子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

10月10日(火)今日の給食

10月10日(火)<今日の献立>

・にんじんごはん
・いかのねぎ塩焼き
・大根のそぼろ煮
・牛乳

*10月10日は目の愛護予防デーです。にんじんは、目にやさしい野菜です。にんじんごはんを作りました。
画像1 画像1

教育実習が終わりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生(主に3組)に、教育実習生が入り、子供たちと勉強したり、遊んだりして最終日を迎えました。

明るく、素直な子供たちと生活し、実習生も「先生になりたい」という気持ちを強く持ったようです。
お別れの会では、別れを惜しみ、涙を流す子もいました。









iPhoneから送信

農家見学に行ってきました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月5日(木)に農家の見学に行ってきました。
子供たちとは、事前に農家のことについて学習して、見学に行きました。
初めて本物の機械を見たり、教科書と同じような物が出てきたり、子供たちは目を輝かせて見学していました。また、学習してきたことから疑問に思ったことを質問をし、見学と授業が一体となった学習が出来ました。

温かい拍手をありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日に、運動会を無事に実施することができました。
5年生は、「心を一つに 城山魂」をテーマに準備に取り組んできました。
当日は、見事な演技を見せてくれました。

今回の運動会の取り組みを通して、5年生は一人一人一回り大きく成長したと思います。
すっかり、高学年として頼もしくなってきました。

当日を迎えるにあたり、保護者の皆様には準備や体調管理等で大変お世話になりました。

また、子供たちにとっては、お家の方の温かい拍手や励ましの声が何よりも嬉しかったはずです。本当にありがとうございました。感謝申し上げます。








iPhoneから送信

10月6日(金)今日の給食

10月6日(金)<今日の献立>

・ビビンバ
・春雨スープ
・手作り魚ナッツ
・牛乳

*ビビンバは、韓国の料理です。「ビビン」が混ぜる、「バ」が「ごはん」の意味です。今日は、ひき肉の中に、たっぷりの切り干し大根が入っています。
画像1 画像1

10月5日(木)今日の給食

10月5日(木)<今日の献立>

・ごはん
・えのきの佃煮
・ホキと大豆の揚げ煮
・ごま汁
・牛乳

*ホキは白身魚です。ニュージーランド近くにいる1メートルをこえる魚です。あっさりしている魚なので揚げ物にあいます。

画像1 画像1

10月4日(水)今日の給食

10月4日(水)<今日の献立>

・カレー南蛮
・お月見団子の黒蜜かけ
・とり肉と里芋の煮物
・牛乳

*今日は、十五夜です。きれいなお月様が見えるといいですね。

画像1 画像1

10月3日(火)今日の給食

10月3日(火)<今日の献立>

・チョコチップパン
・くりと秋野菜のグラタン
・ジュリエンヌスープ
・巨峰
・牛乳

*くり、さといも、しめじ、れんこん、ブロッコリーが入ったグラタンです。

画像1 画像1

運動会 無事終わりました 御支援に感謝いたします

昨日、お天気に恵まれて、無事終ることができました。

今までの保護者、地域の皆様の御支援と御理解、御協力に感謝いたします。

全力で取り組んだ子供たち、本当に素晴らしいかったです。
各学年によさがあり、子供たちは、支え合い、前に向かって取り組んだ運動会でした。

重ねて、地域、保護者の皆様に感謝いたします。

9月29日(金)今日の給食

9月29日(金)<今日の献立>

・くりごはん
・夕やけこやけ焼き
・桑の葉だんご汁
・和裁のおかか和え
・牛乳

*八王子市制100周年記念献立です。

*日が暮れるのも早くなってきました。恩方にある夕焼けこやけの碑のように、夕焼けがきれいですね、マヨネーズににんじんを入れて焼きました。

*八王子は、養蚕が盛んでした。桑の葉の粉を入れてだんごを丸めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)今日の給食

9月28日(木)<今日の献立>

・やきとり丼
・けんちん汁
・キャベツのしょうが風味
・牛乳

*八王子産の長ねぎと、鶏の胸肉、もも肉をオーブンで香ばしく焼いてから、たれに漬け込みました。
画像1 画像1

運動会の前日になりました

いよいよ、運動会が明日に迫りました。
子供たちは、今まで各学年、一生懸命取り組んできました。
是非、明日、御来校いただき、子供たちの頑張りを見ていただけたらと思いますが

お忙しいところだと思いますが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Tシャツを着て練習しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
1日遅れてTシャツを着て練習しました。子供たちも気持ちが高まったようです。

いよいよ今週末が運動会です。最後まで「心を一つに 城山魂」をテーマにかかげて、練習を頑張ります!









iPhoneから送信

9月27日(水)今日の給食

9月27日(水)<今日の献立>

・マーボーなす丼
・もやしスープ
・豆ナッツ黒糖
・牛乳

*秋なすがでてきました。秋なすは実がつまっていてうまみが増します。なすの紫色は、目の疲れや、血液をきれいにします。今日は、八王子産のなすで作りました。
画像1 画像1

9月26日(火)今日の給食

9月26日(火)<今日の献立>

・(セルフ)りんごジャムサンド
・白菜のクリーム煮
・フレンチサラダ
・牛乳

*りんごはたくさんの種類があります。ジャムには、紅玉という酸味の強いりんごがあいます。


画像1 画像1

9月25日(月)今日の給食

9月25日(月)<今日の献立>

・ごはん
・鮭の塩焼き
・のっぺい汁
・煮びたし
・プルーン
・牛乳

*プルーンは、今が旬です。生で食べられるのはこの時期だけで、ドライプルーンになります。鉄分が多い果物です。
画像1 画像1

9月22日(金)今日の給食

9月22日(金)<今日の献立>

・ゆかりごはん
・さんまのつつに
・肉じゃが
・ほうれん草ともやしの煮びたし
・牛乳

*さんまは漢字で書くと、「秋刀魚」です。秋においしい魚です。北海道でとれたものです。
画像1 画像1

9月21日(木)今日の給食

9月21日(木)<今日の献立>

・八王子しょうがごはん
・さばのごまみそ焼き
・いりどり
・きゅうりの塩漬け
・牛乳

*八王子しょうがは、江戸東京野菜です。

画像1 画像1

9月20日(水)今日の給食

9月20日(水)<今日の献立>

・ふきよせおこわ
・ご汁
・茎わかめの炒め煮
・牛乳

*ふきよせとは、色々な色に染まった木の葉が風で、吹き寄せられた様子のことです。くり、にんじん、しめじ、しいたけなど彩もよく、秋を感じさせるごはんです。
画像1 画像1

オリジナルTシャツ完成しました!

画像1 画像1
1学期の終わりに、学年でテーマを出し合い、そのテーマを印字してもらいました。

保護者の皆様の御理解、御協力をいただき、5年生のオリジナルTシャツを作成することができました。ありがとうございます。

運動会当日、ソーラン節を踊る際に着用します。
来週月曜日に持ち帰る予定です。




iPhoneから送信
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 4校時授業
給食終
5年生前日準備5校時
3/21 春分の日
3/22 卒業式 5・6年生
(1〜4年生 休業日)
3/23 修了式 3校時授業
5年生 4校時
3/26 春季休業日始

授業改善プラン

教育課程

学校だより

生活指導部より

学校評価

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上

地域運営学校 CS