5年生社会科見学2

日産追浜工場に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学1

今日は5年生の社会科見学です。インフルエンザが流行っている時期ですが、欠席者無しで出発です。すごいことです。日産追浜工場を見学させていただきます。ちなみに工場内は撮影禁止だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 あしたへジャンプ(生活科)

生活科「あしたへジャンプ」の学習で、
大きくなった自分のことをふりかえる
学習に入りました。

子どもたち同士で、写真を見合って、
うれしそうに話をしている姿が
たくさん見られました。

この学習を通して、たくさんの人に
支えられながら成長してきたことに
気付けるといいなと思っています。

インタビューカード・小さかった頃の写真
への御協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラスバンド部 土曜日練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土曜日練習を行いました。
2月18日に行われる「東京都小学校管楽器演奏会」に向けて、合奏を中心に練習しました。
一つ一つの曲を細かく練習し、音や心が少しずつそろってきています。
演奏会での演奏をお楽しみに!

2年生 節分

2月4日は、立春。暦の上では、春ですね。
「え〜、まだ、こんなに寒いのに〜。」
「まだ、雪が降っているよ〜。」
と、立春にとまどう子どもたち。

「季節」を「分ける」
『節分』の話をし、
「のばしたいところ」を「ふくのかみ」
に書きました。

雪景色の中での、豆まきも
風情のある光景となりました。

給食は、「節分献立」
ぽかぽかの鰯のつみれ汁に、
心には、少し 春 が訪れたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○○な感じカルタを作ろう!

4年生の図工は、コラージュ技法をつかったカルタを作りました。
読み札に書いた「○○な感じ」のキーワードからイメージを広げて絵札を作りました。
「悲しい感じはどんな色?」と問いかけると、「青色かも」「むらさきも混ざってる」と発想が広がっていました。授業の最後には、カルタ大会を通して友達の作品を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クミクミックス〜紙でつくる○○オブジェ〜

3年生の図工は、画用紙を使って自立する○○オブジェを作りました。
のりやテープは一切使わず、紙に切り込みを入れて組み合わせて作りました。重力に負けないように支えを作ったり、重さを調整したりとたくさんの工夫がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

ほけんだより

登校許可届