11月30日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*もちづきごはん
*さんまのしょうが煮
*おひたし
*じゃがいものみそ汁
*牛乳


もちづきごはんには
全国都市緑化はちおうじフェアの際に行われた
「田んぼアート」のお米が入っています。

田んぼアートでは
うさぎが餅つきをしている様子が
描かれていたので
今日のごはんは
「もちづきごはん」という名前です。

11月29日(水)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*根菜のチキンカレー
*コロコロ豆サラダ
*くだもの(みかん)
*牛乳


根菜のチキンカレーには
じゃがいものかわりに
さつまいもとごぼうが入っています。

さつまいもの甘みが感じられ、
子供たちからも好評でした!

11月28日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*スパゲティミートソース
*オニオンドレッシングサラダ
*アップルパイ
*牛乳


アップルパイは
四角いぎょうざの皮で
りんごのシロップ漬けを包み、
油で揚げました。

ほどよい甘さで
子供たちからも大好評でした!


大人気のスパゲティミートソースは
どのクラスもほぼ残しがなく完食でした!

今年度初の完食です♪

11月27日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*さつまいもごはん
*赤魚の西京焼き
*小松菜とえのきのり
*呉汁
*牛乳


さつまいもごはんは
さつまいもをよく洗って
皮付きのまま炊き込みました。

甘くてほくほくのお芋で
子供たちはよく食べてくれました。


呉汁とは、ゆでた大豆をすりつぶし、
野菜がたっぷり入ったみそ汁に加えたものです。

大豆のつぶつぶとした食感が特徴で
たんぱく質が豊富に入っています!

市販の水煮大豆をすりつぶすだけで
簡単に作れます!

ぜひご家庭でも試してみてください。

11月24日(金)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*八王子産の白ごはん
*さばのおろしソース
*秋のすまし汁
*梅おかかキャベツ
*牛乳


11月24日は「和食の日」です。

「1124=いいにほんしょく」の
語呂合わせから来ているそうです。

今日は和食の日にちなみ、
主食には白いごはんを、
主菜には和食になじみ深いさばを、
副菜には梅とおかかが入った和え物を、
汁ものにはかつおぶしと昆布でだしをとった
すまし汁を食べました。

本日、「だし」に関する資料を
児童のみなさんにお配りしていますので、
ぜひご家庭でも「和食」や「だし」について
話題にしていただけたらと思います。

11月22日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*八王子産の白いごはん
*白身魚のもみじ焼き
*はっちくんのみそ汁
*野菜のいろどり和え
*牛乳


今日は八王子市の市立小学校全校で
八王子産の新米を食べました。

どの学年も「おいしい!」という声があがり、
おかわりする子が続出でした。

24日(金)のごはんも
八王子産のお米を使う予定です。

11月21日(火)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*やきとり丼
*豆ナッツ黒糖
*もずくスープ
*牛乳


やきとり丼には、
やきとりのねぎまをイメージして
鶏肉と長ねぎが入っています。

長ねぎはぶつ切りにして、
オーブンで軽く焼いてから
鶏肉と合わせました。

長ねぎはとても存在感があって
子供たちは残してしまうかな…と
とても心配していましたが、
「ねぎ大好き!」という子も
たくさんいました。

長ねぎが苦手な子もタレに絡めて
がんばって食べてくれました。

11月17日(金)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*セサミトースト
*きのこシチュー
*イタリアンサラダ
*ジョア(ストロベリー)


給食で食べるパンは、からだの大きさや
必要エネルギー量(カロリー)を考慮して
低・中・高学年で大きさが異なります。

今日はセサミトーストでしたが、
高学年のパンは4枚切に相当する大きさで
とてもボリュームがありました!

先生も高学年サイズのパンを食べるので、
低・中学年の子供たちは
担任の先生が食べる大きなパンを見て
「大きくていいな!」と
うらやましそうにしています。

11月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*まいたけごはん
*鶏のからあげねぎソース
*おかかこんにゃく
*こしね汁
*牛乳


今日は月に一度の郷土料理献立でした。

今回は「群馬県」の料理です。

ねぎソースとこしね汁に入っているねぎは
群馬県産の「下仁田ねぎ」を使っています。

太くて立派なねぎが届きました!

下仁田ねぎは生で食べると辛みが強いですが、
熱を加えると甘みが増し、
緑の部分がとろーっとした食感になります。

みんな大好きなからあげに、
甘辛いねぎソースは相性抜群で
ねぎが苦手な子もよく食べていました!


