いつか夢を叶える高校サッカー関東大会で、東京都代表の実践学園と茨城県代表の水戸葵陵の試合を見に行きました。 どちらのチームにも八王子出身の選手がいて、東京都や茨城県の誇りを胸に精一杯のゲームを見せてくれました。 東小にも より高いレベルのサッカーを目指して日々練習に励んでいる人たちがたくさんいます。 毎朝、学校に来る前に走っている人を私は知っています。 中学生になってのレベルアップを夢見て、クラブチームを受験している人も知っています。 また、サッカー以外にも夢をもって努力を重ねている人がたくさんいます。 「努力は裏切りません。」 頑張ったことが力となり、きっと夢を叶えてくれます。 たとえ、中学校に上がるときにはうまくできなかったとしても、努力を重ねていくことはきっと将来自分の力となります。 東小は、そんな「頑張る人の背中を押せる学校」を目指しています。 是非 夢をもって、そしていつかその夢を叶えてください。 (校長:平田 英一郎) 写真上:埼玉スタジアム2002 メインスタジアム 中:熱戦の様子。試合会場はメインスタンド手前の第3グラウンドでした。 下:6−0で勝利した実践学園のスタンド挨拶。しかし、その実践学園も翌日の準決勝で、群馬県代表前橋育英高校に 0−2で敗れてしまいました。お疲れ様でした。 もとはち東ふれあい食堂本校での開催2回目と言うことで、手際もよくなり運営もスムーズに行われました。 ボランティアさんの数も倍増し、とても活気がありました。 食数もこれまでの最高で約150人の人が食べました。 大盛況で、今まで以上に速いペースでなくなってしまいました。 そのため、19時までの予定でしたが18時15分には終了になってしまいました。 食べられなかった人ごめんなさい。 もとはち東ふれあい食堂は、毎月第一金曜日に行われています。 次回は7月7日(金)です。 (校長:平田 英一郎) (写真中:今日のメニュー お豆腐キーマカレーのレシピ 地元のお豆腐製造工場さんから、たくさんお豆腐を頂きました。ありがとうございます。) (写真下:たくさん集まってくださったボランティアの皆さん。前回までですとこれで全員ぐらいの人数ですが、今回は調理スタッフさんだけでこれだけの方が来てくださいました。おそろいのエプロンや名札も新登場です。) 投げ方教室プロ野球選手会が企画する「キャッチボールクラシック」と言う取り組みに参加して、東小児童の投力アップを目指します。 30日(火)以降行っているスポーツテストのソフトボール投げでも、さっそく「投げ方教室」の成果が出ているようです。 ポイントを1時間ずつ教わっただけなのにすごいです。 さすが、子供たちの可能性は無限大です。 (校長 :平田 英一郎) 6月1日の給食ツナポテトパイは15cmの特大サイズの餃子の皮を使って給食室で1つひとつ包みました。 ハッピーバースデー東小皆さんで、学校のお誕生日を祝いましょう!! (校長:平田英一郎) 元八王子東小学校は昭和46(1971)年に開校し、今年で46年目となります。 元八王子小学校より児童693名を迎え、19学級にて開校しました。 初代の校長先生は、故 馬場 啓先生です。 この年の6月1日に開校記念式典を行い、この日を開校記念日と定めたそうです。 在学している児童のみなさんや、そのお兄さんお姉さんたちだけでなく、お父さんやお母さんも東小出身という人も多くいるようです。 地域から愛される学校、「誇りに思ってもらえる」学校を、これからも目指していきたいと思います。 12:50 写真と記事を追加 5月31日の給食今日は高知県の郷土料理です。高知県は、かつおの一本釣りが有名です。ぐる煮の「ぐる」は土佐の方言で「一緒」「仲間」という意味だそうです。いろいろな野菜を集めて煮た料理なので、この名前がつきました。また、高知県では「しらす干しラーメン」も人気です。給食ではしらすスープにアレンジしました。 お花を頂きました
卒業生のおばあさまから、地元泉町の町の花、カラーを頂きました。
