** 子供たちの学校での様子などを1日1回以上更新しています。どうぞご覧ください。本校の教育活動にご理解、ご協力をよろしくお願い致します。 **

H.30.4.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年理科「花のつくり」 花のつくりはどうなっているか?グループで予想したことを話し合っていました。

H.30.4.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年理科「植物を育てよう」 ツルレイシの種を一人一人植えました。成長の様子を観察していきます。「早く大きくなあれ」

4月19日(木)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
筍ハンバーグ
わかめのにんにく炒め
新玉ねぎと青菜のスープ
美生柑
牛乳


春が旬の筍を入れたハンバーグを作りました。今日は鹿児島県産の筍です。ソースは大根おろしの和風ソースになります。ハンバーグも一つ一つ、手で成形してオーブンで焼いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(水)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

ごはん
焼きししやも
じゃがいものそぼろ煮
小松菜と揚げの煮びたし
牛乳


和食の献立です。「一年生、ししゃもや、煮びたしは食べられるかな?」と心配していましたが、そんな心配を吹き飛ばすくらいよく食べていました!頭から尾までほとんどの子供が残さず食べていました。ししゃもはカルシウムを多く含むので、歯が生え変わる時期の子供たちにも積極的に食べてもらいたい食材の一つです。
画像1 画像1

4月17日(火)の給食

◆◇◆ 献立 ◆◇◆

菜の花ごはん
鶏の照り焼き
みそ汁
ゆかり大根
牛乳


春の訪れを知らせる菜の花をイメージした「菜の花ごはん」です。菜の花は少し苦味があるので小松菜を使って作りました。黄色のお花はいり卵であらわしています。彩もきれいで、ピクニックやお花見のお弁当にもおすすめです。
画像1 画像1
画像2 画像2

H.30.4.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年体育科「陸上運動・走り幅跳び」 リズムアップ助走の練習をしたり、Ipadで跳び方のスローをみたりして、教え合いながら学習していました。

H.30.4.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科「しぜんを見つめる」 春の気持ちよい天気の中、校庭の春の草花や虫など、生き物の観察をしました。

H.30.4.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年算数科「かけ算」 3学級5展開習熟度別の授業です。2けた×1けたのかけ算の仕方について、一人一人考え、『はかせどん』(速い・簡単・正確・どんな時でも)の視点で話し合っていました。

H.30.4.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年国語科「書写」 ひらがな『こ』『い』の書き方を教わり、丁寧に練習していました。

H.30.4.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年算数科「なかまづくりとかず」 1から5の数について挿絵で見つけたり、ブロックを操作して1〜5を作ったりすすんで学習していました。

H.30.4.19 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年算数科「なかまづくりとかず」 1から5の数について挿絵で見つけたり、ブロックを操作して1〜5を作ったりすすんで学習していました。

チャレンジキッズ

由木児童館のみなさんとやりみず会の方々が、体育館でいろいろ楽しいコーナーを用意してくれました。たくさんの児童が参加しました。
画像1 画像1

避難訓練をしました

今年度最初の避難訓練は雨天のため、体育館への避難となりました。事前学習をしっかりしましたので、1年生も立派に行動できました。
画像1 画像1

H.30.4.18 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年算数科「対称な図形」 3学級5展開習熟度別の授業です。今日は、線対称な図形のかきかたを自分で考えたり、話し合ったりしながら学習していました。

H.30.4.18 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年算数科「対称な図形」 3学級5展開習熟度別の授業です。今日は、線対称な図形のかきかたを自分で考えたり、話し合ったりしながら学習していました。

H.30.4.18 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年国語科「書写」 左右のはらい、右上はらい、反り、曲がりを毛筆で丁寧に練習していました。

H.30.4.18 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年図画工作科「おひさまにこにこ」 こんなおひさまあったらいいな?どんなおひさまかこうかな?クレヨンの使い方を学習して、楽しそうに描いていました。

H.30.4.18 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年図画工作科「おひさまにこにこ」 こんなおひさまあったらいいな?どんなおひさまかこうかな?クレヨンの使い方を学習して、楽しそうに描いていました。

H.30.4.18 避難訓練から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1回目の避難訓練を実施しました。「お・か・し・も・す・き」の約束をしっかり守って、訓練できました。「登下校中にもし大地震が起きたらどうするか?お家の人とよく話し合っておく。」という宿題を全校児童に出しました。

H.30.4.18 朝の読書活動から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボランティアの方々の読み聞かせが始まりました。朝読書にも静かに取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30