PTA役員会行事(運動会)の振り返りや、これからの予定についての分担や内容確認などが行われました。 遊歩道完成市政100周年記念事業でもある「第34回全国都市緑化はちおうじフェア」でスポット会場になるようです。 今は道の両側に、芝生の緑がひろがり、それだけでも美しいのですが、今後、たくさんの花たちが植えられていくのではないでしょうか。 ちなみに、施工は、運動会前に東小の校庭をボランティアで改修してくださった都南建設さんです。 改修前にも道はありましたが、通っていいのかいけないのかよく分かりませんでした。 これで、堂々と安心して通ることができます。 芝生の緑の美しさだけでなく、鳥のさえずりや川のせせらぎも聞こえ、とてもリラックスできます。 私が勧めるのも変ですが、お勧めスポットです。 (校長:平田英一郎) 空豆の皮むき栄養士から空豆について指導を受けたあと、実際に皮をむいてみました。 普段見る豆がこんな風になっているんだ、こんな香りがするんだ、と興味津々。 給食でも「自分たちが皮むきした空豆」を、いつも以上においしくいただくことができました。 (校長:平田英一郎) 道徳地区公開講座弁護士の方に、いじめについてお話をしていただきました。 実際にあった事例も挙げていただき「他人ごとではない。」と実感するお話に、会場の保護者地域の方たちは熱心に耳を傾けてくださいました。 「困った子」は「困っている子」であること、 「今、あなたにできることは味方になること」 いじめられている人の我慢の限界をコップに注ぐ水に例え「些細な一言が最後の一滴になる。」など、 ハッと気付くことや、なるほどと思うことなどとても勉強になりました。 片岡先生、お忙しい中ご来校いただき、示唆に富むお話を本当にありがとうございました。 (校長:平田 英一郎) 学校公開 たくさんのご来校ありがとうございます!お天気も良く(よすぎるかもしれません。)、たくさんの方が子供たちの頑張りを見に、保護者同士の情報交換にいらしています。 3時間目は道徳授業の公開。(10:25〜) 4時間目は道徳地区公開講座(体育館にて 11:45〜)です。 公開講座は、「いじめについて考えよう。 〜いじめから子供を守る〜」と題して弁護士の方からお話をしていただきます。 どうぞお出かけください。 (校長:平田英一郎) 写真下:たくさんの参観の方で教室に入り切れない状態です。教室の前も後ろも開放しているのですが・・・。申し訳ありません。 6月10日(土)は学校公開日です。1・2時間目授業公開(8:35〜10:10)、 3時間目は道徳授業を公開します(10:25〜11:10)。 4時間目は地区公開講座です(11:15〜12:00)。 弁護士の片岡智子先生に「いじめについて考えよう 〜いじめから子供を守る〜」と題してご講演頂きます。 学校説明会も開催します。9:25〜10:10です。 お忙しいとは思いますが、子供たちの輝く姿を是非ご覧ください。 (校長:平田 英一郎) 写真:八王子市 市政100周年を記念して設けられたコーナー。 2階 生活科室のところの廊下に掲示してあります。 学校公開の際に、どうぞご覧ください。 懐かしい写真もあります。 6月8日の給食豚肉と卵の角煮は、角切りの肉とうずらの卵をじっくりと煮込み仕上げました。給食は大きい釜で作るので、短時間でも圧力鍋で作ったようにやわらかく味がしみ込みます。 そして、子供たちに大人気だったのが、なめたけです。こちらはえのきたけと調味料を煮詰めるだけでできます。事務室前の給食コーナーにレシピがおいてあるので、よろしければ土曜日の学校公開の時にお持ちください。 6月7日の給食豆入りドライカレーは、ごはんにカレー粉を入れて炊き込み、スパイシーな見た目のごはんにしました。ルーにはゆでた大豆を細かくペースト状にして入れ、まろやかに仕上げました。 子供たちに大好評で、今日の給食は、ほぼからっぽでした。 