離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(火)離任式を行いました。
懐かしい先生方が来てくださいました。
「おかえりなさい!」
船田小の児童も喜びを隠しきれません。
手を振ったり、久しぶりに顔を見てお別れの際には泣き出してしまったり・・・。

共に頑張ったからこそ、別れがつらいですね。
でも、こういう別れも、これから人生を生きていく上で大切な経験です。
自然の神秘や美しい物に感動したり、別れを経験して、様々な感情を学んでいきます。

離任式の後にはサイン会も随分と長い間行われていました。

中学生や高校生も、久しぶりの恩師の姿を見に、船田小を尋ねてきてくれました。

保護者や地域の皆様によろしくとのことでしたのでお伝えします。

船田小を支えてくださった教職員の皆様のますますのご活躍を祈念致します。
(校長:平田 英一郎)

5月2日23:35 記事を追加 

歩道橋改修工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(土)歩道橋改修工事が行われました。

以前は写真下のように、コンクリートがボロボロと劣化していて、階段部分の滑り止めが何カ所も取れてしまっていました。

4月早々に八王子市教育委員会に連絡し、児童が利用しないこの三連休できれいになりました。

すべてを新しくすることは出来ませんが、児童が安心して生活できるよう事故が起きる前に点検・修理をしていきます。

お気づきの点等ありましたら校長・平田までお知らせください。(664−1482)

地域めぐり(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(火)好天(良過ぎて暑かったです。)の中、3年生が城山手、東照寺、長泉寺方面に出かけました。

鳥の鳴き声、美しい草花、新緑のわかば・・・。
素晴らしい自然の中、探検することができました。
子供たちはその土地の特徴をどのようにつかめたでしょうか?

明日、長房の団地、さくら台西公園方面を探検します。
団地の様子等と比較するといっそう土地の利用の違いが分かるのではないでしょうか?

社会科学習の第一歩。
今回のこの学習が、「私たちの町 八王子」の学習につながり、4年生の東京都の学習につながっていきます。

写真:上・城山手 中公園にて
 欅の緑が美しかったです。絵にかいたような公園でした。
 日時計にも子供たちは関心を寄せていました。
中・落ちていた木の実にも興味を示しました。
下:明治時代の終わりに学校があったそうです。
2年生の保護者のお宅にお邪魔して見学させていただきました。
明治の年号まで、平成から遡ったら、昭和・大正・明治ときちんといえる児童が多くて感心しました。
(校長:平田英一郎)
 
※さくら台公園ではなく、さくら台西公園でした。お詫びして訂正します。(5月1日23:53)

PTA総会を開催

画像1 画像1
画像2 画像2
5月1日(火)15時から平成30年度 八王子市立船田小学校PTA 第43回定期総会が体育館で開催されました。

平成29年度の役員の皆様
船田小学校の子供たちや、学校の発展のためにご尽力いただき、ありがとうございました。

平成30年度の新役員の皆様
保護者・地域の皆様や教職員と力を合わせ、いっそう良い学校を作っていきましょう!
どうぞよろしくお願いいたします。
(校長:平田英一郎)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31