コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

12月22日(金) 終業式

今日は2学期最後の登校日です。
終業式の後、生活指導の廣瀬先生から冬休みの安全な生活についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後の集会で楽しみました!

画像1 画像1
集会委員会の企画で全校「ドンジャンケン」をしました。
3年生は1組と2組が赤組と白組に別れ
それぞれジャンケンをして楽しみました。

宇宙へ〜JAXAの出前授業より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月18日JAXAの出前授業が行われました。
宇宙で腕相撲をしたらどうなると思う?
その答えに一同びっくり!
宇宙は不思議がいっぱい。夢が大きく広がりました。

JAXSさんの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JAXSさんをお呼びして、1年生と3年生と一緒に宇宙についての授業を受けました。
宇宙ステーションの様子や裏から見た月の姿など、動画を交えた楽しい授業でした。
最後に植物の種にも空中を飛ぶ工夫があることを教えてもらい、
紙とクリップでくるくる回って飛ぶ種の工作をしました。

12月21日給食

画像1 画像1
12月21日(木)ミルクパン、とりのから揚げ、キャロットサラダ、じゃが芋のポタージュ、牛乳

 2学期最後の給食は、25日のクリスマスをイメージして、子ども達が好きなメニューにしました。
 今学期も保護者の皆様には、学校給食へのご理解とご協力をいただきありがとうございました。来年も子供たちに喜んでもらえるような安心、安全な給食を提供してまいりますので、よろしくお願いいたします。

(産地)鶏肉→岩手県、人参・じゃが芋→八王子市、しょうが→高知県、にんにく→青森県、キャベツ→神奈川県、ブロッコリー→愛知県、玉ねぎ→北海道、パセリ→千葉県


12月20日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日(水)夕焼けごはん、いかの味噌焼き、かぼちゃのすいとん、牛乳

冬至のおはなしについて食育メモを入れました。
給食では、冬至の食べ物であるゆずを使った「いかのみそ焼き」と南瓜をすいとんの生地に混ぜ合わせた「かぼちゃのすいとん」を食べてもらいました。写真は、すいとんを釜の中に入れているところです。

(産地)米→宮城県、豚肉→茨城県、ゆず・長ねぎ・里芋→八王子市、小松菜→東大和市、人参→千葉県、卵→青森県、きゅうり→鹿児島県

12月19日給食

画像1 画像1
12月19日(火)ごはん、肉豆腐、彩り和え、くだもの(みかん)、牛乳

 彩り和えは、もやし(一人分10g)、人参(7g)、小松菜(10g)、しめじ(7g)、油揚げ(5g)を茹でて、水(3g)を煮立たせて削り節(0.5g)でだし汁を作り、しょうゆ(2g)、みりん(1.5g)、ごま油(0.5g)を加えてたれを作り、和えました。

(産地)米→宮城県、豚肉→茨城県、人参→八王子市、みかん→熊本県、玉ねぎ→北海道、えのきたけ→長野県、小松菜→東大和、しめじ→長野県

全校朝会 12月18日(月)

今日の全校朝会は校長先生から第九小学校の歴史についてのお話がありました。
画像1 画像1

今日の図工(6年) 12月18日(月)

今日の図工は6年生にとって2学期最後の授業でした。
ビー玉のジェットコースターをグループで協力してつりました。
画像1 画像1

12月18日給食

画像1 画像1
12月18日(月)チキンカレー、水菜スープ、野菜のピクルス、牛乳

チキンカレーは、鶏もも肉を角切りにしたものを使いました。
野菜のピクルスは、大根・きゅうり(一人分20g)、人参(8g)を茹でておき、酢(5g)、さとう(3g)、塩(0.3g)、たかのつめ(少々)を煮立たせて作ったたれにつけました。苦手な子どももいましたので、ご家庭でもぜひ作ってほしいです。

(産地)米・鶏肉→岩手県、人参・大根→八王子市、にんにく・りんご→青森県、しょうが→高知県、玉ねぎ→北海道、じゃが芋→長崎県、水菜→茨城県、えのきたけ→長野県、きゅうり→千葉県

12月15日給食

画像1 画像1
12月15日(金)ごはん、れんこんフィッシュバーグ、ほうれん草のソテー、きのこのスープ、牛乳

 れんこんフィッシュバーグは、今が旬の食材れんこんを使いました。作り方は、たらのすり身(一人分20g)、えびのすり身(10g)、絞り豆腐(木綿40gを絞る)、鶏ももひき肉(10g)、たまねぎ(25gみじん切り)、れんこん(8g粗みじん)、卵(5g)、小麦粉・パン粉(3g)、塩(0.2g)、こしょう(少々)をよく混ぜ合わせて小判型に丸めてオーブンで焼きます。ソースは、トマトケチャップ(4g)、ウスターソース(5g)、しょうゆ(1g)を煮立たせます。