委員会活動の様子から5委員会活動の様子から4委員会活動の様子から3下:環境委員会 委員会活動の様子から2写真下:今度クイズとして出題します。 答えは紙で隠してあります! 委員会活動の様子から写真上・中:放送委員会 下:図書委員会 救命救急法講習会全ての教員と、多くのPTAのPTAプール担当の保護者の方、学童の先生、他校の先生と、今年は例年以上に多くの方が講習を受けました。 心臓マッサージ、AEDの使い方をメインに、プールで事故が起きた時の役割分担なども確認しました。 今年は特に、心臓マッサージを途中で交代することも講習に入れました。 いざという時のための講習会で、使う場面がない法がいいのですが、あくまでも、いざという時のために研修を行いました。 (校長:平田英一郎) 写真下:6月4日から10日(土)までは、危険物安全週間です。 ポスターもいただき校長室前に掲示しました。 6月6日の給食ジャンバラヤは代表的なケイジャン料理で、アメリカではバーベキューの時などに食べるそうです。チリパウダーがアクセントになっています。 校内の掲示物から毎日の献立やそのレシピにも力を入れています。 1階の事務室と用務主事室の前の廊下には献立黒板と、給食メニューのレシピが置いてあります。 どんな材料を使って、どのように調理されているか。 そんな、まさに、「美味しい情報」が盛りだくさんです。 6月5日の給食苦手の子が多いグリーンアスパラガスですが、子どもたちが大好きなグラタンにすることで食べやすくなっています。 廊下の掲示から「へえっ」と思うもの、「クスッ」と笑える物、「なるほど」と思うものなどがありました。 個人面談、学校公開などでご来校の際は是非ご覧ください。 (校長:平田 英一郎) いつか夢を叶える高校サッカー関東大会で、東京都代表の実践学園と茨城県代表の水戸葵陵の試合を見に行きました。 どちらのチームにも八王子出身の選手がいて、東京都や茨城県の誇りを胸に精一杯のゲームを見せてくれました。 東小にも より高いレベルのサッカーを目指して日々練習に励んでいる人たちがたくさんいます。 毎朝、学校に来る前に走っている人を私は知っています。 中学生になってのレベルアップを夢見て、クラブチームを受験している人も知っています。 また、サッカー以外にも夢をもって努力を重ねている人がたくさんいます。 「努力は裏切りません。」 頑張ったことが力となり、きっと夢を叶えてくれます。 たとえ、中学校に上がるときにはうまくできなかったとしても、努力を重ねていくことはきっと将来自分の力となります。 東小は、そんな「頑張る人の背中を押せる学校」を目指しています。 是非 夢をもって、そしていつかその夢を叶えてください。 (校長:平田 英一郎) 写真上:埼玉スタジアム2002 メインスタジアム 中:熱戦の様子。試合会場はメインスタンド手前の第3グラウンドでした。 下:6−0で勝利した実践学園のスタンド挨拶。しかし、その実践学園も翌日の準決勝で、群馬県代表前橋育英高校に 0−2で敗れてしまいました。お疲れ様でした。 もとはち東ふれあい食堂本校での開催2回目と言うことで、手際もよくなり運営もスムーズに行われました。 ボランティアさんの数も倍増し、とても活気がありました。 食数もこれまでの最高で約150人の人が食べました。 大盛況で、今まで以上に速いペースでなくなってしまいました。 そのため、19時までの予定でしたが18時15分には終了になってしまいました。 食べられなかった人ごめんなさい。 もとはち東ふれあい食堂は、毎月第一金曜日に行われています。 次回は7月7日(金)です。 (校長:平田 英一郎) (写真中:今日のメニュー お豆腐キーマカレーのレシピ 地元のお豆腐製造工場さんから、たくさんお豆腐を頂きました。ありがとうございます。) (写真下:たくさん集まってくださったボランティアの皆さん。前回までですとこれで全員ぐらいの人数ですが、今回は調理スタッフさんだけでこれだけの方が来てくださいました。おそろいのエプロンや名札も新登場です。) |
|