緊急時の情報がある場合は、カテゴリから「緊急連絡」をクリックして確認できます。

4年生の社会科見学?

学校に帰るバスです。
帰りの車内も、しりとりなどを楽しみながら和やかな雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の社会科見学?

水上バスのデッキに出ました。
目の前に広がる風景に、みんな興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の社会科見学?

水上バスです。湾内の運河からの東京見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の社会科見学?

そなエリアの屋上で、楽しくお昼ご飯をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の社会科見学?

映像や資料を観て学ぶコーナーもあります
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の社会科見学?

大地震後を想定した体験ができます。
タブレットを下げて、問いに答えながら、場所を移動していきます。
最後には、得点も出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の社会科見学?

二つ目の見学地、そなエリアに着いた時の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

しらすマヨトースト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パンに「しらす入りのマヨネーズ」を塗って、チーズをのせてオーブンで焼きます。とてもおいしいトーストに仕上がりました。ご家庭でも「しらす」が余ってしまった際にはぜひお試しください。

12月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日の給食はしらすマヨトースト、ポトフ、ブロッコリーのごまじょうゆ、牛乳です。ポトフには、たくさんの野菜、ブロッコリーのごまじょうゆには、たくさんのブロッコリーを使って作りました。野菜には病気を防ぐ力があります。ぜひ、残さず食べてほしいです。

12月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日の給食はマーボー丼、もずくスープ、豆黒糖、牛乳です。マーボー丼にはたくさんの豆腐を使いました。栄養満点です。スープには「もずく」という海藻が使われています。黒くて長い海藻なので、苦手になりがちのようですが、残りはほとんどありません。豆黒糖は「細切りアーモンド」「煎り大豆」「黒砂糖」を使って作っています。おやつ感覚で栄養を摂ることができ、人気のメニューです。

けの汁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小正月と深い関わりも持つ料理で、だいこんやにんじんなどの根菜を中心とした野菜と大豆、凍み豆腐、油揚げなどの大豆製品を刻んで昆布だしで煮込んだ精進料理です。「かゆ」の汁がなまって「け」の汁と呼ばれるようになったそうです。大豆に合わせて食材を切りそろえて作りました。

手作りいかメンチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食はほとんどが手作りで、12日の「いかメンチ」も手作りです。「いかのすりみ」を使用しましたが、この「いか」も青森県産の「いか」です。「いかのすりみ」に「たらのすりみ」「鶏ひき肉」「たくさんの野菜」を加えて、小判型にし、油でカラッと揚げて作りました。青森県では「イガメンチ」とも呼ばれる家庭料理です。青森県のスーパーでは、揚げ物コーナーにコロッケやから揚げなどど一緒に並んで販売しているそうです。

「活彩あおもり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本州の一番北にある「青森県」は三方を海に囲まれ、県の中央部には奥羽山脈があります。世界遺産の白神山地が有名です。青森県は奥羽山脈をはさんで、左右で気候が違うため、日本海に面した津軽地方では、「米やりんご作り」、太平洋に面した県南地方では「野菜作りや畜産」が有名です。「りんご」だけでなく、ながいも・にんにく・ごぼうも生産量日本一で、給食でも青森県産の食材をたくさん使っています。

12月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日の給食は青森県郷土料理のごはん、いかメンチ、けの汁、きりぼしだいこんのはりはり漬け、りんごのコンポート、牛乳です。この日の「りんご」は青森県産のりんごを使いました。「青森県産のりんご」は国内生産量第一位を誇っています。りんごの甘さを引き立たせるため、できる限り砂糖を抑えて作りました。とてもおいしい「りんご」でした。

社会科見学5年生 4

新聞が印刷、配送できるまでの工程や
カラー印刷の仕組みがよく分かりました。

iPhoneから送信
画像1 画像1

5年生 社会科見学 3

トッパンメディカルプリンテック東京 日野工場
の見学です。

iPhoneから送信
画像1 画像1

5年生社会科見学 2

iPhoneから送信
画像1 画像1

5年生 社会科見学

1月15日月曜日
5年生が社会科見学に行きました。
?明治なるほどファクトリー坂戸?での
見学です。工場での安心で安全なお菓子づくりについてお話を聞いたり、見学をしたりしました。



iPhoneから送信
画像1 画像1

手作り油揚げの春巻き 2

画像1 画像1
画像2 画像2
鉄板の上に詰めた口を下にして並べ、上からしょうゆを塗ります。焼き上がりが香ばしく、外はカリカリ、中はふっくらとしていて、おいしい春巻きでした。ご家庭でもぜひお試しください。

手作り油揚げの春巻き 1

画像1 画像1
画像2 画像2
油揚げの春巻きは手作りです。春巻きの皮の代わりに油揚げを使いました。地元のおいしいお豆腐屋さんにお願いして油揚げを半分に切り、中に詰められるように空気を入れていただきました。油揚げの中に春巻きの具を一つ一つ丁寧に詰めていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校要覧

学校経営計画

学校評価に関して

学校だより

授業改善推進プラン

年間計画

教育課程

ネット運用規定

学校運営協議会だより

学校運営協議会

学校案内地図

給食献立表

学校いじめ基本方針

生活指導の方針

学力向上・学習状況改善計画