(産地)米・鶏肉→岩手県、玉ねぎ→北海道、れんこん→茨城県、卵→青森県、ほうれん草→千葉県、もやし→埼玉県、えのきだけ→長野県、しめじ→長野県、しょうが→熊本県、にんにく→青森県


12月14日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月14日(木)台湾風おこわ、ビーフン炒め、ふんわり卵の中華スープ、パイナップルケーキ、牛乳
 
 台湾・高雄市の献立です。平成18年から海外友好交流都市になりました。献立予定表裏面の食育だよりに詳しく記載されていますので、ご覧ください。
昨年11月に高雄市から八王子市への視察があり、第九小へも来校されました。給食を試食し、4年生の食育授業を見学されました。子どもには「第九小と縁のある高雄市のメニューなので、味わって食べてください」と話しました。

(産地)米→岩手県、もち米→秋田県、豚肉→埼玉県、長ねぎ・小松菜→八王子市、しょうが→熊本、人参→千葉県、玉ねぎ→北海道、卵→青森県

栽培委員会集会 12月14日(木)

今日は栽培委員会から校庭の木について紹介がありました。
画像1 画像1

12月13日給食

画像1 画像1
12月13日(水)中華丼、わかめスープ、きな粉豆、牛乳

 きな粉豆の作り方は、炒り大豆(一人分12g)をオーブンで焼き、砂糖(1.5g)、水(1g)を煮立たせてシロップを作り、きな粉・砂糖(1g)と一緒に混ぜあわせました。

(産地)米山形県、豚肉埼玉県、イカペルー、白菜・長ねぎ八王子市、人参千葉県、玉ねぎ北海道、もやし埼玉県、にら栃木県、えのきたけ→長野県


12月12日給食

画像1 画像1
12月12日(火)スパゲティーミートソース、白菜スープ、スイートポテト、牛乳

 スイートポテトの作り方は、さつまいも(50g)を茹でてつぶして、バター(1.5g)、砂糖(3.2g)、牛乳(11g)、生クリーム(7g)、ラム酒(少々)を加えて混ぜて、カップに入れて卵(1.5g)を上に塗り、オーブンで焼きます。

(産地)豚肉→埼玉県、さつま芋・白菜→八王子市、玉ねぎ→北海道、セロリー→静岡県、にんにく・卵→青森県

12月11日給食

画像1 画像1
12月11日(月)ごはん、治部煮、焼きししゃも、れんこんのきんぴら、牛乳

 治部煮は、石川県金沢市の代表的な郷土料理です。鴨肉や鶏肉に小麦粉をまぶし、季節の野菜と一緒に煮込む寒い地方ならではのとろみのついた料理です。給食では、鶏肉、生麩、人参、たけのこ缶、小松菜を使って、削り節のだし汁に調味料の砂糖、酒、しょうゆ、塩、みりんで煮含めました。

(産地)米・鶏肉→岩手県、ししゃも→ノルウェー、小松菜→八王子市、人参→千葉県、蓮根→茨城県

全校朝会 12月11日(月)

今日の全校朝会は副校長先生がお話をされました。
20年後の八王子についての作文とバトミントンの表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日(金)リザーブ給食
(主食)ガーリックフランスorきなこパン    
(飲み物)飲むヨーグルトorりんごジュース
(おかず)ハヤシシチュー、フレンチサラダは同じです
 給食委員会の2学期の活動でリザーブするものを決めてもらいました。みんなが好きなメニューを考えて選んでもらいましたので素敵な組み合わせになりました。

(産地)豚肉→茨城県、人参→八王子市、にんにく→青森県、しょうが→北海道、マッシュルーム→茨城県、キャベツ→千葉県、ブロッコリー→愛知県


ポップコーン収穫祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで育て、収穫したポップコーンの収穫祭をしました。
お母様方に御協力いただき、調理します。
フライパンに入れたコーンが弾ける音に驚き
ふたを開けた時の姿に歓声と拍手があがりました。
ボランティアで調理してくださったお母様方、
美味しいポップコーンを作ってくれた大地に感謝し、
美味しくいただきました。

起震車体験をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼休みは地震を想定しての避難訓練でした。その後3年生は特別に起震車体験も行い、実際に震度7まで体験することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式予行
3/20 給食(終)
3/21 春分の日
3/22 卒業式
3/23 修了式

授業改善プラン

教育課程

保健便り

危機管理マニュアル

学校経営

その他配布文書

家庭への通知文1

学校評価

献立予定表

食育だより

学力向上・学習状況改善計画

出席停止届

学校運営協議会