【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

11月30日:遠足(2年生 昭和記念公園)6

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな大満足。
少し寒かったですが、お弁当も楽しみました。

遊び疲れて、帰りのバスでは眠っている子もいました。

ルールもしっかりと守り、充実した遠足となりました。

お弁当の準備等、ありがとうございました!

11月30日:遠足(2年生 昭和記念公園)5

画像1 画像1 画像2 画像2
無人の「雲の海」!
ミラクルです!

11月30日:遠足(2年生 昭和記念公園)4

画像1 画像1 画像2 画像2
「空のすべり台」も、遊びたい放題です!

11月30日:遠足(2年生 昭和記念公園)3

画像1 画像1
「森のとりで」も…、

11月30日:遠足(2年生 昭和記念公園)2

画像1 画像1 画像2 画像2
昭和記念公園では、紅葉のピークは過ぎてしまいましたが、「子供の森」は貸し切り状態!

「虹色ハンモック」も…、

11月30日:遠足(2年生 昭和記念公園)

画像1 画像1 画像2 画像2
延期になってしまった遠足。
今日も、天気予報とにらめっことなってしまいましたが、思い切って出発しました。

1年生の時よりもずっと体が大きくなっていますが、何とかみんなバスの座席に座ることができました。

11月30日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
   30日
 ・もちづきごはん
 ・秋刀魚の生姜煮
 ・ごまあえ
 ・じゃがいものみそ汁
 ・果物(みかん)
 ・牛乳
 〜全国都市緑化はちおうじフェアのイベントとして
 高月町で「田んぼアート」が制作されました。むかし
 地元にたくさんいた野うさぎが餅をついている様子を
 描き、多くの人が鑑賞した後に収穫したお米を、
 八王子の子ども達みんなでいただけるということで
 陶鎔小に6k届き、普通のお米と合わせて炊きました。
 美味しくいただきました。

11月28日29日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   28日                29日
 ・八王子ラーメン          ・根菜チキンカレー
 ・ポテトぎょうざ          ・コロコロ豆サラダ
 ・果物(みかん)          ・黄桃缶のヨーグルト添え
 ・牛乳               ・牛乳
 〜もやし・きくらげ・小松菜など   〜コロコロ豆サラダは、大豆・
 を入れ、給食風にアレンジした    青大豆のほか、人参もコロコロ  
 八王子ラーメンです。        に切ってもらいました。
 (刻み玉ねぎは入れてあります)
 

11月24日27日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
    24日              27日
 ・ごはん             ・まいたけごはん
 ・さばのおろしソース       ・とりの唐揚げネギソース
 ・秋のすまし汁          ・こしね汁
 ・梅おかかキャベツ        ・おかかこんにゃく
 ・牛乳              ・牛乳
 〜さばには、血液をサラサラにして 〜群馬県の郷土料理をつくりま
 動脈硬化や心筋梗塞を防ぐEPAや   した。こしね汁は具だくさんな 
 カルシウムの吸収を助けるビタ    みそ汁で
 ミンDが豊富です。         「こんにゃく」
 今日は大根おろしのソースを     「しいたけ」
 添えました。            「ねぎ」  の頭文字をとって
                   名づけられたそうです。

11月21日22日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   21日                22日
 ・セサミトースト         ・八王子産の白いごはん
 ・きのこシチュー         ・白身魚のもみじ焼き
 ・イタリアンサラダ        ・はっちくんのみそ汁
 ・りんごジュース         ・野菜の彩り和え  
 〜セサミトーストはごまをすって  ・果物(みかん)
 溶かしバターと砂糖と合わせて   ・牛乳
 食パンにぬり、オーブンで焼き   〜八王子市内、高月町・長沼町
 ます。よく食べていました。    元八王子町で作られたお米を
                  市内の保育園・幼稚園・都立学校
                  小学校・中学校でいっせいに
                  使用しました!
                                
