おもちゃ大会準備【2年生】

5日火曜日のおもちゃ大会に向けて、着々と準備が進んでいます。キッズフェスティバルや、昨年のおもちゃ大会で経験したことを生かして、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「大なわとび記録集会」

今日の集会の時間に、
大なわとびの記録集会がありました。
3年生になり、回し手は、子供たちになりました。
(2年生までは、一人は大人でした。)
大なわとびは、回し手もとても大切な役割を担います。
今年は、みんなで力を合わせて跳ぶことと共に、
どうしたら、跳びやすく回せるかも考えながら
取り組みました。
これからも、みんなで楽しく縄跳びに取り組んで
いこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽鑑賞

音楽の授業の一環として、エバリーの方々に来てくださり演奏していただきました。子どもたちは、始まる前からワクワクした様子で、演奏が始まると真剣なまなざしで目と耳と心で聞いていました。アンコールをし、もっと聞きたいとの声もあり、生の音楽に触れるいい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会「くらしのうつりかわり」

社会では、くらしのうつりかわりの学習をしています。
冬休みの調べ学習から、おじいさん、おばあさん、お父さんやお母さん、色々な人のくらしの様子や住んでいる地域の違い、生活の違いについても考えることが出来ました。
冬休みの宿題の御協力、ありがとうございました。

道具の変化について調べ学習を始めています。
今の生活で便利に使っている道具は、昔はどのようなものだったのか、それぞれ関心をもって調べています。

画像1 画像1

5年 社会科見学4

画像1 画像1
 NTT技術資料館で、昔の電話局の仕事を体験しました。

5年 社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
 NTT技術資料館で、お弁当を食べ始めにました。

5年 社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
 コカ・コーラ多摩工場で自由見学をしています。

5年 社会科見学1

 コカ・コーラ多摩工場に到着しました。まず、工場の方からお話を聞きます。

3年生 理科「じしゃくのふしぎ」

理科では、じしゃくのふしぎについて学習しています。どんなものが磁石につくのか調べたり、磁石が引きつける力について調べたりして、磁石にどんな性質があるのが理解を深めます。
どのクラスの子も意欲的に実験を行っています。

画像1 画像1

「【訓練】児童(生徒)の安否について」

【これは訓練です】本日午前9時に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える児童はおらず、全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。
現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。児童は引続き学校で保護します。今後も学校の状況をこちらの掲示板でお知らせします。

3年生 ミニ音楽会に向けて

3年生はミニ音楽会に向けての練習が始まっています。今日は並び方と、当日の流れの練習をしました。
めあては『そろえて楽しく 歌声・音色・心』です。3年生になって学習してきた音楽の力を存分にして演奏します。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ミニ音楽会に向けて

今日からミニ音楽会に向けての練習が始まりました。ミニ音楽会のめあては「そろえて楽しく歌声 音色 心」です。どんな音楽会になるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書き初め

書き初めをしました。4年生のめあては「今までの学習を振り返って、自分のめあてを選んで書こう。」です。4年生の題字は「元気な子」です。元気溢れる子どもの姿を紙いっぱいに表現しました。廊下に掲示します。ぜひ、ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書き初め【初春の空】

 新年を迎え、今年も字を丁寧に書いたり、学習に一生懸命取り組んだりするための決意として、書き初めを行いました。
 体育館で寒さもありましたが、一人一人、最高の字が書けるように集中し、真剣に自分自身と半紙に向かい合っていました。

来週の書き初め展で展示をします。
御来校の際には、子ども達の力作を御覧ください。

【校内書き初め展】
1月15日(火)から19日(土)まで
※PTAの名札を着用し、放課後までの時間を目安に、御来校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書き初め【お正月】

3学期が始まりました。
冬休みまでの練習の成果を出せるよう、書き初めをしました。
姿勢や、筆の持ち方、筆の動かし方などに注意しながら、自分の中で最高の字が書けるようにがんばっていました。
来週の書き初め展で展示をします。
御来校の際には、子ども達の力作を御覧ください。


【校内書き初め展】
1月15日(火)から19日(土)まで
※PTAの名札を着用し、放課後までの時間を目安に、御来校ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

ブラスバンド 学童祭り出演

本日は、学童まつりでブラスバンドが演奏を行いました。
クリスマスが近いので、サンタクロースの帽子をかぶっての出演。
音も心もひとつに、素敵な演奏となりました。
画像1 画像1

テスト

これはテストです。

3年生 書き初め展に向けて

1月に行われる書き初め展に向けて、クラスごと練習をしています。
3年生の題字は「お正月」です。2学期までに習ったことを生かすことがめあてです。一画一画、お手本とよく見比べながら書いています。冬休みの宿題でも3枚練習します。

1年の初めの清々しい気持ちを込めて大きく堂々とした字で書けることを期待しています。

画像1 画像1

清水キッズフェスティバル4

PTAからの出店もありました。御協力ありがとうございました。
先生方も楽しみました。

PTA ひょっこりはんをさがせ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水キッズフェスティバル3

5-2脱出ゲーム
6-1ゲームセンター
6-2プラバン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
月間予定表
2/11 建国記念の日