引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

H.29.4.21 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年英語活動 ALTの先生と初めての授業でした。出身国の写真を見ながら、英語の単語を覚えたり、ジャンケンゲームを楽しんだりしました。

H.29.4.21 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年国語科「書写」 書写の授業のオリエンテーションをしてから、硬筆で『湖』を書いて振り返り、書くめあてを決めてから毛筆に取り組みました。今日は、基本の点画と筆遣いの復習もしました。

H.29.4.21 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年家庭科「だんらんの時を工夫しよう」 初めての調理実習でした。お茶と簡単なお菓子を作って、楽しみました。

H.29.4.21 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年音楽科「コスモス」 高い音をしっかり出したきれいな合奏を聴かせてくれました。

H.29.4.21 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年図画工作科「春るんるん」 リキッド粘土に色を混ぜて、フィンガーペインティングを楽しみました。気持ちよく春を表現していました。

H.29.4.21 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年社会科「国土について」 日本の国土の位置や構成について、調べて情報の共有をしました。本州、四国、北海道、九州、・・・太平洋、日本海、オホーツク海など、地図でも確認しました。

H.29.4.21 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に地震を想定した避難訓練をしました。全校避難4分33秒でした。全校でおさない、はしらない、しゃべらない、もどらない『お・は・し・も』の確認をしました。

H.29.4.21 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生活科「学校たんけん」 2年生が1年生に学校の中の施設を紹介する学校たんけんを行いました。一つ一つの部屋や施設について、2年生が詳しく説明して、体育館で振り返りもしました。2年生はやさしく丁寧に案内して、1年生はしっかり話を聞いていました。

H.29.4.21 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生活科「学校たんけん」 2年生が1年生に学校の中の施設を紹介する学校たんけんを行いました。一つ一つの部屋や施設について、2年生が詳しく説明して、体育館で振り返りもしました。2年生はやさしく丁寧に案内して、1年生はしっかり話を聞いていました。

H.29.4.21 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生活科「学校たんけん」 2年生が1年生に学校の中の施設を紹介する学校たんけんを行いました。一つ一つの部屋や施設について、2年生が詳しく説明して、体育館で振り返りもしました。2年生はやさしく丁寧に案内して、1年生はしっかり話を聞いていました。

H.29.4.21 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生活科「学校たんけん」 2年生が1年生に学校の中の施設を紹介する学校たんけんを行いました。一つ一つの部屋や施設について、2年生が詳しく説明して、体育館で振り返りもしました。2年生はやさしく丁寧に案内して、1年生はしっかり話を聞いていました。

H.29.4.21 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生活科「学校たんけん」 2年生が1年生に学校の中の施設を紹介する学校たんけんを行いました。一つ一つの部屋や施設について、2年生が詳しく説明して、体育館で振り返りもしました。2年生はやさしく丁寧に案内して、1年生はしっかり話を聞いていました。

H.29.4.21 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生活科「学校たんけん」 2年生が1年生に学校の中の施設を紹介する学校たんけんを行いました。一つ一つの部屋や施設について、2年生が詳しく説明して、体育館で振り返りもしました。2年生はやさしく丁寧に案内して、1年生はしっかり話を聞いていました。

H.29.4.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年国語科「カレーライス」 声に出して全員が音読して、物語の登場人物の心情を読み取っていました。

H.29.4.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年国語科「きつつきの商売」 新出漢字の書き取りの学習をしていました。今日は、新しいノートに漢字の書き取り練習の仕方を確認しながら、丁寧に練習していました。

H.29.4.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」 縄文時代から弥生時代になって、人々のくらしで変わったことをグループで話し合っていました。

H.29.4.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年図画工作科「ステキなハリガネタワー」 針金の曲げ方、巻き方、つなげ方を工夫して、針金のタワーを作ります。完成予想図を描いてから、針金を工夫して曲げ始めました。

H.29.4.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年音楽科「黄色のリボン」 鍵盤ハーモニカの練習をして、一人一人先生に音を確認してもらっていました。

H.29.4.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級音楽科「自己紹介の歌」 一人一人自分の名まえと好きなことをメロディに合わせてしっかり歌っていました。

H.29.4.20 今日の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年社会科「低地に住む人々のくらし」 岐阜県海津市の輪中について資料を見ながら学習していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校便り・その他

学校運営協議会

学力向上・学習状況改善計画

学校要覧

学校経営計画

学校評価

いじめ防止基本方針