引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

8月31日 中休みの一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い日が続きますが、さすがに子供たちは元気です。
ボール遊びや竹馬もやっていました。

8月30日 夏休みの作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの自由研究が、廊下に並んでいました。
火星の立体がリアルでした。

8月30日 授業の一コマ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール日よりでした。
みんな、気持ちよさそうにプールに入っています。
夏は、まだまだこれからですね。

8月30日 授業の一コマ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽会に向けて、練習?をしているところもありました。
頑張りましょう。楽しみに待ってます。

8月30日 授業の一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期がはじまり、3日目。
学習もいつも通り、しっかり行われていました。

8月30日 朝の交通安全(登校指導)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学期初めの3日間、PTA組織の地区委員会で、
児童の登校時に黄色い旗を持って、安全指導をしてもらっています。
お暑い中、本当にありがとうございます。

8月28日 2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
38日間の長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。
4年生の代表の2人が、力強く2学期の目標を発表しました。
最後に校歌を元気よく歌いました。

8月27日 2学期・始業式前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎もプールも皆さんを待っています。
空は、まだ夏空ですね。
明日は、気を付けて、登校してください。

8月26日 絹一夏祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絹ヶ丘一丁目の夏祭りがありました。
石森市長さんもお祝いに来ておられました。
子供たちもたくさん参加していました。
祭り太鼓をたたいていた子供たち2日間暑い中、
お疲れ様でした。

8月24日 保幼小連携

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、打越保育園・長沼幼稚園・長沼小学校の連携の会がありました。
午前中は、打越保育園にお邪魔して、施設見学を行いました。
午後は、三校で情報交換の話し合いがもたれました。
協議会が終わっても保育士さん・先生方は、席を立たずに熱心に話し合っていました。

8月22日 夏季プール後半2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑さはありますが、例年の夏の日差しでした。
今日は、打越中学校の水泳部が10名、
リトルティーチャーとして、小学生を教えに来てくれました。
素晴らしい取り組みだと感じました。
感謝です。ありがとうございます。

8月18日 長沼夏祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長沼地区の夏祭りに六社宮に行ってきました。
地域で行われる昔ながらの夏祭り、とっても良かったです。
運営に携われている皆さん、本当にありがとうございます。

8月17日 芝生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植物も夏にぐんと成長しますね。
芝生もそうです。
暑いので、人間と一緒で短くさっぱりしました。

8月17日 日直の先生の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
生き物にとって、今年の暑さは大変なものです。
日陰で過ごしていますが、大変です。
日直の先生もお世話をよろしくお願いします。

8月14日 夏休み半ば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い日が続いています。
西の空に入道雲(積乱雲)が発達しています。
今日も局地的な大雨になるかもしれません。

8月6日 校長室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏本番です。今日も蒸し暑い一日です。
ナスやミニトマトは、元気です。
(校長室の窓から)

8月1日 驚き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とっても驚きました。
2年1組にいるカメさんが
卵を産みました。
もちろん、無精卵なのでかえりませんが、
こんなことって、あるんですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校便り・その他

学力向上・学習状況改善計画

年間行事予定

学校経営計画

教育課程