小P連 総会昨年度監事校だった東小は、会計監査報告を行いました。 懇親会には市長も参加されました。 運動会を振り返る(開会式)ドラムとシンバルの生演奏で、例年以上に場を盛り上げました。 下:児童代表の言葉(1年生) かわいらしいだけでなく、きっぱりと発表することができました。 住民協の交流会元八王子東小学校学校運営協議会会長(写真上中央)、同PTA会長(写真下中央)も参加されていました。 8年前から始まったというこの交流会に5回参加させていただいていますが、毎年工夫が見られます。 今年は、ストリートビューを巧みに使って、元八王子地域の今と昔について講演がありました。 講師は元八住民協の情報部長さんで、「どうしてそこまで知っているのだろう」と感心するばかりの博識で、地元、元八王子地区のいまむかしをお話しくださいました。 行政、町会自治会、各種団体、住民協の役員さん、そして学校関係者と、立場の違う方たちがたくさん参加(今年は70名以上)され、様々な考えを聞くことができとても参考になります。 地域の方が「誇りに思う学校」も目指す元八王子東小学校。※1 そのためにも、これからさらに地域の方の声に耳を傾けていきたいと思います。 (校長:平田 英一郎) ※1 元八王子東小学校は 子供たちが 「学びたくなる学校」 保護者が子供を「通わせたくなる学校」 地域が 「誇りに思う学校」 教職員が 「勤めたくなる学校」 を、目指しています。 運動会 お疲れ様でした!予想通り熱き戦いが繰り広げられました。 一生懸命練習して、その成果を存分に出せました。 「努力は裏切らない」頑張ったら頑張ったなりの成果があるのだと実感できた運動会でしたね。 「がんばったぞ!」という達成感を得られた運動会ともなりました。 もしかしたら、自分の頑張りに気づいていない児童もいるかもしれません。 紅組の人は、優勝できなくてがっかりしているかもしれません。 そんなことはありません。 一生懸命練習し、今日の運動会で精一杯頑張ったこと自体素晴らしいことです。 お家でも、頑張った様子を十分に誉め、認めてあげてください。 ご協力ありがとうございました。 (校長:平田英一郎) 写真:応援団のエールの交換 応援団、今年もかっこよかったです! 「お・も・て・な・し」の心2用務主事は広い敷地内の草刈りや、樹木の刈り込みを行いました。(写真上) 今年は市制100周年ということで、八王子市の誕生をお祝いして「ぼくらの八王子」を全校で踊ります。(昼食後の応援合戦時)(練習風景、写真中) 横断幕も作成しました。(写真下) おもてなしの心ばっちりで、全校をあげて運動会の成功に向けて頑張っています。 たくさんの皆様のご来校を、そして多くの拍手を、お待ちしております。 (校長:平田英一郎) 「お・も・て・な・し」の心きれいになった花壇に、園芸ボランティアさんが花を植えなおしてくださいました。 (写真・上:ペンキが煮りなおされ白さがまぶしい花壇。きれいに手入れされた花たち) また、昨日には、園芸ボランティアさんが昇降口の入口をきれいに飾ってくださいました。(写真中・下:センスある植物で、味気なかった玄関が生き返りました。) 運動会で多くの方を迎えるにあたり、保護者・地域の方が「お・も・て・な・し」の心を大いにもって準備をしてくださいました。 いつも本当にありがとうございます。 素敵な地域・学校に努められて幸せです! (校長:平田英一郎) 運動会の朝運動会での熱い戦いを予感させます。 7時の開門と同時に、校庭にシートやドームテントなどの花が咲きました。 写真上 6:15の時点では15人ほどでしたが、開門時には見えないほど先まで並んでいました。 いよいよ運動会が開催されます。これまでの子供たちの頑張りの成果を、お家の方、親戚の方、地域の方、とにかく一人でも多くの方に見ていただきたいと思っています。(八王子市の教育長も午前中参観されます。) 子供たち本当に頑張りました! 19日(金)5・6時間目は前日準備でした。 4・5・6年生が暑い中、準備を手伝ってくれました。 一生懸命、そして、てきぱきと手伝ってくれるので、担当の先生が早く終わってしまうことを心配し、下校のことについて校長の私のところに相談に来るぐらいの頑張りでした。 ここでも子供たち、頑張りました。 今夜はゆっくり休み明日に備えて欲しいものです。 子供たちは頑張っています。大人たちも子供たちに負けないよう頑張りましょう。 応援のマナーのことです。いくつかお願いがあります。 1 席取り 開場は7時です。