学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

奥日光湯元の足湯を楽しむ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奥日光湯元の源泉に湧く足湯温泉につかりました。すぐに血行が良くなるほど熱く、温泉成分も強いです。みんな足が真っ赤になりました!

なんだか足が軽くなった!
靴を履くとフワフワする!

など、効能は抜群の足湯温泉でした。













iPhoneから送信

自分だけの作品 完成!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光彫の作品が完成しました。
世界に一つだけの作品ができた!
引っかき刀に慣れてきた!
見てこれすごいでしょ?
など、工房には完成した子供たちの和気あいあいとした空気が流れています。
先生たちも日光彫にチャレンジしています。
おうちへのお土産、第1号です。













iPhoneから送信

日光彫開始!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は体験的な活動の日光彫に挑戦です。
師匠の技を見て学び、自分がデザインした作品を引っかき刀という彫刻刀で彫っていきます。
だんだん作品づくりにはまってくると口数が少なくなってくる子供たち。熱中、夢中、集中のひと時を過ごしています。













iPhoneから送信

いろは坂でシカでした!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最近、奥日光で会いにくくなってきている野生動物のシカに出会いました!
いろは坂を下っている途中、ご飯を食べている二匹のシカと出会えたことはラッキーでした。

ハイキングで疲れた子供たちはいろは坂を下っている最中に心地良くなって眠っていました。
しかし、シカに出会うやいなや目がパッチリです。これから五十嵐漆器店に日光彫を体験しに行きます!













iPhoneから送信

三本松にてソフトクリーム!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三本松で昼食を食べた後はソフトクリームを食べました!これから日光彫をしに行きます!

ソフトクリームは美味しかったぁ!
ソフトクリーム最高!
また食べたい!
と後引く美味しさの休憩になりました!













iPhoneから送信

ここが戦場ヶ原!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここが戦場ヶ原です。絶好のハイキング日和!気持ち良く木道を歩くことができました。
三時間も歩くとさすがに疲れてきますが、ハイキングを終えた後にはお昼ごはんとソフトクリームが待っています。

















iPhoneから送信

奥日光の森林浴

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然との会話を楽しみながらハイキングをしています。鳥のさえずり、川の流れて、爽やかな風の音などいろいろな音も聞こえてきます。














iPhoneから送信

奥日光の湯滝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一枚目の写真は華厳の滝です。昨日は毎秒0.5トンの水が流れています。平均2トンなので少なめでした。
二枚目からの写真は奥日光の湯滝です。こちらは毎秒2トンの水が流れていました。近くから見られる分、迫力を感じました。













iPhoneから送信

ガイドさんは自然との通訳

画像1 画像1 画像2 画像2
さあ、戦場ヶ原ハイキングに出発です!
奥日光の自然を解説してくれるガイドさんと一緒にハイキングをします。









iPhoneから送信

日光2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
さあハイキングスタート!

日光林間学校二日目スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二日目のスタートです。
朝の話では、長谷川先生から
六年生の男女の仲が良いこと
を褒めていただきました。
引率した長谷川先生も、自分のクラスに六年生の良さを伝えて手本にしていきたいとお話がありました。
朝の散歩では、湯の湖畔は木道、樹林の中を歩きました。気温は12度、天気は晴れて爽やか、新鮮な空気、今日は絶好のハイキング日和です。













iPhoneから送信

温泉で体も心も癒す時

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿には天然温泉があります。
今日の疲れをこの温泉で十分に癒しました。もっと入りたい!との声も出ています。
入浴後は、仲間と共に就寝です。

明日もこの日光林間学校で楽しめるよう学べるようしっかり休んでください。
おやすみなさい。













iPhoneから送信

ラストキャンプファイアー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
姫木平移動教室で行ったキャンプファイアーレクリエーション。日光林間学校でも去年の学びを生かして行いました。
ダンスはジェンガ、マイムマイム、ジンギスカンに加え、新しくオクラホマミキサーをフォークダンスに取り入れました。
ゲームを楽んだ後は、みんなで小さくなった火を囲んで歌を歌いました。
ひまわりの約束を歌っている子供たち。小学校生活最後だと思うと思わず涙が溢れる子、肩を組んで大きな声で歌う子など、みんな最後のキャンプファイアーをそれぞれの気持ちで味わうことができました。













iPhoneから送信

美味しい夕食に舌鼓 湯の湖畔へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食は箸がよく進みました。
宿のごはんはとても美味しいです。

夕食後には明日のナイトハイクのペアを抽選しました。

そして、キャンプファイアーをしに湯の湖畔へ出発です。
この湯の湖はには温泉が湧き出ています。













iPhoneから送信

日光自然博物館 ほのかな宿 樹林に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
華厳の滝を見た後は、日光自然博物館に行き、この日光が生まれた歴史や奥日光の自然環境を学びました。

そして、二泊三日を過ごすほのかな宿樹林に到着しました。全員、元気いっぱいです。












iPhoneから送信

日本三大名瀑の一つ 華厳の滝

画像1 画像1
華厳の滝は、和歌山県の那智の滝と茨城県の袋田の滝と同じ日本三大名瀑の一つです。高さ97メートル、幅7メートルの滝で大変美しい観光スポットです。今日は毎秒0.5トンの滝の流れを見ることができました。
フェンス先頭まで近寄ると顔にまで水しぶきが飛んできます。












iPhoneから送信

眠り猫 徳川家康の墓 鳴龍

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光東照宮では事前学習で学んできたことを自分たちの体験として改めて学習することができました。
この日光林間学校を、今、満喫しております!












iPhoneから送信

圧巻の陽明門へ まさに荘厳 絢爛

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
改修が終わった陽明門。圧巻の一言です。徳川家康を祀った三代将軍家光の強い思いを感じます。一日中陽明門の彫刻を見ていても飽きないと言われるほど、その彫刻は細やかであり、飾り付けは豪華絢爛、まさに荘厳でした!













iPhoneから送信

美しい彫刻に込められた・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮の彫刻にはそれぞれ意味があります。子孫へ伝えたい思いを彫刻に込めています。三猿の彫刻では、人生をテーマにしていることを学びました。そこには徳川家の子孫へ伝えたい願いや教えが込められています。













iPhoneから送信

日光東照宮に大興奮!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度から日光東照宮の大改修が終わり、三猿などの彫刻や陽明門が見られます。
君たちはとってもラッキーだ!
とガイドさんも言っています。それだけに日光東照宮を訪れる一般の人も例年より多いです。













iPhoneから送信
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31