学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

4年生 レジ袋とエコバッグ どちらが

 4年生が総合的な学習の時間に環境について学習しています。レジ袋とエコバッグのどちらがエコになるのかを考えています。今日は、家にあるレジ袋の数とその使い道を調べ、レジ袋の実態を知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト

 運動会が終わり、6月になってから体力テストを行っています。今日は、1年生と6年生が一緒に行いました。6年生が1年生のことをしっかりと見ていました。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

父の日カード作り

 理科室では「父の日カード作り」を行いました。一人一人がカップとシャツから作りたいものを選びました。今年はカップを作っていた子供の方が多くいました。

 中学生や6年生がサタデーキッズサポーターとなり、優しく子供たちに教える場面もありました。素晴らしい取り組みです。

 朝早くから、多くの保護者の皆様にご協力いただいています。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。次回は7月1日(土)の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回目のななくに☆キッズ サタデー

 今日は、今年度第1回目の「ななくに☆キッズ サタデー」が行われました。校庭や体育館多目的室では、子供たちがやりたい遊びを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校へ戻りました

画像1 画像1
学校に無事帰ってきました。よく学んだ一日でした。

お弁当です

画像1 画像1 画像2 画像2
日陰をさがしています。お弁当が終わったら、学校へ帰ります。

周辺の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
煙突の高さは59メートル。

2階、3階には

画像1 画像1 画像2 画像2
お風呂、喫茶店など、様々な施設があります。

4階には

画像1 画像1 画像2 画像2
プールがあります。年間を通して同じくらいの温度だそうです。

あったかホール見学

画像1 画像1
概要についてビデオを見て学習しています。

調整室

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴミの燃え具合を調節しています。

焼却炉

画像1 画像1
900度に保っているそうです。

工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
工場の見学をしています。様々な工夫について。教えていただいています。

工場のビデオ

画像1 画像1 画像2 画像2
まずはビデオを見て学習します。

北野清掃工場 到着

画像1 画像1 画像2 画像2
暑いなか、頑張って歩きました。

4年生 社会科見学 出発

画像1 画像1
あったかホールに向かいます。

水泳指導の準備を進めています

 今日、業者によるプール清掃を行いました。排水溝等の点検もしました。6月中旬から始まる水泳指導の準備を確実に進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

演劇鑑賞教室 後半

 演劇鑑賞教室の後半は4年生から6年生が鑑賞しました。

 初めに中国寓話「鶴と亀」を鑑賞してから、6年生の代表児童が鶴の人形を動かす体験をしました。この人形は牛の皮でできているそうです。

 休憩後、「西遊記」を鑑賞しました。演劇への興味・関心が高まったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演劇鑑賞教室 前半

 演劇鑑賞教室がありました。前半は1年生から3年生、ひばり学級の子供たちが鑑賞しました。

 劇団影法師の皆さんによる 妖怪影絵劇 『ゲゲゲの鬼太郎』でした。子供たちは影絵劇の楽しさを感じ取っているようでした。

 休憩後、ワークショップとして効果音の体験もすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

学力向上・学習状況改善計画

小中一貫教育全体構想

平成29年度 どんぐり通信

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

としょえもん