子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

1月12日(金)今日の給食

1月12日(金)<今日の献立>

・とりごぼうピラフ
・ツナポテトのマヨネーズ焼き
・ABCスープ
・りんごジュース
画像1 画像1

平成30年1月11日(木)今日の給食

1月11日(木)<今日の献立>

・五目ちらしずし
・かきたま汁
・白玉あずき
・牛乳

*今日から3学期の給食が始まりました。
どうぞ、よろしくお願いします。
風邪などに気を付けて、元気に過ごしたいですね。

*今日は、鏡開きです。無病息災を願って「白玉あずき」を作りました。低、中、高学年に大きさを分けて1200個丸めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年もよろしくお願いいたします。
日々の6年生の様子を3月まで、たまにですが、更新していきますので、どうぞご覧ください。
今日は始業式でした。学年集会や2学期の漢字や算数の復習など、あわただしい半日でしたが、みんな元気で、いいスタートを切ることができたように思います。

書初めの宿題を集めました。丁寧に書けていますね。(名前等分からないように、画像を小さくしています。見づらくて申し訳ないです)明日、学年合同で書初め大会を行います。習字道具を忘れずに。書初め展は、1月15日からです。ぜひ、見に来てください。

美術館見学に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
19日に富士美術館に行ってきました。世界一流の作品にふれる貴重な機会となりました。








iPhoneから送信

12月22日(金)給食室探検

12月22日(金)1年生給食室探検

*1年生が給食室の中を探検しました。
どれも大きくてびっくりしていました。

洗浄機に流す際には、ご飯一粒も残さないようにね!とか、エレベーターにはさわらないでね!とかいろいろ教えてもらいながら、楽しく探検していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(木)今日の給食

12月21日(木)<今日の献立>

・チキンライス
・ウイングスティックのカレー煮
・じゃがいものポタージュ
・もものクラフティ
・オレンジジュース

*今日で2学期の給食は終わりです。
白衣の洗濯等、御協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(水)今日の給食

12月20日(水)<今日の献立>

・なめし
・鮭の幽庵焼き
・かぼちゃのそぼろ煮
・みぞれ汁
・牛乳

*22日は冬至です。今日は冬至献立にしました。

画像1 画像1

八王子小学校PTA連合会主催の親子読書川柳で本校児童が市長賞をいただきました

八王子小学校PTA連合会主催の親子読書川柳の表彰式が、小P連常任委員会で12月6日ありました。
本校児童の2年生が、市長賞を頂く快挙でした。
本当に素晴らしいことです。本校PTAのみなさんで取り組んだ結果だと思います。
おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(火)今日の給食

12月19日(火)<今日の献立>

・ほうとううどん
・油揚げの春巻き
・じゃがいものそぼろ煮
・紅マドンナ
・牛乳


画像1 画像1

12月18日(月)今日の給食

12月18日(月)<今日の献立>

・ごはん
・いわしの南蛮揚げ
・ご汁
・もやしのアーモンド和え
・紅マドンナ
・牛乳

*今日は、五つの輪で体力アップ献立です。
バランスよく食べましょう!
画像1 画像1

12月15日(金)今日の給食

12月15日(金)<今日の献立>

・台湾風おこわ
・ビーフン炒め
・ふんわりたまごの中華スープ
・パイナップルケーキ
・牛乳

*今日は、海外友好交流都市「台湾・高雄市」の献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(木)今日の給食

12月14日(木)<今日の献立>

・くるくるサンド(じゃこマヨ)
・ポトフ
・ブロッコリーのごましょうゆ
・牛乳

*今日は、アルミホイルで一つづつ、くるくるしてオーブンで焼きました。600個くるくるしました。中身が楽しくなるパンです。和風の具材でもおいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(水)今日の給食

12月13日(水)<今日の献立>

・キャロットライス
・えびクリームソースかけ
・ベイクドポテト
・白菜スープ
・牛乳

*白菜は、今がおいしい時期です。
画像1 画像1

大縄大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、大縄大会がありました。1年生から6年生までが班を作り、5分間、チームで競います。今週と先週の休み時間にたくさん練習してきました。初めて回数を数えたときより、どのチームも30回くらい多くとべていました。
6年生が率先して大きな声で数え、低学年に声をかける姿が素敵でした。

料理クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日が、2学期最後のクラブ活動でした。
料理クラブでは、クリスマス前ということで・・・
ホットケーキを使って、ケーキを作りました。
美味しくできました。
材料を準備してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
3学期も2回調理実習をします。これから計画し、分担します。

12月11日(月)今日の給食

12月11日(月)<今日の献立>

・ごはん
・さばのごま風味焼き
・韓国風肉じゃが
・ピリ辛白菜
・牛乳

*今日は、6年生と6年生の保護者対象の中学校給食のデリバリーランチの試食会でした。

*6年生には、「バランスの良いお弁当の作り方」という授業を行いました。お弁当箱を買うときの大きさの目安や、いろどりなども考え、各自お弁当キッドで作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の社会科見学です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生の社会科見学です。
午前中は、国会にいき、午後は科学技術館です。
お天気に恵まれ、みんな楽しんでいます。

12月7日(木)今日の給食

12月7日(木)<今日の献立>

・マーボー丼
・豆黒糖
・もずくスープ
・いちご
・牛乳

*今日は、沖縄産のミネラルが豊富なもずくを使ったスープです。
画像1 画像1

11月6日(水)今日の給食

11月6日(水)<今日の献立>

・ハヤシライス
・ポップビーンズ
・オニオンスープ
・牛乳

*今日の給食もよく食べていました。
画像1 画像1

明日は社会科見学です

社会科見学前日です。学年集会をしました。明日の集合は、7時40分と早いです。持ち物はしおりを確認してください。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 春分の日
3/22 卒業式 5・6年生
(1〜4年生 休業日)
3/23 修了式 3校時授業
5年生 4校時
3/26 春季休業日始

授業改善プラン

教育課程

学校だより

生活指導部より

学校評価

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上

地域運営学校 CS