子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

連合音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
先日の学習発表会では、たくさんの方に子供たちの頑張りを見ていただき、ありがとうございました。

やっと学習発表会が終わってホッとしたのも束の間、5年生は30日の連合音楽会に向けて学年練習をスタートさせました。

大成功目指して頑張ります。








iPhoneから送信

11月18日(土)今日の給食

11月18日(土)<今日の献立>

・ひじきご飯
・昆布入りぶどう豆
・豚汁
・みかん
・牛乳

今日は、学習発表会2日目です。とても寒い日でした。給食をしっかり食べて体をあたためってください。

今日の使用野菜は、すべて八王子産です。(にんじん、じゃがいも、大根、ごぼう、長ねぎ)


画像1 画像1

学習発表会無事に終わりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
17日、18日に学習発表会がありました。運動会が終わってから練習を始めましたが、みんな今日を迎えるまで本当によく頑張りました!写真は本番直前に声を出しているところと、本番の舞台のフィナーレで歌っているところです。(担任はずっと舞台裏にいました。)
子供たちの頑張りをぜひほめてあげて下さい。

また、御家庭におかれましては、衣装等のご準備に御協力いただきました。ありがとうございました。







iPhoneから送信

11月17日(金)今日の給食

11月17日(金)<今日の献立>

・中華丼
・かぶのスープ
・鶏肉の大豆炒め
・牛乳

*今日は、野菜たっぷりの中華丼を食べます。
白菜、かぶ、長ねぎ、にんじんが八王子産です。

画像1 画像1

11月15日(水)今日の給食

11月15日(水)<今日の献立>

・五目ちらし寿司
・鮭の三味焼き
・七宝汁
・みかん
・牛乳

*今日は、七五三です。子どもの成長を願って、七、五、三の語呂の入った献立です。

*昨日、八王子市栄養士会の料理講習会に参加してきました。給食に使えそうな和食のヘルシーレシピを教わりました。どれもおいしかったので給食のレシピに加えたいと思います。
・豆腐ときのこのメンチカツ
・豆腐とツナのマヨじょうゆ
・ごぼうとちくわのごまだれ
・豆乳豚汁
・桑の葉マドレーヌ


画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日(火)今日の給食

11月14日(火)<今日の献立>

・味噌ラーメン
・大学芋
・パリパリアーモンドサラダ
・姫りんご
・牛乳

*味噌ラーメンは、煮干しとけずりぶしでだしをとりました。汁まで全部飲めます。

*大学芋のさつまいもは八王子産で作りました。



画像1 画像1

一年生が、郵便の方のゲストティーチァーで手紙教室がありました

昨日、元八郵便局長と局の方方に御来校していただき、一年生に手紙教室を行いました。
分かりやすく、ちょうど年賀状を書く季節なので、それに合わせて、やさしく、楽しく教えていただきました。ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会に向けて〜大道具小道具作り〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会が間近に迫ってきました。今日は練習はありませんでしたが、大道具、小道具作りをしました。

皆でああしよう こうしようと言いながら作ったので楽しかったです。また、誰も見ていないところで掃除をしている子もいて、心が温かくなりました。

あと数日で本番を迎えます。子供たちが学習発表会の取り組みを通して、大きく成長していけるよう励ましていきます!





































iPhoneから送信

11月13日(月)今日の給食

11月13日(月)<今日の献立>

・五穀ごはん
・まめあじの香り揚げ
・じゃがいものそぼろ煮
・キャベツのしょうが風味
・みかん
・牛乳

*今日は五つの輪で体力アップ献立です。
主食、主催、副菜の言葉を覚え、1回の食べる量も知りましょう!
画像1 画像1

学校コーディネーターの塩野さんたちが、学校の花壇にビオラを植えていただきました

昨日、学校コーディネーターの塩野さんたちで、学校の花壇にビオラを植えていただきました。
これから、冬に向かっていきますが、寒さに耐えて春まで咲いてくれるビオラたちの花花、とても楽しみです。
塩野さんたちのみなさん方、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(金)今日の給食

11月10日(金)<今日の献立>

・わかめごはん
・じゃがいもの煮つけ
・つみれ団子汁
・みかん
・牛乳

*たらといわしのすり身に赤みそなどを加えた団子を作り汁に入れました。体があたたまりますよ。
画像1 画像1

学習発表会まであと1週間です!

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会まであと1週間となりました!

5年生も毎日のように練習に取り組んでいます。
練習で気付いた事や注意したい事を、台本の空いているスペースに書いている子が多くいます。
「家での練習時間を増やす」
「魔女との歌対決でロボットみたいな歩き方をしない」
「もっと手ぶりを」
「役に入りきる」
「キョロキョロしない」等々 舞台を成功させようと努力しています。









iPhoneから送信

11月9日(木)今日の給食

11月9日(木)<今日の献立>

・ごはん
・オレンジ酢豚
・ナムル
・わかめスープ
・牛乳

*2006年に海外友好交流都市の韓国・始興市の料理です。
画像1 画像1

卒業アルバム撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業アルバムの撮影が始まっています。
先週まででクラブ活動を、今日は委員会活動の撮影をしました。
欠席がいる場合は、次回撮影します。
だんだん卒業に近づいているのだなぁ・・・としみじみ。

今は学芸会の成功にむけて、担任三人も本気になっています!

JAXAの出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はJAXAの出前授業がありました。
宇宙について学びました。
「かがやき」からの映像や模型などを見せていただき、興味をもって話を聞くことができました。これから理科「太陽と月」で学習をしていきます。

JAXAの出前授業がありました

画像1 画像1
月曜日にJAXAの方が来てくださり、
4年生と6年生に
「月と太陽」に関する授業をしてくださいました。


太陽系外の宇宙の様子や月のクレーターの3D映像など、
普通には見ることができない映像を、丁寧な説明をしながら見せていただきました。

かぐやなどの人工衛星からの映像に児童はとても興奮して見ていました。

今回の授業をきっかけに月や星に更に興味をもって夜空を見上げてみてほしいと思います。

11月8日(水)今日の給食

11月8日(水)<今日の献立>

・チキンカレーライス
・海藻じゃこサラダ
・もも缶
・牛乳

*11月8日は「いい歯の日」です。
よくかんで食べると「だ液」がたくさん出ます。
「だ液」は虫歯菌を薄くするため、よくかんで食べると虫歯予防になります!
画像1 画像1

11月7日(火)今日の給食

11月7日(火)<今日の献立>

・とりごぼうごはん
・さばのおろしソース
・具だくさん味噌汁
・香味キャベツ
・牛乳

*秋が旬の魚は、さばの他に、鮭、秋刀魚、戻りがつおなどがあります。

画像1 画像1

11月6日(月)今日の給食

11月6日(月)<今日の献立>

・揚げパン
・クリームシチュー
・ビーンズサラダ
・飲むヨーグルト
・牛乳

*ビーンズサラダには、大豆と青大豆の二種類の豆が入っています。
画像1 画像1

11月2日(木)今日の給食

11月2日(木)<今日の献立>

・中華風おこわ
・いかと小松菜のピリ辛炒め
・ワンタンスープ
・みかん
・牛乳


画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 1〜4年生 4校時授業
卒業式予行
3/20 4校時授業
給食終
5年生前日準備5校時
3/21 春分の日
3/22 卒業式 5・6年生
(1〜4年生 休業日)

授業改善プラン

教育課程

学校だより

生活指導部より

学校評価

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

学力向上・体力向上

地域運営学校 CS