今日のできごと

5時間目の4 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数でした。四捨五入を学習しました。

昼休みの校庭

画像1 画像1
一輪車も始まりました。

昼休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あおぞらの下、楽しく遊びます。

給食 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しく食べます。

給食 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん食べます。

学校付近の道路の様子 7 時20分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冠水は解消されました。が、枝や葉っぱなどが歩道に落ちており、すべることも考えられます。気をつけて登校するように一声かけてください。

学校付近の道路の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車道の水が歩道まできているので、登校時までには大丈夫かと思いますが、長靴などお考えいただければと思います。

3年機織り体験

はじめての体験にドキドキでした。

10月20日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
カレーライス
海藻サラダ
巨峰
牛乳

2時間目の3 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少人数指導の算数でした。定規のメモリの読み方を学びました。

2時間目の4 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
毛筆を習いました。

1時間目の5 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽でした。学芸会の歌の練習でした。

1時間目の6 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
理科でした。呼吸について学びました。

1時間目の6 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学芸会の台本を確認していました。

朝の先生のお話 3 年生

画像1 画像1
避難訓練コンサートのアンケートを書きました。

1時間目の3 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語でした。漢字を習いました。姿勢の大切さも学びました。

朝の先生のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のスケジュールを聞きました。

1時間目の2 年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で学芸会の話を聞いていました。

朝の会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スピーチをしてから、先生のお話です。

柏っ子集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
疲れてきて、だんだん難しくなります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

予定表

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

学校経営計画

地域運営学校

保存文書

学力向上・学習状況改善計画