学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

6年生 まかせてね今日の食事

 6年生が家庭科で調理実習をしました。家でも手伝いをしている子供がいるようで、手際よく進めていました。

 おいしそうなにおいが家庭科室いっぱいに広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 七国UD祭り

 4年生が総合的な学習の時間にユニバーサルデザインについて学習しています。今日は、4クラス合同で調べたことを発表しあう七国UD(ユニバーサルデザイン)祭りを行いました。

 子供ガイドの経験を活かし、説明がさらにうまくなっているように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の避難訓練

 学校では避難訓練を月1回実施しています。今月の避難訓練は、朝の時間に大きな地震が発生したということを想定したものでした。

 避難訓練を始めた時、教室にいる児童、体力づくりで校庭に出ている児童、靴箱周辺にいる児童、廊下を歩いている児童など、様々な場所に児童がいました。児童は放送の指示を聞き、落ち着いて行動することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 薬物乱用防止教室

 6年生が薬物乱用防止の学習をしました。今回は薬剤師さんからご指導いただきました。薬物の恐ろしさがわかったことと思います。
画像1 画像1

3年生 七国ハザードマップ発表会!

 3年生が総合的な学習の時間に、グループごとに通学路などの危険な地域を調べまとめてきました。今日は、その発表会をしました。自分が調べたことについて、みんなの前で発表することができました。

 自分が調べた以外の地域の危険もよく分かったことと思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 日づけとよう日

 1年生が国語で日付と曜日を読んだり書いたりする学習をしました。プリントにしっかりと書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 漢字を正しく使えるように

・指示に従って、作業が予定どおり進むように(つとめる)。
 勤める、努める、務める

・温かいスープが(さめる)。
 覚める、冷める

 (  )の中を正しい漢字にする学習をしました。意味を考えながら、漢字を選ぶことができました。

 
画像1 画像1

1年生 体力テスト個人票返却

 1年生に体力テストの個人票を返却いたしました。ご覧いただけたらと思います。
 なお、学年としての分析や体力向上に向けての取組につきましては、学校便り12月号に掲載しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さに負けず

 水曜日の朝の時間は、低学年とひばり学級が体力づくりをしています。今朝はこの冬一番の冷え込みでした。青空のもと、子供たちは寒さに負けず元気よく体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 健康によい一日の生活

 3年生が保健で「健康によい一日の生活」について学習しています。規則正しい一日の生活リズムをつくり、それを毎日続けていくことが大切であることを学びました。

画像1 画像1

4年生 八王子市学力定着度調査

 八王子市では、市独自の学力定着度調査を実施しています。小学校では4年生が対象です。
 以下のことを目的にしています。
•児童が自らの学習定着度を認識することで、確かな学力を身に付けるための目標や課題を明確にする。
•児童の主体的な学習習慣を身に付ける。

 今日は、学力定着度調査の実施日でした。4年生は1時間目から集中して問題に取り組んでいました。

画像1 画像1

5年生 社会科見学のまとめ

 5年生が昨日の社会科見学で学習したことをまとめています。資料やメモをもとに丁寧にまとめていました。
画像1 画像1

無事、帰ってきました

無事、帰ってきました。既に5年生は下校しています。予定よりも学校到着が遅れ、ご心配をおかけしました。
画像1 画像1

学校に向かって出発

1時間近く遅れての出発です。渋滞していないことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当

だいぶ遅くなりました。いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

洗剤のはたらき

洗剤のはたらきを実験で確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境によい食器洗い

少ない洗剤、少ない水で洗うことができる4つの工夫を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

復習

工場内の見学が終わり、復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

まもなく工場内へ

ヘッドフォン、帽子などの準備が終わったら出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2

見学開始

見学が始まりました。撮影してもよいのは、この部屋の中だけです。まずは、映像を通して学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

授業改善推進プラン

学校経営

学年だより

災害等緊急発生時の対応について

いじめ防止基本方針

小中一貫教育全体構想

平成29年度 どんぐり通信

年間行事予定

旗振りパトロールお便り1

としょえもん