緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

指導課訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、八王子市教育委員会学校教育部の統括指導主事、指導課指導主事の先生方に本校の様子をご覧いただく指導課訪問の日です。

午前中は、各学級の授業をご覧いただき、午後は、本校の校内研究会に参加していただいて、指導・講評をいただきました。

校長からも学校の現状をお伝えし、意見交換を行いました。

いただいたご指導、ご助言を生かしながら、本校の教育活動に充実につなげていきたいと思います。【校長】

家庭科クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の家庭科クラブでは、ホットケーキを作りました。
自分で焼き、自分でトッピングしたホットケーキ、とても可愛いのができあがりました。

☆きょうのこんだて☆ 5月30日(火)

画像1 画像1
・カレーライス
・千切り野菜のスープ
・はちみつドレッシングサラダ
・牛乳


☆きょうのこんだて☆ 5月26日(金)

画像1 画像1
・みそカツ丼
・青菜と豆腐の澄し汁
・キャベツの生姜風味
・牛乳


☆きょうのこんだて☆ 5月25日(木)

画像1 画像1
・セサミトースト
・ポークビーンズ
・わかめサラダ
・牛乳


運動会が終わって・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会という大きな行事が終わって、学校の日常の風景が戻ってきました。

校庭から音楽や応援の声が聞こえないのはちょっと淋しく、いつも以上に学校が静かに感じます。

でも、小学生の本分は勉強!授業に集中して頑張ってほしいものです。【校長】

運動会ライブ中継24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式が終わり、「市制100周年 開校50周年記念 第51回大運動会」を無事に終了することができました。

急な開始時刻の変更などをお願いすることになりましたが、ご対応いただき、感謝申し上げます。

また、早朝のグラウンド整備から終了後の後片付けに至るまで、多くの「なかきた家族」の皆様のご協力をいただきました。
本当にありがとうございました。

赤組の勝利で幕を閉じた今年の運動会。
一人一人の子供たちの素晴らしい思い出になってほしいと願っています。【校長】

運動会 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっという間に運動会が終わりました
250対246で赤が勝ちました
赤団長は感極まって泣いてしまいました

運動会ライブ中継23

画像1 画像1
本校初の全校リレーです。各チーム協力してバトンをつなぐことができました。【校長】

運動会ライブ中継22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年組体操です。さすが本番、練習より精度の高い技を完成させることができました。【校長】

運動会 5,6年生 組体操

画像1 画像1
高学年恒例の組体操でした
次は、開校50周年記念の全校児童による全校リレーです

運動会ライブ中継21

画像1 画像1
中学年綱引き「ひっぱれ、あっぱれ」終了です。全員で協力して綱を引きました。【校長】

運動会 3,4年生綱引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オタスケマンが勝負の決め手だったようです

運動会ライブ中継20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年玉入れです。
かわいく踊りながら真剣勝負です。【校長】

運動会 1,2年生玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かわいいチェッコリ玉入れです

運動会 6年生100m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の短距離走でした
最後まで駆け抜けいました
次は1年生の玉入れです

運動会ライブ中継19

画像1 画像1
6年生、100メートル走です。
小学校最後の力強い走りです。【校長】

運動会ライブ中継18

画像1 画像1
中北小音頭を「なかきた家族」の皆様と一緒に踊りました。地域の一つの輪ができました。【校長】

運動会 中野北小音頭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者、地域の方々と一緒に中野北小音頭を踊りました
次は6年生の100m走です

運動会ライブ中継17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんなで綱引き」終了です。
校長は、飛び込みで赤組に入りましたが、敗戦。
残念です。
「なかきた家族」の皆様、ご参加ありがとうございました。【校長】
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式予行
清掃週間始
3/20 校内美化
給食終
卒業式前日準備(4・5)
3/21 春分の日
3/22 卒業式
片付け(4・5年)
3/23 清掃週間終
修了式
机椅子移動(5)

ほけんだより

授業改善推進プラン

特色ある教育活動

地震対応

1年学年だより

あさひだより

学校経営計画