平成29年7月3日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・たこめし
   ・具だくさんみそ汁
   ・五目煮豆
  ・くだもの
   ・牛乳

   ☆7月2日は、「半夏生」です。農家にとって
    とても大切な目安の日です。毎年、梅雨が
    明ける時期にあたります。農家では、田植え
    を終える目安の頃とされてきました。
    関西地方では、「たこ」を食べる習慣が
    あります。

平成29年6月30日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・五穀ごはん
   ・さんまの蒲焼き丼
   ・田舎汁
   ・わかめのにんにく炒め
   ・牛乳

   ☆「蒲焼き」とは、身の長い魚を開いてから
    中骨を取り除いて、焼いてから、しょう油、
    みりん、さとうなどを合わせたタレを
    つけます。

平成29年6月29日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・焼き鳥丼
   ・みそ汁
   ・梅おかかキャベツ
   ・くだもの
   ・牛乳

平成29年6月28日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・しょうゆマーボー丼
   ・水菜のスープ
   ・うずら卵のカレー煮
   ・牛乳

   ☆マーボーには、豆腐がたくさん入っています。
    豆腐は、タンパク質といって、体の血や筋肉を
    作る栄養が多い食品なので、見た目は白ですが、
    赤の食品になります。

平成29年6月27日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ガーリックトースト
   ・ポークビーンズ
   ・フレンチサラダ
   ・牛乳

   ☆「にんにく」は、スタミナ料理には欠かせない
    食材です。古代エジプトでは、ピラミットを
    つくるのに、労働者は毎日、にんにくを食べて
    厳しい仕事をしていました。

平成29年6月24日(土)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ごはん
   ・豚肉のしょうが焼き
   ・具だくさんきのこ汁
   ・ピリ辛茎わかめ
   ・牛乳

   ☆きのこ類は、低カロリーで、食物繊維が豊富なので
    おなかの調子を整えてくれます。
    また、牛乳などカルシウムと一緒に食べると、
    カルシウムの吸収を助けて、骨に蓄積する働き
    もあります。

平成29年6月23日(金)の給食

画像1 画像1
    ***教の給食の献立***

   ・ごはん
   ・厚揚げのきのこソース
   ・ひじきの炒め煮
   ・みそ汁
   ・牛乳

第2回エンジョイスポーツ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月1日(土)第2回エンジョイスポーツが行われました。今回のテーマは「たいそう」。日本工学院八王子専門学校の先生と学生5名を講師のおむかえし、マットや平均台、跳び箱を使って技のコツなどを教えていただきました。参加した子ども達も講師の先生たちの話をしっかり聞き、熱心に取り組んでいました。次のエンジョイスポーツは8月4日「水泳」です。
*水泳ではPTAの皆様のボランティアを募集しています。沢山のかたの参加をお待ちしています。

平成29年6月22日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・パエリア
   ・キャベツとベーコンのスープ
   ・ポテトのチーズ焼き
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆今日は、「パエリア」を作りました。
    スペインの料理で、米どころとして
    知られているスペイン東部のバレンシア地方発祥の
    米と野菜、魚介類や肉を炊き込んだ料理です。

平成29年6月21日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ご飯
   ・豆あじの南蛮漬け
   ・肉じゃが
   ・浅漬け
   ・牛乳

   

平成29年6月20日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・チキンライス
   ・じゃがいものポタージュ
   ・じゃこサラダ
   ・牛乳

   ☆今日は、「じゃがいものポタージュ」を作りました。
    「ポタージュ」とは、フランス語で「スープ」の
    ことです。なかでも透明なスープを「コンソメ」と
    いい、透明でないスープを「ポタージュ」という
    そうです。

平成29年6月19日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・パン
   ・八王子ナポリタン
   ・野菜のスープ煮
   ・くだもの
   ・牛乳

平成29年6月16日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ご飯
   ・鯖の味噌煮
   ・きんぴらごぼう
   ・金時豆の甘煮
   ・牛乳

   ☆今日は、「鯖の味噌煮」を作りました。
    鯖は、青魚の王様といわれるほど栄養価が
    高いので、給食にもよく登場します。
    血液をさらさらにしてくれる作用があります。
    煮魚、焼き魚、すし、しめさばなど色々な
    食べ方があります。

平成29年6月15日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・カレーライス
   ・ボイル野菜のごまドレッシング
   ・くだもの
   ・牛乳

平成29年6月14日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・梅ちりご飯
   ・赤魚のみそ焼き
   ・いりどり
   ・かきたま汁
   ・牛乳

   ☆今日は、「梅ちりご飯」を作りました。
    梅干しのすっぱい成分は、「クエン酸」と
    いいます。体の疲れをとってくれたり、すっぱい
    刺激で食欲もすすみます。
    殺菌効果もあるので、気温が高くなるこれから時期
    のお弁当やおにぎりにピッタリです。

平成29年6月13日(火)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・麦ご飯
   ・チキン南蛮
   ・千切り大根のピリ辛炒め
   ・そうめん汁
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆今日は、「和み献立」の日です。
    今月は、「宮崎県」の郷土料理です。
    宮崎県は、暖かい気候を利用した「超早場米」の
    生産として有名です。野菜、くだものの
    栽培も盛んで、乳牛、肉、牛、豚、とりと
    すべてにおいて日本有数の生産高を
    誇ります。

平成29年6月12日(月)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・スパゲティーミートソース
   ・コンソメスープ
   ・フルーツヨーグルト
   ・牛乳

平成29年6月9日(金)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・エビチャーハン
   ・とりと大豆の炒め物
   ・ワンタンスープ
   ・牛乳

   ☆「えび」には、とてもたくさんの種類が
    います。料理でも、天ぷらというと「えび天」、
    フライといえば「えびフライ」など人気の
    高い食材です。

平成29年6月8日(木)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・ナン
   ・タコス
   ・ジャーマンポテト
   ・チンゲン菜のスープ
   ・牛乳

   ☆今日は、「タコス」を作りました。
    挽肉と玉ねぎ、にんじん、ピーマンなどの
    野菜を炒めて、チリパウダーでピリ辛に
    仕上げました。タコスミートと
    ボイルキャベツをナンにのせて食べます。

平成29年6月7日(水)の給食

画像1 画像1
    ***今日の給食の献立***

   ・スタミナ丼
   ・わかたまスープ
   ・ゆで空豆
   ・くだもの
   ・牛乳

   ☆今日は、「ゆで空豆」を作りました。
    1年生が頑張って「さやむき」をして
    くれました。

   
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28