学校から出発します!

画像1 画像1
今から出発式です。

『第2回 ことばのグループ活動』がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月15日、第2回ことばのグループ活動がありました。この活動は、ことばのつまりや言いにくさがみられるお友だちが、学期に1回程度集まって行っています。

 親子全体活動では、高学年児童の計画による「ピンポントンネル」を行いました。これは、グループの仲間で筒と筒の間を手で支えながら、ピンポン玉を落とさないようにゴールまで転がして送るゲームです。グループごとに話し合い、支える順番やピンポン玉を送るときのかけ声を決めました。どのグループも、ピンポン玉を落とさずにゴールまで運ぶことができました。
 また、児童の活動では、中学年児童の計画による「宝さがし」を行いました。このゲームは、(1)2チームに分かれて、チームごとに問題文が書かれている紙が入ったカプセルを指導室の中に隠します。(2)相手のチームが隠したカプセルを探します。(3)見つけたカプセル内に入っている問題を読んで、クロスワードパズルを解きます。(4)それぞれ答えを発表します。
 どちらも、子供たちはグループの友達と相談しながら楽しそうに活動していました。また、最後の学習の振り返りでは、「手でピンポン玉を送るのが楽しかった」「隠したものが見つからなくて楽しかった」と感想を書いた児童もいました。
 次回は、3学期2月5日です。

9月22日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
しょうがご飯
鮭のごま風味焼き
野菜のみそ炒め
きゅうりの塩づけ
オレンジジュース

今日の「しょうがご飯」は八王子産のしょうがを使いました。
八王子しょうがは「江戸東京野菜」のひとつで、昔から現在まで栽培され続けている42種類の東京の伝統野菜の一つです。

9月21日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
かやくご飯
鶏の唐揚げ
けんちん汁
ぶどう
牛乳

今日はみんなの大好きな「鶏の唐揚げ」でした。
朝一番でとり肉に下味をつけ、油でカリッと揚がった唐揚げはとても美味しく、残菜がほとんどありませんでした。

明神町郵便局へ行って来ました。

画像1 画像1
郵便局の方々にたくさん教えていただきました。忙しい中、本当にありがとうごさいました。
途中、集配の車が来て、ポストの中を見せていただきました。

町探検に出発

画像1 画像1
 

みんなの優しい気持ちを行動に!

 今日9月22日(金)の集会は「ユニセフ集会」でした。代表委員会の児童が心を込めて話しました。また、ビデオも鑑賞して世界の恵まれない子供たちの現状も分かりました。 世界の子共たちが生まれもった権利を守られ、平和に健やかに成長 できることを目指して活動するのがユニセフです。 約5秒に1人?今この瞬間にも失われつつある子供の命を救うのがユニセフ募金です。集まった募金は病気の予防や栄養剤、清潔なトイレの工事など様々なことに使われます。27日〜29日に第四小学校でも募金活動を行います。ご協力をよろしくお願いします。
 募金活動を通して、助け合う心や思いやりの心が育まれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科見学から帰ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科見学から無事に帰ってくることができました!
子供達は、東京都庁の展望台から見える景色、水上バスから見える景色に興味津々の様子でした。お天気にも恵まれ、東京タワーやスカイツリー、富士山などの景色を見る事もできました。「八王子市とは全然違う!!」と驚きの様子も見られました。
学びの多い一日になったようです。

八王子インターを降りました。

八王子インターを今、降りました。学校到着が遅れ、50分を過ぎそうです。

これから学校へ向かいます。

画像1 画像1
船を降り、これから学校に向かいます。道路がとても混んでいます。

船の上からの景色は、最高です??

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
船からの景色に、吸い込まれそうです。詳しい説明をしていただき、たくさん学ぶことができました。

有明客船ターミナルに到着

画像1 画像1 画像2 画像2
これから東京湾社会科見学船に乗ります。

美味しいお弁当、ありがとうございます。

画像1 画像1
朝早くから作ってくださったお弁当、ありがとうございます。秋晴れの公園で楽しいお弁当タイム。残さずいただきました。ごちそうさまでした。

潮風公園

画像1 画像1 画像2 画像2
都庁の見学を終え、これからお昼ご飯です。レインボーブリッジを通って潮風公園まで来ました。とてもいい天気です?

都庁に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の社会科見学。渋滞していましたが、予定通り都庁に到着。45階の展望台からの眺めは最高です。

9月20日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
里芋ご飯
豚肉の照り焼き
根菜汁
小松菜と揚げの煮びたし
牛乳

今日の献立は「豚肉の照り焼き」です。
お肉の献立は大人気。
豚肉にはビタミンB1、別名「疲労回復ビタミン」と呼ばれるビタミンが多く含まれています。

たくさん見学させていただきました

画像1 画像1
お世話になりました。これから学校へ向かいます。

こんな農業もしています

画像1 画像1 画像2 画像2
土を使わない農業です。

出荷作業

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子生姜の出荷作業を見学しました。

東京に一台しかないトラクター。

画像1 画像1
 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

地域運営学校

教育活動

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために