学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

23日の給食

画像1 画像1
献立名
 チャーハン
 棒餃子
 茎わかめの豚肉炒め
 春雨スープ
 牛乳です。
 昨日からの台風の影響で給食が出せるか心配でしたが、材料も無事に納品され、給食を作ることができました。野菜をたっぷり使ったヘルシーな中華を食べてほしいです。

学習発表会に向けて(^^♪

 今日は昨日の台風一過の暑さとは打って変わって、肌寒く感じる天候となっています。
 さて、先週から学習発表会に向けて、本番の体育館での音楽の授業が行われています。あと2週間あまりで本番を迎えることもあり、一人一人の力が十分に発揮できるよう、立ち位置など細かく指導して、練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手洗い指導)^o^(

 今日は台風21号の影響で、登校時刻を2時間遅らせました。登校してくる頃には台風一過の青空が見え、気温がどんどん上がっています。
 今日の3・4校時は、1組、2組、順番に花王の皆さんに来校していただき、手洗いのやり方を学びました。どれくらい汚れているかの実験も行い、歌と一緒に手洗い方法をしっかりと身に付けてさせたいです。ご家庭でも一緒に取り組んでいただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風21号が気がかり…

 今日も朝からすっきりしない天候となっている上に、台風21号が速度を上げながら、東京方面に近付いてきています。ちょうど週明けの朝あたりが気がかりです。
 本日、子供たち全員にお便りを持たせ、下校させました。月曜日の午前6時30分に天候をみて判断をします。基本的には登校を遅らせたり、いつも通り登校して下校を遅らせたりなど、教育活動を展開する予定でいます。給食も予定通り準備する方向でいます。この土日の天気予報等を注視していただき、当日の朝、心配な場合には登校をご家庭の判断で見合わせていただけたらと思います。
 今後とも本校の教育活動へのご理解、ご協力、ご支援、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日の給食

画像1 画像1
献立名
 野沢菜ご飯
 山賊焼き
 大平汁
 きのこと野菜和え
 牛乳です。
 今日の給食は長野県の郷土料理です。長野名産の野沢菜・キノコを使った献立と、大平汁・山賊焼きを作りました。山賊焼きは、児童に大人気でした。

18日の給食

画像1 画像1
献立名
 あんかけ焼きそば
 かきたま汁
 果物
 牛乳です。
 あんかけ焼きそばは、ソース焼きそばに比べ、野菜をたっぷり食べられます。その分苦手な児童もいますが、野菜がおいしいので味わって食べてほしいです。

19日の給食

画像1 画像1
献立名
 カレーライス
 野菜とじゃこのサラダ
 牛乳です。
 今日は、児童の大好きなカレーライスです。きっと今日の残りは少ないと思います。

高学年リレー

高学年リレー、3校で協力して頑張りました。なんと一位でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とんでくぐってゴー

低学年のとんでくぐってゴーの競技です。低学年も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハローフレンズとちいさな世界

他校の皆さんとも仲良くなれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援合戦

午後の部一番、応援合戦でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなでダンス

踊るポンポコリンの曲で、おうちの方と楽しくダンスしました。
画像1 画像1

大玉おくり

大玉おくり、頑張りました。白組が勝ちましたが、みんな気持ちよく拍手を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

玉入れ

低学年の玉入れがスタートです。紅組、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とんでくぐってゴー

頑張って走り抜けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開会式

開会式と準備運動が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会

今日は雨模様ですが、八王子市の小学校特別支援学級の連合運動会です。会場に着き、ゼッケンをつけています。
画像1 画像1

気持ちの良い秋晴れ)^o^(

 今日は久しぶりに朝から爽やかで気持ちの良い秋晴れとなっています。明日からはまた冷たい雨が降り続き、週明けには台風も接近してくるようです。
 今日の中休みや昼休みは、外遊びができる貴重な時間で、子供たちも気持ち良さそうに校庭で体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17日の給食

画像1 画像1
献立名
 ごまごはん
 さんまの筒煮
 大豆の磯煮
 えのきの味噌汁
 牛乳です。
 今日は、旬のさんまを煮ました。秋の味覚の代表としてよく食べられていましたが、近ごろは不漁が続き、給食ではなかなか出せなくなりました。苦手な児童も多くいますが、秋の味覚を味わって食べましょう。

算数の授業…

 今日も朝から雨で午前中降り続きました。下校時には雨が久しぶりに上がりました。明日は秋晴れとなるでしょうか。
 今日の5校時は、算数の少人数指導の鶴田先生の授業を参観しました。分数のたし算ひき算の単元で、分数を活用したゲームとして数学的思考をフルに回転させての授業でした。楽しみながらも様々な思考を巡らせている様子が伝わってきました。途中から参観ではなく、子供たちと一緒に加わっていました。これからも数学的思考を大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28