清楚な可憐な花 カラー。 卒業しても花を届けていただいて、本当に嬉しいです。 地域の方が「誇りに思う学校」そして、地域方から「愛される学校」を目指してこれからも頑張っていきます。 花は、元担任の4年2組の教室と校長室に飾らせていただいています。 ありがとうございます。 (校長:平田 英一郎) 東小の花壇の様子から昨年度もきれいに咲いていました。 今年も、真夏の太陽の下、キラキラと咲いてくれることでしょう。 園芸ボランティアさん、いつもありがとうございます。 (校長:平田 英一郎) 5月30日の給食はちみつドレッシングサラダのドレッシングには、東京都でとれたはちみつを使用しました。 5月29日の給食今日は元プロ野球選手の岡本篤志さんがゲストティーチャーとして来校しました。 給食は4年1組の教室で子どもたちと一緒に喫食しました。 食事についてお聞きしたところ、「小学生のうちからいろいろなものを食べることが大事」とのことでした。 元八王子東小のみなさんも、給食をもりもり食べて岡本選手のようにパワフルに輝いてもらいたいと思います。 5月26日の給食クリーム煮には、家庭の食事ではなかなか摂りにくい豆類を入れています。 5月25日の給食三色丼の緑色のものは茎わかめです。茎わかめは、食物繊維が豊富でおなかにもやさしい食べ物です。 5月24日の給食さばの韓国風味噌煮は、豆板醤入りのピリ辛味の味噌で煮ました。 子どもたちももりもり食べていました。 5月23日の給食桑の葉だんごは給食室で1つひとつ手作りしました。 学運協今回は全員のメンバーが顔を合わせることができました。 新たなメンバーから自己紹介を兼ねて、抱負も述べていただきました。 役割分担の確認と、それぞれの担当でできることを進めていくことを再度確認し合いました。 まずは漢字検定を行うことが報告され、具体的な日程について報告・検討されました。 やる気にあふれる学運協のメンバーの皆さん。 とても頼もしいです。 一緒に、子供たちの学校を作っていきましょう。 地域のコミュニティの核となる学校を作っていきましょう。 (校長:平田 英一郎) 写真:挨拶に立つ学運協会長と、メンバーの皆さん。 図書室より夜ともなればカエルの鳴き声も聞こえてきますね。 落ち着いて本を読むのにピッタリかもしれません。 図書室の掲示も菖蒲から紫陽花にかわりました。(写真上) 授業の中では、司書の武藤先生が表情たっぷりに楽しいお話を読み聞かせしてくれます。(写真中) 絵本「かぜのでんわ」などの著名な作家いもとようこさんの絵本原画展が上野の森美術館で開催されています。(5/19〜6/11)(写真下) 招待券が10枚程度あります。ご希望の方は図書担当までどうぞ。 新刊本が151冊6月上旬に入ります。 バラエティに富んだラインナップです! 新刊本紹介のビデオを、6月下旬の給食の時間に流します。 お楽しみに! 八王子市では、市制百周年を記念して、「読書のまち八王子」の取り組みとして調べ学習コンクールが予定されています。 東小も八王子市から、八王子市に関する本をなんと1万円分いただきました! 子供たちや先生方が楽しく調べ学習に取り組めるようお手伝いをしていきたいと思います! 図書室より今年度第一回目の恒例の図書講習は5月18日(木)3時10分より行いました。 本のクリーンアップ(写真上)、葉っぱ作り(写真下)に多くの方のご参加、ありがとうございました。 本はピカピカに、図書室は初夏のさわやかな新緑の読書の森に変身!しました。(写真下) 図書室より木曜日の読み聞かせは16年の歴史があります。東小の子供たちのためにありがとうございます。 読み聞かせを楽しみに子供たちは木曜日の中休み図書室に嬉々として集まってきます。(写真上、中) 読み聞かせ後のボランティアさん手作りのしおりは大人気! ごらんのような風景が毎回見られます。(写真下) 図書室より本年度もよろしくお願いいたします。 本年度も図書室は子供たちでにぎわっています。 中休みや、昼休みに静かに本を楽しんでいる様子が多く見られます。(写真上) 新しく図書委員になった係りの子供たちもはりきって、貸し出しや返却、レファレンスの仕事をしています。(写真中) カウンター近くには6月にちなんだ本が掲示してあります。(写真下) 運動会を振り返る3(ソイヤ!)びっくりマーク(!)が一つではなく二つ付く、本当に「ソイヤ!!」な表現運動でした。 1年生は4月に入学したてで、よくあそこまで頑張れました。 2年生はお兄さんお姉さんとして1年生を引っ張ってくれたと聞いています。 素晴らしい成長です! 写真上・中 音楽をよく聞いてタイミングよく動き出せました。 写真下 隊形移動もよくできました。 |
|