学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

4月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、せきはん 牛乳 あつやきたまご いりどり すましじるです。

今日から1年生の給食が始まりました。
午前中に給食についてお話をしました。たくさんあるお約束の話も集中して最後まで聞いてもらえて、うれしかったです。

これからも、毎日楽しみにしてもらえるように、おいしく安全な給食を作っていきます。

栄養士 小澤

4月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、パン オレンジジュース ポテトグラタン ジュリエンヌスープ フレンチきゅうりです。

ジュリエンヌとは、フランス料理で千切りにするという意味でつかわれる言葉です。ジュリエンヌさんの髪の毛のように細く切るということなのですが、給食ではそこまで細くすると溶けてしまうので、ある程度の太さで切っています。

栄養士 小澤

4月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、たかなめし 牛乳 ごまだいこん さつまじるです。

大根は、千六本に切りました。サンプルを見て、「ポテトみたい」と声をかけられ、見直してみると、なるほどポテトのように見えました。
大根の食感がのこり、おいしくできました。

栄養士 小澤

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生に手を引かれ、1年生が入場してきました。2年生から6年生まで、歌にダンスにクイズにと、楽しい出し物を披露しました。
緑ヶ丘小の森に住むという伝説のグリンダとミスターグリーンも登場し、1年生は大喜びでした。最後に1年生からも「1年生になったら」の歌のお礼がありました。とても元気で上手でした。

4月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、みそラーメン 牛乳 ポテトぎょうざ とりにくのだいずいためです。

ポテトぎょうざは、ツナやベーコンなどを炒めてマッシュポテトに混ぜて、餃子の皮に包んで油で揚げました。

栄養士 小澤

4月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごはん 牛乳 さばのみそに いろどりあえ ごまじる くだものです。

今日から1学期の給食が始まりました。よろしくお願いいたします。

栄養士 小澤

入学式

画像1 画像1
平成30年度 第15回入学式が行われました。46名の元気な1年生が緑が丘小学校に入学しました。先に1学期始業式も行われ、ひとつ学年が上がり、一回り成長した子供たちの姿が見られました。気持ちも新たに来週から本格的に学校生活が始まります。

本年度もどうぞよろしくお願いいたします。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30