こしね汁は、こんにゃく、しいたけ、ねぎの
頭文字をとって名づけられた
具だくさんのおみそ汁です。

給食では干ししいたけを使うことが多いのですが、
今日は生のしいたけを使いました。

こちらも大ぶりでとても立派なしいたけが届いたので、
やわらかい軸の部分も使いました。

11月15日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*五目ちらし
*鮭の三味焼き
*七宝汁
*くだもの(菊花みかん)
*牛乳


11月15日は「七五三」です。

七五三はお宮参りをして、
子供の成長を祝う行事です。

昔は病気などで子供が亡くなってしまうことが多く、
無事に成長したことをお祝いしたことが
七五三の始まりと言われています。

「千歳飴」は子供が元気に成長するように、
長生きするようにという願いが込められています。

今日の献立は七五三にちなみ、
それぞれの数字がついた料理を食べます。

またくだものには、
みかんを横半分に切った
「菊花みかん」をつけました。

菊の花はおめでたい時の花であるため、
七五三のお祝いにちなみ、
今日は菊花みかんにしました。

11月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごまじゃこごはん
*豆腐ハンバーグきのこソースがけ
*キャベツのしょうが風味
*もやしのみそ汁
*牛乳


豆腐ハンバーグには
豆腐、たまねぎ、豚肉が
それぞれ同じ分量入っています。

それでも1年生は
豆腐が入っていることに気が付かず、
「え、お肉じゃないの!?」と
驚いた様子を見せていました。

きのこソースには
しめじ、えのきが入っており、
きのこが苦手な子供は
いやそうな顔をしていましたが、
一口食べてみると
「おいしい!」という子が続出!

みたらしタレのような甘いソースだったので
子供には食べやすかったようです。

11月13日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆きょうのきゅうしょく☆

*ごはん
*オレンジ酢豚
*ナムル
*わかめスープ
*牛乳


今日は海外友好交流都市である
韓国・始興市(しふんし)の献立です。

今月から3か月間、
海外友好交流都市献立が登場する予定で、
今日はその第一弾です!

オレンジ酢豚は韓国では
大人気の給食だそうです。
今回はオレンジマーマレードを使いました。

本格的な酢豚に近づけるため、
豚肉はしょうゆ、しょうがで下味をつけ、
でんぷんをまぶして油で揚げています。
じゃがいもも素揚げをして、
豚肉とともに炒めた野菜に加えました。

豚肉がとてもやわらかく
おいしくいただきました♪

11月10日(金)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*きびごはん
*いわしとごぼうのつくね焼き
*即席漬け
*なめこの味噌汁
*くだもの(みかん)
*牛乳


つくね焼きには
いわしとたらのすり身、鶏のひき肉に
みじんぎりにしたごぼう、にんじん、
たまねぎが入っています。

野菜を一度炒めることで
甘みが増しておいしくなります!

しょうゆや砂糖で作ったタレをかけて
いただきました♪

11月9日(木)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*キムチチャーハン
*大豆と鶏肉の中華炒め
*にらたまスープ
*牛乳


中華炒めはカシューナッツのかわりに
大豆が入っています。

給食で大豆を使うときは
乾燥大豆を朝一番で浸水させてから
じっくりとゆでています。

11月8日(水)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*かみかみごはん
*焼きししゃも
*根菜のきんぴら
*のっぺい汁
*牛乳


11月8日は「いい歯の日」です。

かみかみごはんには
ちりめんじゃことわかめが入っており、
おかずには頭から丸ごとかじれるししゃもと
きんぴらを組み合わせました。

きんぴらにはたけのこ缶が入っていて、
シャキシャキとした食感が
いいアクセントになっています。

11月7日(火)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*四川豆腐丼
*かぶのスープ
*大根のピリリ漬け
*牛乳


かぶのスープには、
白い根っこの部分に加え、
かぶの葉っぱも入っていて
栄養満点です!

11月6日(月)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*チリビーンズサンド
*オニオンスープ
*ジャーマンポテト
*牛乳

11月2日(木)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*八王子ラーメン
*ポテトぎょうざ
*くだもの(みかん)
*牛乳


今日は大人気メニューの
八王子ラーメンです!

八王子ラーメンの特徴の1つに
きざみ玉ねぎがあります。

きざみ玉ねぎは少し辛いので、
嫌いな子が多いかな…と思っていましたが、
「もっとほしい!」と言う子がたくさんいて
よく食べていました♪

11月1日(水)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*麦ごはん
*厚焼きたまご
*豚汁
*五目煮豆
*牛乳

10月31日(火)の給食

画像1 画像1
☆きょうのきゅうしょく☆

*パン
*パンプキンシチュー
*フレンチサラダ
*ジョア


10月31日はハロウィンです。
もともとハロウィンは
秋の収穫を祝い、悪霊を追い払う
ヨーロッパのお祭りでしたが、
最近はお化けの仮装や
パーティーを楽しむイベントになりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31