今日のできごと

4時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科です。「あなたは家庭や地域の宝物」という単元を学習しました。

4時間目の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語でした。最初は日記の紹介でした。

4時間目の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数でした。かけ算の筆算を学習しました。

4時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健の学習を進めました。飲酒のことについて学びました。

4時間目の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科でした。「情報を生かすわたしたち」という学習をしました。

Re: 4時間目の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコン室で国調べです。

4時間目の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工でした。絵の具を用意します。

4時間目の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語でした。教科書を出します。

3時間目から休み時間にかけての2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生に丸をつけてもらってから休み時間です。

3時間目の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
パソコンを習いました。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の下、登校です。

外国語活動授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に3年生のクラスで外国語活動の授業をしています。子供たちは楽しそうにアルファベットの学習をしています。八王子市の指導教諭の先生に来校していただき、放課後に外国語活動の指導法について教えていただく予定です。

1月26日(金)の給食

画像1 画像1
☆今日の献立
あげぱん
肉団子ときのこスープ
野菜のピクルス
ネーブルオレンジ
牛乳

1時間目の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語でした。お店やさんごっこをする準備をしています。

1時間目の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語でした。テストの前に発表です。

1時間目の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
書く練習です。静かに取り組んでいます。

朝自習と朝の会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
百マス計算が終わり、テストが返却されたり、ハンカチ調べが行われたりしました。

朝自習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お友達が答える姿を見守ります。

朝自習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計算力をつけるために、ノートの指導も行います。よく聞きます。

朝自習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
計算力を鍛えます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

予定表

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

学校経営計画

地域運営学校

保存文書

学力向上・学習状況改善計画