それ以前の席取りは、開場前に撤去させていただきます。 椅子やテーブルは後ろの方が見えなくならないよう、校庭の外側への設置をお願いしています。 必要以上に場所取りすることのないよう、譲り合ってご覧ください。 2 車では来校はご遠慮ください。 今年度届け出制をとりました。特別な事情があり事前申請された方以外の車での来校はご遠慮ください。 昨年度、近隣の他人の駐車場に無断駐車された方がいました。 とんでもないことです。 今年度はそんなことがないようにお願いします。 3 熱中症予防 暑さが予想されます。見学される方も水分の補給をお願いします。 お子さんの水筒も大きめでお願いします。 4 体育館の利用 昼食以降体育館を開放します。ご利用ください。 それ以前のご利用はご遠慮ください。 5 校舎内への立ち入り ご遠慮ください。(ただし、あまりに暑い場合、昼食時に開放することも検討しています。放送の指示に従ってください。) 6 飲酒・喫煙の禁止 校内はすべて禁止とさせていただいています。 喫煙は喫煙所で。 一昨年度、吸い殻のポイ捨てで ご近所にご迷惑をおかけしました。 今年度は ないようにお願い致します。 7 その他 放送等の指示に従ってください。 いろいろ書きましたが、どうぞご理解とご協力をお願い致します。 子供も大人もみんなで、素敵な運動会を作り上げましょう! (校長:平田 英一郎) 5月19日の給食明日はいよいよ運動会です。明日元気いっぱい力を出し切れるよう、今日はスタミナ満点の献立でした。給食室からも応援しています。 5月18日の給食豆あじはタレをかけることでやわらかく、食べやすくなります。 大根のそぼろ煮は時間をかけて煮込み、味を浸み込ませました。 5月17日の給食ハヤシライスは、玉ねぎを朝からトロトロになるまで煮込み、ゆでてミキサーにかけた大豆を入れてまろやかに仕上げました。 小教研総会八王子市小教研には八王子市の公立小学校に務めるおよそ1500人の教員が所属します。 そして、国語部や体育部、外国語部など19の研究部から成り立っています。 今年度平田は、その会長を務めることになりました。 そのため、会長・副会長を初め5人の役員が東小から選出されました。 役員と力を合わせ、八王子市の子供たちに一層自己肯定感が高まるような教科・領域の指導方法改善等について、バックアップをしていきたいと思います。 総会後、記念講演が行われ、新学習指導要領のキーワードとも言える「主体的・対話的で深い学びとは」と題して、学習指導要領の改定に関わった、国学院大學の田村学先生からお話がありました。 講演のタイトルではありませんが「深い学び」がありました。 (校長:平田 英一郎) 5月16日の給食今日は野菜のスープ煮をはじめとして、野菜をたっぷり使った献立でした。八王子市の給食では、毎日の食事で不足しがちな野菜や豆などを使った献立を積極的に取り入れています。 体育倉庫の扉取り替えました。少しずつ少しずつ壊れていき、下から出入りしようと思えば小さな動物なら可能な状態になっていました。 運動会を前にきれいになって良かったです。 通学路を通ろうこれから暑くなってきてますます人気にのスポットになると思います。 遊ぶことは構わないのですが、あそこを通って登下校することはやめましょう。 正しい通学路を通って登下校しましょう。 写真:正門前の親水公園に取り付けた掲示。 正しい通学路を通って、事件・事故に遭わないようにしましょう。 5月15日の給食マッシュサンドのマッシュは、じゃがいもを蒸してつぶし、たまねぎとツナと一緒に炒めて塩こしょうで味付けしたものです。 子どもたちに大人気でした。 プール清掃早くも水泳指導の季節が始まります。 一日がかりで業者の方がプールをきれいにしてくださいました。 お世話になりました。 おやじの会(さつまいも苗の植え付け)畝を作りマルチをかぶせました。 そして二十本のさつま苗を植え付けました。 最後には水をたっぷりあげて終了です。 秋の落ち葉掃き活動の後、美味しい焼きいもとして食べられる予定です。 皆さんお疲れ様でした! (校長:平田 英一郎) おやじの会(ペンキ塗り)3最後に集合写真。(写真下) (時間が無くて帰られた方もいらっしゃいましたので全員ではありません。 (私も含めてあと三人来てくださいました。) お忙しい中、おやじの会の皆様ありがとうございました。 本当にきれいになりました! ありがとうございました。 (校長:平田 英一郎) おやじの会(ペンキ塗り)2 |
|