会で楽しかったこと

 1年生が運動会で楽しかったこと、思い出に残っていることを描きました。

・玉入れでいっぱい玉を入れたこと
・白組が勝ったこと
・みんなでダンスをしたこと
・いっぱい応援したこと
・かけっこで2位になったこと

 いろいろなことがありました。
画像1 画像1

全校朝会

 全校朝会を行いました。校長先生から運動会を通して成長したこと、環境月間のことについて話しがありました。その後、生活指導担当の先生から、6月の生活目標についての話がありました。

 子供たちは、落ち着いた態度で全校朝会に参加していました。運動会が終わり、早いもので1学期も後半となります。 

画像1 画像1

運動会 午後の部2

 6年生の「しなやかな組体操 心・技・体」は、最高学年の演技として大変立派でした。

 午前中の放送機器のトラブルのため、終了予定時刻よりも25分遅い終了となりましたが、多くの保護者の方に最後までご声援いただきました。また、片づけまでお手伝いいただきました。ありがとうございました。

 どんぐりの会の役員の皆様、朝早くから、運動会が円滑に進行するようにご尽力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 午後の部

 午後の部は10分遅れでスタートとなりました。午前の部最後の5年生「舞い踊れ!爽嵐」から始まりました。5年生は改めて集中し、最高の踊りを見せていました。さすがでした。

 演技の種目はいずれの学年も、練習の成果を発揮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 午前の部2

 どの学年の演技も競技も素晴らしいです。

 順調に進んでおりましたが、5年生の「舞い踊れ!爽嵐」の途中で、放送機器のトラブルがあり、音楽やマイクの音などすべてが出なくなってしまいました。

 現在は、放送機器を調整し音が出るようになりました。ご心配、ご迷惑をおかけいたしました。午後の最初には、改めて5年生の「舞い踊れ!爽嵐」をご覧いただきます。

 12時30分に開始する予定です。よろしくお願いいたします。

 写真は、2年生「七国ジャクソン123!」、5・6年生「七国騎馬戦 2018」、4年生「The Flag Dance 炎」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 午前の部

 早朝より、多くの保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。

 強い日差しでなく、過ごしやすい天候の中での運動会となりました。

 写真は、開会式と応援合戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の状況

 おはようございます。6時30分現在、七国小学校周辺の天気はくもりです。これから、テントの設置等を行います。
画像1 画像1

運動会 準備

 明日の運動会に向けて、6年生と教職員で会場準備をしました。あとは、明日の朝に少し準備をするだけです。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日になりました!

 いよいよ明日、運動会となりました。運動会前日の今日は、午前中に学年ごとに練習をして最終的な確認をしました。

 天気予報を見ると、雨の心配はなさそうですが、熱中症の対策が必要のようです。

 多くの保護者の皆様、地域の皆様のご来校を心よりお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 黒のTシャツを着て

 5年生が運動会の本番で着る黒のTシャツを着て、踊りました。一段と気合が入っているように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リレーの練習

 リレーは、給食準備中の短い時間を使っての練習です。毎日、よく頑張っています。バトンの渡し方がスムーズになってきています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

生活指導方針

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

平成30年度 どんぐり通信

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

ベルマークマニュアル

教育長からのメッセージ

研究文書