子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

11月6日(月)今日の給食

11月6日(月)<今日の献立>

・揚げパン
・クリームシチュー
・ビーンズサラダ
・飲むヨーグルト
・牛乳

*ビーンズサラダには、大豆と青大豆の二種類の豆が入っています。
画像1 画像1

11月2日(木)今日の給食

11月2日(木)<今日の献立>

・中華風おこわ
・いかと小松菜のピリ辛炒め
・ワンタンスープ
・みかん
・牛乳


画像1 画像1

ふれあい給食ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日は、ふれあい給食に来て下さり、ありがとうございました。通学時に会う方と実際にお話をする機会に、子供たちはとても嬉しそうでした。普段聞くことが出来ないお話をしていただき、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

学校公開・PTA行事がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
28日に学校公開・PTA行事がありました。

5年生も各教室で授業を行い、子供たちの学習に取り組む様子を保護者、地域の皆様に御参観いただきました。

3.4校時はPTA行事があり、体育館で大道芸人の「ぼくゆう」さんによるステージショーがありました。難易度の高い技を目の前で見た子供たちは大興奮でした。

雨の中、多くの方に御来校いただき、子供たちの様子を見てくださりありがとうございました。









iPhoneから送信

誕生日会・お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10月の誕生日会とハロウィンパーティーをしました。
ダンスやお笑いの出し物、先生の手品などを楽しみました。その後は4面ドッチボールと障害物リレーをしました。初めてのゲームで、楽しめたところと課題が少しありましたね。
みんなで楽しむ気持ちをもつこと。細かいことは気にしないで前向きに盛り上がれるといいなと思いました。4月から何回か行ってきましたが、上手になっているように思います。

戦国時代しらべ

画像1 画像1
戦国時代について調べました。
これまでに登場してきた3人の武将を中心に調べました。
特に男の子の数人が詳しくびっくりするほどです!
これまで学習したことや自分の興味のあることを新聞にまとめていきます。

色別班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色別班活動では、6年生が班長として、計画、準備してがんばっています。
今回は外遊び。おにごっこ、どろけい、しっぽ取り、ドッジボール、オリジナルのおにごっこなどいろいろありました。
6年生のリーダーは、ゼッケンを準備したりラインをひいたり、本当によくがんばっています。
終わった後、ゼッケンをたたんで片付けしている姿に感動し、つい、パチリ。素敵な6年生です。

原爆先生の講和

画像1 画像1
原爆先生の講和がありました。
感想の一部を紹介します。

原爆先生の授業を受けて、広島市に原爆が落ちたことは知っていましたg、その怖さを今日改めて知ることができました。当時のことや条件があったことや爆弾の温度など、知らないことがたくさんありました。・・・これから先、このようなことがおきないように、どうしたらいいのか、難しいことだけれど、考えていくことが大事だなと思いました。

これから社会科の学習で深めていきます。

学年お楽しみ会

画像1 画像1
今日は、学年お楽しみ会をしました。
計画をしてくれたのは2組の人達です。障害物リレーをしました。ハードルをくぐったり、玉入れをしたり。みんなで楽しみました。
学習の時間とは少し違う、ゆったりと楽しい一時間を過ごしました。みんなと楽しめて、こういう時間も必要だな、いいなと感じました。

11月1日(水)今日の給食

11月1日(水)<今日の献立>

・大豆ピラフ
・野菜のカレースープ
・アップルポテトパイ
・牛乳

*今日は、十三夜です。十五夜と並んでお月様がきれいにみえる時期です。

*八王子でとれたさつまいもを使って作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全ボランティアの方々への感謝集会とふれあい給食がありました

日頃から、毎日、毎日、子供たちの登下校の安全を見守って頂いている安全ボランティアのみなさんを感謝する集会と3年生とのふれあい給食がありました。

安全ボランティアの皆様、日頃からありがとうございます。また、きょうは、ご来校、ありがとうございました。
画像1 画像1

10月31日(火)今日の給食

10月31日(火)<今日の献立>

・根菜ピラフ
・魚のハーブ焼き
・かぼちゃのポタージュ
・コールスローサラダ
・りんごジュース

*今日は、ハロウィン献立です。

*3年生と、安全ボランティアとのふれあい給食がありました。いつも見守りありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(月)今日の給食

10月30日(月)<今日の献立>

・麦ごはん
・さばのカレー煮
・野菜のうま煮
・大根の梅しょうゆ
・巨峰
・牛乳

*五つの輪で体力アップ献立です。
バランスのよい食事を心がけましょう!食べる量も気にしてみましょう!
画像1 画像1

避難訓練をしました。それから学校便りの訂正があります

画像1 画像1
きょうは、給食室から火事の想定で避難しつつ、さくら公園へ避難することになっていました。子供たちは、『練習は、本番のように』をしっかり守ってくれました。さくら公園へは道の状況がよくないので、確認して終わりました。

それから、学校便りですが、記事の内容で「運動会の日にち」が、9月30日ですので、ここでお詫びして報告させていただきます。
ご心配をお掛けしました。

10月27日(金)今日の給食

10月27日(金)<今日の献立>

・ナン
・キーマカレー
・わかめスープ
・アーモンドポテト
・牛乳

*ナンはインドの平たい釜で焼いたパンです。

画像1 画像1

10月26日(木)今日の給食

10月26日(木)<今日の献立>

・森のスパゲッティ
・キャベツスープ
・ドーナッツ
・牛乳

*27日は、八王子読書の日。図書とのコラボメニューです。
「バムとケロのにちようび」よりドーナッツを作りました。
司書の先生がクラスで読み聞かせと、給食の時間に絵本を読んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)今日の給食

10月25日(水)<今日の献立>

・四川豆腐丼
・中華スープ
・キャンディナッツ
・牛乳


画像1 画像1

バケツ稲の収穫をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
先日脱穀したお米の籾摺りをしました。お米の大切さを実感することができたようです。









iPhoneから送信

10月24日(火)今日の給食

10月24日(火)<今日の献立>

・ごはん
・山賊焼き
・太平汁(おおびらじる)
・きのこと野菜和え
・牛乳

*今日は、長野県の郷土料理です。
油で揚げているのに山賊焼きというのは、山賊(山に住む泥棒)がものをとりあげる(鳥揚げる)のごろ合わせからきています。
画像1 画像1

10月23日(月)今日の給食

10月23日(月)<今日の献立>

・ごはん
・さんまのかばやき
・すまし汁
・きゅうり南蛮
・牛乳

*さんまは、漢字で書くと「秋刀魚」秋においしい魚です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/22 卒業式 5・6年生
(1〜4年生 休業日)
3/23 修了式 3校時授業
5年生 4校時
3/26 春季休業日始

授業改善プラン

教育課程

学校だより

生活指導部より

学校評価

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上

地域運営学校 CS