目指す生徒像「自ら学び工夫し、思いやりの心をもち、からだを鍛える生徒」

2月2日降雪に関して

> 本日の授業は、平常とします。ただし、自宅周辺の状況が厳しい場合は、安全を優先し登校させてください。

1月23日降雪に関しての対応

 本日の、授業は2時間遅れといたします。生徒は、10時30分までに登校してください。凍結等で道路が歩きにくくなっています。注意して登校してください。都立高校推薦入試出願は予定通りです。(都教委HPより)

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月9日(月)新年を迎え、いよいよ3学期がスタートしました。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月25日(月)無事に2学期も終わりました。元気に冬休みを過ごして欲しいと思います。

生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月18日(月)生徒朝会では、各委員会から活動の振り返りと今後の活動について話、あいさつ運動の表彰と陵南オリンピックの優勝者の発表がありました。

2年生 福祉体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は盲導犬と生活している方をお招きし、講話をして頂きました。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日(月)全校朝礼では、校長先生の話、「税の作文」の表彰がありました。

クリーン活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日(土)青少対主催のクリーン活動が行われました。250人の参加(本校生徒は100人)があり、地域清掃の後は美味しい豚汁をいただきました。

生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日(月)生徒朝会が行われ、生徒会、各委員会から活動の振り返りと計画、また、生徒会からはユニセフ募金の報告とあいさつ運動のスローガンの発表がありました。

2年生 高齢者体験2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

2年生 高齢者体験1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、11/22(水)と11/24(金)に高齢者体験をしました。
器具を着け、階段を昇り降りしたり、新聞を読んだり、お金を数えたりしました。

2年生福祉体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、2年生の福祉体験で、高齢者体験の事前指導がありました。

国際理解教育

画像1 画像1 画像2 画像2
11月20日(月)1年生にむけて、「留学生が先生」を活用した国際理解教育が行われました。今回はロシアとカンボジアの留学生の方の話を聞きました。

秋の遠足

11月10日(金)7組は科学技術館、NHKスタジオパークへ行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生福祉体験2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

2年生福祉体験1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は月曜日に引き続き、車椅子の体験をしました。

東浅川小学校来校授業

画像1 画像1 画像2 画像2
11月9日(木)第4回目の今回は、数学と音楽の授業です。

2年生福祉体験

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生 福祉体験です。 本日は車椅子利用者の方をお招きし、お話をして頂きました。

八王子市中学校駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月5日(日)快晴の上柚木公園陸上競技場をスタート、ゴールに八王子市中学校駅伝大会がありました。
男女共に見事にタスキをつなぎました。

陵南フェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月3日(金)体育館にて本校吹奏楽部と東浅川小5年生、八王子学園八王子高等学校吹奏楽部によるジョイントコンサートが行われました。
それぞれ素晴らしい演奏には沢山のお客様から大きな拍手をいただき、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28