4月19日の給食

画像1 画像1
梅若ごはん 鯵の塩焼き かまぼこと青菜の胡麻和え けんちん汁 牛乳

市制100周年 和み献立 神奈川県 小田原市です。
小田原市と八王子市のつながりは 戦国時代(約400年前)に関東地方を広く治めていたのが「北条氏」と呼ばれる一族で 北条氏照が八王子市、氏照のお兄さん氏政が小田原市を治めていたことから、八王子市が市制100周年を迎えることを機に、姉妹都市になりました。

あじは小田原市でたくさん取れる魚です。「干物」が有名です。給食ではあじの切り身を焼きます。
うめわかごはんには 小田原で有名な 梅ぼしをごはんに たきこみました。
小田原かまぼこは、きめが細かく、しなやかで弾力があります。ごまあえに使いました。

4月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン コロッケ 青菜とコーン炒め トマトスープ 牛乳

キャベツは、1年を通じてお店に並んでいますが、
春に並ぶものを『春キャベツ』と呼びます。
春キャベツはやわらかく、みずみずしいのでサラダで食べるのが
おすすめですが 給食ではスープに使いました。

4月17日の給食

画像1 画像1
赤飯 厚焼きたまご いりどり すましじる 牛乳

進学と1年生の入学をお祝いして赤飯を炊きました。

4月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
カレーライス 和風サラダ くるみ黒糖 牛乳

今日から1年生の給食が始まりました。
「おいしい、おいしい」「カレー大好き」と
しっかりと食べ、どのクラスも食缶は空っぽでした。

給食のカレールウは小麦粉・バター・油から手づくりをしています。

6年生、早くも始動3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は、どんな組体操が見られるか、今から楽しみです。終了後、先生の話を聞く態度が、とても素晴らしく感心しました。

6年生、早くも始動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 早くできるグループもあれば、少し練習が必要なグループもあります。

6年生、早くも始動1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月20日、6時間目の授業です。6年生が2人組のペアを決めるため、「肩車」の練習をしました。どのグループにも、先生たちが付き、計画に沿って、安全配慮をしながら練習しました。

体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年、4月初めに体育朝会をしています。安全に留意させると共に、運動会に向けた練習にもなります。体育委員長の6年生が、「回れ右」のお手本を見せてくれます。

1年生給食補助ボランティア4

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボランティアの皆さんにも、一緒に給食を召し上がっていただいています。

1年生給食補助ボランティア3

画像1 画像1
画像2 画像2
 しかも、どの学級も、配膳がとてもはやくできています。えらいですね。

1年生給食補助ボランティア2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「今年の1年生は、どのクラスの子も、よく食べてくれますね。」と感心していただきました。ご家庭のご協力に感謝しています。

1年生給食補助ボランティア1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月14日(金)の1年生給食初めから、今月いっぱい29日まで、「給食補助ボランティア」の皆さんが、1年生の学級に来てくださっています。

6年生ありがとう5

画像1 画像1
画像2 画像2
 ここでも、男子が頑張ってくれていますね。日に日に最高学年らしくなっているのをみていると頼もしいです。

6年生ありがとう4

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生男子たちも、甲斐甲斐しくお世話していますね。

6年生ありがとう3

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生もだいぶ慣れてきましたが、6年生が一生懸命やってくれています。

6年生ありがとう2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ランドセルから、お道具箱に学習用具を入れてくれています。

6年生ありがとう1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が毎日朝、1年生のお世話をしてくれています。

一週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 21日(金)の登校風景です。一年生も、一週間よく頑張りました。

2年生遠足12

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後のミッションは、校歌の2番を歌っていました。

2年生遠足11

画像1 画像1
画像2 画像2
 どのミッションも楽しんでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

教育課程

椚小コミュニティ

学校からのお知らせ2

学校からのお知らせ3

学校評価

学校経営情報

SC通信

学力向上関係

各教育活動の全体計画