コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

4月28日給食

画像1 画像1
4月28日(金)スパゲティーミートソース、春キャベツのスープ、ポテトのチーズ焼き、牛乳

 春キャベツのスープは、旬の春キャベツを使用しました。給食から季節を感じてもらえると嬉しいです。
 新学期がスタートして一か月が過ぎました。新しい環境にも慣れたと思いますが体の疲れが出てくる頃です。週末はゆっくり休んでまた来週元気に登校してほしいです。

(産地)米→岩手県、豚肉→埼玉県、玉ねぎ→北海道、人参→静岡県、にんにく→青森県、春キャベツ→神奈川県、パセリ→千葉県、新じゃが芋→鹿児島県

理科の学習−虫探し

画像1 画像1 画像2 画像2
春になり虫たちが動き出しました。「虫はどこにいるのかな?」「こんなところにいるよ。」「ありの巣を見つけたよ。」虫探しはまだまだ続きます。

理科の学習−植物

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の春探しの様子です。桜吹雪に子供達のテンションが上がります。桜が咲く時期は種類によって違うのですね。どうして桜は咲く時期がわかるのかな?そんな話もしながら廻りました。

遠足−2

画像1 画像1 画像2 画像2
朝早くからお弁当をありがとうございました。お昼は班ごとに食べました。桜の屋根の下で食べているグループもありました。遊具や広い広場で思い切り遊んで、4年生と一層仲良くなって帰ってきました。

遠足−1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生と一緒に綾南公園へ。暑くもなく寒くもなく最高のお天気でした。グループごとに遊んだり、オリエンテーリングをしたり、楽しそうな笑い声がたくさん聞かれました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
入学のお祝いに、3年生はメダルを作って贈りました。ピカピカ光るメダルを胸に1年生が入場してきました。3年生も自分たちが作ったメダルを見て誇らしげでした。また一つお兄さんお姉さんになりました。

離任式

画像1 画像1
4月21日(金)5校時に異動された先生方をお迎えする会を行いました。お世話になった先生方に心をこめて書いた手紙を代表児童が渡しました。涙と感動の式になりました。

一年生を迎える会

画像1 画像1
4月20日(木)一年生を迎える会を行いました。毎年一年生にくぐってもらう花のアーチに付ける紙花は、全員が3つ以上作り、きれいな花に付け替えました。

4月27日給食

画像1 画像1
4月27日(木)梅若ごはん、鯵の干物、かまぼこと青菜の胡麻和え、けんちん汁、くだもの(デコポン)、牛乳

 八王子市制100周年を迎えることを機に、姉妹都市を結んだ神奈川県小田原市の郷土料理です。
給食では、鯵、梅干し、かまぼこを使った献立を実施しました。鯵は、干物を1尾つけましたので食べやすいようにそのまま油で揚げました。郷土料理を大切に思いながら献立を実施していますので、美味しく食べていただきたいです。

(産地)米→岩手県、鯵の開き→福井県・石川県、ほうれん草→八王子市、もやし→埼玉県、人参→静岡県、ごぼう→青森県、長ねぎ→千葉県、じゃが芋→鹿児島県、大根→千葉県

3.4年生遠足ライブ7

画像1 画像1 画像2 画像2
記念写真も撮りました。これから、スタンプラリーです。

3.4年生遠足ライブ6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよお弁当です。お腹もペコペコです。美味しい顔がいっぱいです。

3.4年生遠足ライブ5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これからしばらく遊びます。グループで、じゃぶじゃぶ池や公園内を散策します。たくさんの自然を満喫します。お腹すいた〜もう食べたいようですね。

無題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

3.4年生遠足ライブ5

陵南公園に着きました。

3.4年生遠足ライブ4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさん歩きました!疲れたーの声。みんなよく頑張りました。鯉のぼりもすごい数で、大空をコイダンス?していました。

3.4年生遠足ライブ3

画像1 画像1 画像2 画像2
鯉のぼりも応援してくれています!まだまだ!頑張って歩きましょう!

3.4年生遠足ライブ2

画像1 画像1 画像2 画像2
多賀公園に着きました。しばしの休憩です。まだ道のりは長いのですが、もう疲れた〜の声が?水分補給とトイレを済ませます。

3.4年生遠足ライブ1

画像1 画像1 画像2 画像2
お天気が心配でしたが、晴れてよかったです。これから陵南公園に向けて出発します!行ってきます!

4月26日給食

画像1 画像1
4月26日(水)フィッシュサンド、オニオンドレッシング、コンソメスープ、牛乳

 フィッシュサンドは、白身魚のメルルーサを使って作りました。パンにはさんで食べるので、平たくカットしてもらいました。子ども達には、魚には骨があるので気をつけて食べるように話しました。

(産地)メルルーサ→アルゼンチン、卵→岩手県、ブロッコリー→埼玉県、玉ねぎ→北海道、にんにく→青森県、人参→静岡県、じゃが芋→鹿児島県、セロリー→静岡県、パセリ→千葉県、キャベツ→愛知県

1・2年生合同遠足

ついに遠足です!
1年生と安全に楽しく仲良く過ごせるように、一生懸命準備してきたことがしっかりと生かされました。無事に、楽しい遠足にすることができました。手をつないで1年生を連れて行ってあげたり、優しく声をかけてあげたり、お兄さんお姉さんとしての自覚をもって行動する姿に関心しました。本当に、よく頑張りました。次は運動会で、1年生に踊りを教えてあげます。頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日(終)
4/6 始業式 入学式

授業改善プラン

教育課程

保健便り

危機管理マニュアル

学校経営

その他配布文書

家庭への通知文1

学校評価

献立予定表

食育だより

学力向上・学習状況改善計画

出席停止届

学校運営協議会