平成30年1月24日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・セルフおにぎり
   ・鮭の塩焼き
   ・豚汁
   ・浅漬け
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆今日から、「全国学校給食週間」です。
    給食には、120年以上の歴史があります。

平成30年1月23日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・照りだれチキン
   ・みそたぬき汁
   ・ぶどう豆
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆たぬき汁は古くから、たぬきなどの肉の入った汁でした。
   お寺のお坊さんは、肉が食べられなかったので、
   代わりにこんにゃくを入れました。それが精進料理と
   して広まりました。

平成30年1月22日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・アマム
   ・チェプ・オハウ
   ・イモシト
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆今日は、和み献立の日です。
    今月は、「北海道・白糠町」のアイヌの人たちの
    料理です。

    「アマム」は、穀物や米のことです。

    「チェプ・オハウ」のチェプは鮭のことで、
    オハウは、温かい汁のことです。

    「イモシト」のイモは、じゃがいものことで、
     イシは、アワやきび、※の粉に水分を入れてこね、
    茹でたものです。
    

平成30年1月19日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・豚の角煮
   ・じゃがいもの細切り炒め
   ・白菜と豆腐のスープ
   ・牛乳

   ☆今日の給食は、海外友好交流都市
    「中国・泰安市」に関係した献立です。

平成30年1月18日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・八王子ラーメン
   ・棒ぎょうざ
   ・黒糖ナッツ
   ・牛乳

   ☆八王子ラーメンには、3つの決まりがあります。

    1.しょうゆ味である。
    2.スープの表面を油が覆っている。
    3.刻みタマネギが入っている。

平成30年1月17日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・鰆のごまだれかけ
   ・大根のみそ汁
   ・梅おかかキャベツ
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆大根は、冬が旬です。寒い時期の
    大根は、みずみずしくて甘みが
    あります。

平成30年1月16日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・パエリア
   ・ポテトカルボナーラ
   ・キャベツとコーンのスープ
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆「パエリア」という言葉は、スペインの
    バレンシア語で「フライパン」を意味する
    そうです。

平成30年1月15日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・マーボー丼
   ・中華風揚げ芋
   ・わかめスープ
   ・牛乳

平成30年1月12日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・サルサドック
   ・クリームシチュー
   ・大根ごまサラダ
   ・りんごジュース

   ☆給食のような白いシチューは、昭和に
    学校給食の定番になったことから、全国に
    広まりました。

平成29年12月21日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・パン
   ・とりの唐揚げ
   ・温野菜のごまドレッシング
   ・トマトと卵のスープ
   ・オレンジジュース

平成29年12月20日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・夕焼けごはん
   ・いかのみそ焼き
   ・かぼちゃのすいとん
   ・牛乳

   ☆今年の「冬至」は12月22日です。
    給食では、「かぼちゃのすいとん」を作りました。

平成29年12月19日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・肉豆腐
   ・彩り和え
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆肉を食べることが多い欧米などでも「豆腐」の
    関心が高まり、今では「TOFU」は世界で通用
    する言葉となっています。

平成29年12月18日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・チキンカレー
   ・水菜のスープ
   ・野菜のピクルス
   ・牛乳

平成29年12月15日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・台湾風おこわ
   ・ビーフン炒め
   ・ふんわり卵の中華スープ
   ・パイナップルケーキ
   ・牛乳

   ☆今日の給食は、台湾料理です。
    台湾の高雄市は、八王子市と様々な
    分野で交流があります。

平成29年12月14日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・中華丼
   ・わかめスープ
   ・きなこ豆
・牛乳

平成29年12月13日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・スパゲティーミートソース
   ・スイートポテト
   ・白菜のスープ
   ・牛乳

平成29年12月12日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ガーリックフランス
   ・ハヤシシチュー
   ・フレンチサラダ
   ・牛乳

   ☆にんにくは、独特のにおいの元になって
    いるのが「アリシン」です。
    「アリシン」には、ビタミンB1の効果を
    高める働きがあり、疲労回復や体力増強などに
    役立つといわれています。

平成29年12月11日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・治部煮
   ・焼きししゃも
   ・れんこんのきんぴら
   ・牛乳

   ☆「治部煮」とは、石川県金沢市の代表的な
    郷土料理です。

平成29年12月8日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・菜飯
   ・おでん
   ・ぶどう豆
   ・牛乳


平成29年12月7日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・イカメンチ
   ・千切り大根のハリハリ漬け
   ・けの汁
   ・リンゴのコンポート
   ・牛乳

   ☆今日は、「和み献立」の日です。
    今月は「青森県」の郷土料理です。
    けの汁とは、根菜を中心とした野菜と大豆、
    凍み豆腐(しみとうふ)などの大豆製品を
    小さく刻んでだしで煮込む精進料理です。

    今日は、6年生の中学校給食体験日でも
    ありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31