                 

11月29日:秋も終わりに近づきました

画像1 画像1 画像2 画像2
犬目山の紅葉も、もうじき終わりです。

校庭では、持久走の練習に、外遊びにと元気に過ごしています。

11月28日:投てき板リニューアル

画像1 画像1 画像2 画像2
ボールを投げる練習をするための「投てき板」をリニューアルしました。
本校の用務主事だけでなく、近隣の小中学校の用務主事が共同で作業しました。

1枚20キロの重さがある板をしっかりと固定するのはかなりの重労働です。
防水処理をし、裏側もしっかりとペンキを塗ってあります。

少しずつですが、学校の環境がよくなることは、とてもうれしいことです。

11月25日:青少対スポーツフェスタ・音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽会には、サタコミから毎年参加の和太鼓講座の他、初めて「楽しく合唱」講座の皆さんが参加しました。
4年生有志も音楽会で披露した「野空海(のぞみ)」を歌いました。

和太鼓講座が演奏したソーラン節では、今年「陶鎔ソーラン」を踊った4年生や3年生、昨年踊った5年生が飛び入り参加で踊りました。中学生も自分の席で一緒に踊ってくれました。

とてもよい伝統だと思いました。

青少対の皆様、サポートの生徒の皆様、ありがとうございました!

11月25日:青少対スポーツフェスタ・音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度からスポーツフェスタと共に音楽会も同時に開催されるようになりました。
本校からもたくさんの児童が参加しました。

11月22日:服の力プロジェクト回収

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子北高の皆さんが、集めた子供服を回収しました。
北高の皆さんの笑顔とともに、「バス」が子供服満載で出発しました。
どうぞよろしくお願いいたします。

子供服をたくさんご提供いただきました。皆様、ご協力ありがとうございました!

11月21日:服の力プロジェクト

画像1 画像1
6年生の教室の前には、「陶鎔小学校 経由 難民のいる国 行」とバスを模した回収箱が置いてありました。

服の回収は本日までとしておりましたが、明日の朝に北高の皆さんが回収に来ますので、もし、まだご家庭にご不要な子供服がありましたら、お持ちください。
よろしくお願いいたします。

満載でバスが出発できるとよいです…。

11月18日:音楽会保護者鑑賞日

画像1 画像1 画像2 画像2
底冷えのする陽気となってしまいましたが、たくさんの地域、保護者の方にご参会いただきました。

鑑賞に際しては、皆様に様々なお願いをさせていただきましたが、ご協力をいただき、そして子供たちとともにすばらしい音楽をつくってくださいました。
職員一同感激しております。本当にありがとうございました。

また、衣装等、準備でも多大なご協力をいただきました。この場を借りてお礼を申し上げます。


11月16日17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
   16日              17日
 ・パン             ・ごはん
 ・豆腐ハンバーグ        ・オレンジ酢豚
   きのこソースがけ      ・ナムル
 ・ジャーマンポテト       ・わかめスープ
 ・ミネストローネ        ・牛乳
 ・牛乳             〜韓国・始興市と2006年から
 〜豆腐ハンバーグにしめじ    海外友好交流都市となってい   
 とえのきだけを使用した     ます。韓国式中華料理のひとつ
 きのこソースを添えました。   で、給食でも人気のオレンジ酢豚
 きのこ類にはビタミンD・B2    を実施しました。今回はマーマ     
 食物繊維が多く含まれます。   レードを使いました。    

【重要】音楽会保護者鑑賞日について

明日は音楽会保護者鑑賞日です。

残念ながら明日は雨の予報となっております。
児童の導線と皆様の通路が重なりますので、かなりの混雑が予想されます。
鑑賞される皆様にご不便をおかけいたしますこと、予めお詫び申し上げます。

【傘や外靴について】
・傘は玄関の傘立てをお使いください。外靴は各自でお持ちください。
・紛失等への対応はできませんのでご了承ください。
【会場への入場について】
・直接体育館に入ることはできません。保護者玄関からお入りください。
・演奏中の入場はできません。教職員の指示に従って、2列でお待ちください。雨のため、時間がかかる可能性があります。予めご了承ください。
【撮影等について】
・座席からは手持ち撮影のみ可といたします。ビデオ席は場所が限られておりますので、譲り合ってご利用ください。

11月17日:音楽会児童鑑賞日(おまけ)

画像1 画像1 画像2 画像2
…17年生以上
「恋」(ヴォーカル・合奏・ダンス)

保護者鑑賞日は授業のため、演奏はございません…。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31