【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

5月31日:縦割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、外遊び週間です。
今日は、第1回の縦割り班活動でした。
まずは自己紹介をし、その後グループごとに遊びました。
陶鎔小学校の教育活動の柱となる大切な活動です。

運動会4

画像1 画像1 画像2 画像2
大きな事故やケガもなく運動会を終えることができました。

運動会に向けての様々な準備、お弁当の準備等、本当にありがとうございました。
また、運営上、様々なお願いをいたしましたが、保護者・地域の皆様が真摯に協力をしてくださり、子供たちが十分に力を発揮できるような環境をつくってくださいました。

皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

今回の運動会の成果を子供たちのさらなる成長につなげていくことができるよう、教職員一同努めて参ります。

学校近隣の皆様、練習時より音響・放送等で大変にご迷惑をおかけいたしました。本校の運動会実施にご理解をいただきまして、本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。


運動会3

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6年生「共創空間」です。
1人1人が「パフォーマー」として、指先の動きまで意識し、全員で美しい演技をつくりあげました。
あいさつをするときは、みんな充実感に満ちた表情でした。

運動会2

画像1 画像1 画像2 画像2
陶鎔小恒例となった「ソーラン節」。かっこよくポーズを決めていました。
1・2年生の「恋ダンス」。やっぱりかわいいですね。

運動会1

画像1 画像1 画像2 画像2
夜中まで降り続けた雨もようやく上がり、開会式には晴れあがりました!
時々吹く風がとても心地よいです。

準備中です

画像1 画像1 画像2 画像2
ようやく小雨になってきました。
全力で準備しております。

明日は現在のところ実施の予定です。

5月26日:雨…

画像1 画像1
天気予報通りの雨です…。

午後の準備に影響が出そうです。
準備が十分にできず、場合によっては急きょ開会時刻を遅らせる可能性もあります。

朝にライン引きなどの作業をしますので、一度シートを敷いても移動をお願いすることもあるかもしれません。
その際は、よろしくご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

開会時刻が変更になる場合はメールでお知らせいたします。

5月25日:全校練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
涼しいのはうれしいのですが、朝はあいにくの雨でした。
今日は、開閉会式の歌や児童の言葉など体育館でできる練習をしました。

天気予報を見ると、当日の心配はあまりないものの、前日の準備段階で雨が降りそうです。

前日に準備が十分にできなかった場合は、翌日の朝に準備をすることとなります。その関係で正門を開ける時刻に影響が出る可能性もあります。その場合はよろしくご理解とご協力のほどお願い申し上げます。

5月22日23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
     22日              23日
 ・二色丼              ・麦ごはん
 ・なめこ入りみそ汁         ・ふりかけ
 ・ごま大根             ・とうふのうま煮
 ・牛乳               ・もやしとハムの炒め物
                   ・牛乳

5月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
      19日
 ・ごはん
 ・魚のねぎソース
 ・小松菜と油揚げの煮びたし
 ・トントロリンスープ
 ・牛乳

5月16日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    16日
 ・こぎつねうどん
 ・桑の葉だんごの黒蜜かけ
 ・いりこのごまがらめ
 ・果物
 ・牛乳

5月24日:全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年とも仕上げの段階に入ってきています。
今日は、全校競技や応援、運動会の歌の練習などをしました。

昨日までに比べると、日が陰り、風も少しあって、練習にはちょうどよかったです。
水分補給、休息等配慮し、安全に練習できるよう努めて参ります。

5月23日:運動会係活動

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会で子供たちが活躍する場は、華やかな競技や演技だけではありません。

特に5・6年は運営のスタッフとしてとても大きな役割を果たしています。
応援(4年生も参加)や放送など、よく知られたものもありますが、審判、採点…などの仕事もあり、どれもなくては運動会の実施ができないものばかりです。

当日は混雑が予想されますが、通路はそういった児童の「運営スタッフ」も使いますので、ご配慮いただきますようお願い申し上げます。

本日から全校練習が始まりました。各学年の競技や演技も仕上げの段階に入っていますので、本番同様の動きで練習をします。
練習中の放送・音楽等はできるだけの配慮をいたします。施設・設備の老朽化もあり、十分に対応できない部分もあるかと思います。学校近隣の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくご理解のほどお願い申し上げます。

5月21日:児童席テント設置

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も、犬目町会の御協力のもと、おやじの会の方に児童席テントの設置をしていただきました。

今日は真夏日に近い陽気であったのにも関わらず、熱心に作業をしてくださいました。
午前中には2学期のイベントに向けての打合せをなさっていたとのことで、本当に頭の下がる思いです。
ありがとうございました。

後は来週の本番、よい天気になることを願うばかりです。
(できれば曇りがいいですね…)

カレンダー

画像1 画像1
カレンダーのバージョンもあります。

全体集合写真2

画像1 画像1
こちらはポーズなしです。
各クラスの写真もポーズありとなしの2つがあります。

全体集合写真1

画像1 画像1
全校児童が集結しました。
10年前よりも140名ほど多いです。

航空写真3

画像1 画像1
人文字です。とよごんも入っています!

航空写真2

画像1 画像1
地域の様子です。10年前とはかなり違っています。

航空写真1

画像1 画像1
140周年記念式典の航空写真の見本ができました。
業者の許諾を取りましたので、掲載いたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31