2月4日(月)の給食

 今日の献立
 ご飯・ワカサギの香り揚げ・呉汁・ひじきの炒め煮・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生社会科見学 4

画像1 画像1
工房のみなさんに見送られて、バスに乗り、学校にもどります。お世話になり、ありがとうございました。

4年生社会科見学 3

画像1 画像1
楽しいお昼タイムの後は、学んだこと、体験したことをまとめています。

4年生社会科見学 2

画像1 画像1
しっかり学習して、お昼です。お弁当の準備、ありがとうございます。

4年生社会科見学 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、4年生は社会科見学に行っています。あきる野市のふるさと工房さんで、紙すき体験です。
水が冷たいけど、初めてのことばかりで楽しそうです。

2月1日(金)の給食

 今日の献立  行事食〜節分〜
 恵方巻(セルフ)・つみれ汁・豆黒糖・オレンジ・牛乳

 2月3日は節分です。給食では、自分でちらしずしをのりで巻いて食べました。
 今年の恵方は『東北東』やや右です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(木)の給食

 今日の献立
 エビピラフ・ウィンナーケチャップ・ABCスープ・みかん・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生プラネタリウム見学 7

画像1 画像1
いよいよプラネタリウム見学です。
しっかり学習しましょう。

4年生プラネタリウム見学 6

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな夢中です。

4年生プラネタリウム見学 5

画像1 画像1 画像2 画像2
頭で考えることと実際に見ることの違いは、子どもたちにとって大切な驚きです。

4年生プラネタリウム見学 4

画像1 画像1 画像2 画像2
一階は、科学体験コーナーです。自分で触ったり動かしたりして、不思議を感じたり仕組に気付いたりします。

4年生プラネタリウム見学 ?

画像1 画像1 画像2 画像2
順番や約束を守って、みんな楽しく見学しています。

4年生プラネタリウム見学 ?

画像1 画像1 画像2 画像2
二階の展示スペースを見学しています。ここは国際宇宙ステーションです。

4年生プラネタリウム見学 ?

画像1 画像1
今日は、4年生がサイエンスドームでプラネタリウム見学をします。公共の場での過ごし方と、理科の学習のめあて。両方を頑張ります。

マラソン集会です。

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。今朝は、校庭でマラソン集会がありました。準備運動をしっかりして、自分のペースでゆっくり続けて走ります。寒い季節ですが、運動をしっかりしてキチンとご飯を食べて、ぐっすり睡眠を取って強い身体を作りましょう!

1月30日(水)の給食

 今日の献立
 麦ごはん・鰆のゴマダレ焼き・茎わかめの炒め煮・吉野汁
 ゆず大根・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(火)の給食

 今日の献立
 きなこあげぱん・ポークビーンズ・ピクルス・ぽんかん・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(月)の給食

 今日の献立
 カレーライス・野菜スープ・リンゴ缶のヨーグルトぞえ・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
先週土曜日は、道徳授業地区公開講座にご参加いただき、ありがとうございました。多くの保護者の方に子供たちの様子を見ていただき、たくさんの励ましの声をかけていただけたと思います。ありがとうございました。
また4時間目の講演会では、高尾山学園登校支援チームの海野千細先生から、子どもの心を知るために多くの示唆に富むお話をいただきました。
簡単に、子供の事をわかったような気になっていた自分を反省しました。

1月25日(金)の給食

 今日の献立
 わかめごはん・焼きししゃも・すいとん・じゃこキャベツ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

年間行事

給食献立表